contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2011-01-01から1年間の記事一覧

『近代日本語の思想――翻訳文体成立事情』(柳父章 法政大学出版局 2004)

著者:柳父 章[やなぶ・あきら] (1928-2018) 比較文化論、翻訳語の研究。 NDC:816 日本語 >> 文章.文体.作文 近代日本語の思想 | 法政大学出版局 近代日本語の思想―翻訳文体成立事情作者:柳父 章法政大学出版局Amazon 2017年に新装版が刊行。 近代日本…

『ドナルド・キーン自伝』(Donald Keene[著] 角地幸男[訳] 中公文庫 2011//2007)

原題:私と20世紀のクロニクル (中央公論新社, 2007) 英題:Chronicles of My Life: An American in the Heart of Japan. (Columbia Univ. Press, 2008) 著者:Donald Keene(1922-2019) 日本文学・日本学。 訳者:角地 幸男[かくち・ゆきお](1948-) 翻訳…

『知性の限界――不可測性・不確実性・不可知性』(高橋昌一郎 講談社現代新書 2010)

著者:高橋 昌一郎[たかはし・しょういちろう](1959-) 論理学、哲学。 NDC:116 論理学.弁証法[弁証法的論理学].方法論 『知性の限界-不可測性・不確実性・不可知性』(高橋 昌一郎):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 知性の限界――不可測性・不確…

『歴史にふれる会計学』(友岡賛 有斐閣アルマ 1996)

著者:友岡 賛[ともおか・すすむ] (1958-) 会計学。 NDC:336.9 経営管理 >> 会計学 歴史にふれる会計学 | 有斐閣 歴史にふれる会計学 (有斐閣アルマ)作者:友岡 賛有斐閣Amazon 【目次】 はしがき(1996年早春,三田山上にて 友岡賛) [i-iv] 著者紹介 [v]…

『食肉の帝王――同和と暴力で巨富を掴んだ男』(溝口敦 講談社+α文庫 2004//2003)

著者:溝口 敦[みぞぐち・あつし](1942-) ノンフィクション作家(とくに裏社会もの)。筆名。 NDC:289.1 個人伝記(日本) 備考:『週刊現代』に連載された記事を書籍化したノンフィクション作。 備考:溝口敦の著書には、同様のネーミングのもの(『武闘…

『基本講義 債権総論〈ライブラリ法学基本講義〉』(角紀代恵 新世社 2008)

著者:角 紀代恵[かど・きよえ](1955-) 表紙デザイン:長谷部 貴志[はせべ・たかし] NDC:324.4 民法 >> 債権法.債権総論 備考: 発行:新世社 発売:サイエンス社 シリーズ:ライブラリ法学基本講義;5 基本講義 債権総論 - 株式会社サイエンス社 株式…

『プリオン説はほんとうか?――タンパク質病原体説をめぐるミステリー』(福岡伸一 ブルーバックス 2005)

著者:福岡 伸一[ふくおか・しんいち] (1959-) 分子生物学(伝達性スポンジ状脳症の感染機構、細胞の分泌現象、細胞膜タンパク質解析)。 『プリオン説はほんとうか?』(福岡 伸一):ブルーバックス|講談社BOOK倶楽部 プリオン説はほんとうか?―タンパク…

『市場における欺瞞的説得――消費者保護の心理学』(David M. Boush, Marian Friestad, Peter Wright[著] 安藤清志,今井芳昭[監訳] 足立にれか,藤枝幹大[訳] 誠信書房 2011//2009)

原題:Deception in the Marketplace: The Psychology of Deceptive Persuasion and Consumer Self-protection (Routledge) 著者:David M. Boush 信頼、消費者の社会化、ブランドエクイティ 著者:Marian Friestad 説得、社会的影響 著者:Peter Wright マ…

『ゲーム理論による社会科学の統合』(Herbert Gintis[著] 小川一仁,川越敏司,佐々木俊一郎,成田悠輔[訳] NTT出版 2011//2009)

原題:The Bounds of Reason: Game Theory and the Unification of the Behavioral Sciences (Princeton University Press, 2009) 著者:Herbert Gintis(1940-2023) 訳者:成田 悠輔[なりた・ゆうすけ](1985-) 訳者:小川 一仁[おがわ・かずひと] 訳者:…

『現代社会論のキーワード――冷戦後世界を読み解く』(佐伯啓思,柴山桂太[編] ナカニシヤ出版 2009)

編者:佐伯 啓思[さえき・けいし](1949-) 現代社会論 編者:柴山 桂太[しばやま・けいた](1974-) 現代社会論・思想史 著者:原谷 直樹[はらや・なおき] 東京大学大学院総合文化研究科博士課程(経済思想) 著者:佐藤 一進[さとう・たかみち] 京都精…

『Java言語で学ぶリファクタリング入門』(結城浩 ソフトバンククリエイティブ 2007)

著者:結城 浩[ゆうき・ひろし](1963-) プログラマー。技術書ライター。 装丁:米谷テツヤ[よねたに・てつや] グラフィックデザイナー。 NDC:007.64 情報科学 >> データ処理.情報処理 >> プログラミング Java言語で学ぶリファクタリング入門 | SB…

『自然言語解析の基礎』(田中穂積 産業図書 1989)

著者:田中 穂積[たなか・ほづみ](1941-2009) 知能情報学、計算言語学。自然言語処理。 NDC:007.636 機械翻訳自然言語解析の基礎作者:田中 穂積産業図書Amazon 【目次】 序文(1989年4月18日 葉桜の美しい大岡山キャンパスにて 田中穂積) [i-iii] 目次 […

『現代奴隷制に終止符を!――いま私たちにできること』(Kevin Bales[著] 大和田英子[訳] 凱風社 2011//2007)

原題:ENDING SLAVERY: How We Free Today’s Slaves 著者:Kevin Bales(1952-) 訳者:大和田 英子(1961-) アメリカ文学。 NDC:361.8 社会的成層:階級,階層,身分 現代奴隷制に終止符を!―いま私たちにできること作者:ケビン ベイルズ凱風社Amazon 【目次】…

『インターネットのカタチ――もろさが織り成す粘り強い世界』(あきみち,空閑洋平 オーム社 2011)

著者:小川 晃通[おがわ・あきみち] 通称「あきみち」。ブロガー。 著者:空閑 洋平[くが・ようへい](1985-) ネットワークアーキテクチャ、IoT、分散コンピューティング。 NDC:547.48 通信工学.電気通信 >> データ通信 インターネットのカタチ - もろ…

『「読む」技術――速読・精読・味読の力をつける』(石黒圭 光文社新書 2010)

著者:石黒 圭[いしぐろ・けい] (1969-) 文章論。 NDC:816 日本語 >> 文章.文体.作文 「読む」技術 石黒圭 | 光文社新書 | 光文社 「読む」技術 速読・精読・味読の力をつける (光文社新書)作者:石黒 圭光文社Amazon 【目次】 目次 [003-010] 序章 なぜ…

『文章は接続詞で決まる』(石黒圭 光文社新書 2008)

著者:石黒 圭[いしぐろ・けい] (1969-) 文章論。 NDC:816 日本語 >> 文章.文体.作文 文章は接続詞で決まる 石黒圭 | 光文社新書 | 光文社 文章は接続詞で決まる (光文社新書)作者:石黒圭光文社Amazon文章は接続詞で決まる (光文社新書)作者:石黒 圭光…

『グリーン・エコノミー ――脱原発と温暖化対策の経済学』(吉田文和 中公新書 2011)

著者:吉田 文和[よしだ・ふみかず] (1950-) 産業技術論、環境経済学。 図表作成:山田 信也(スタジオ・ポット) グリーン・エコノミー -吉田文和 著|電子書籍|中央公論新社 グリーン・エコノミー - 脱原発と温暖化対策の経済学 (中公新書 2115)作者:吉…

『生命倫理学入門[第3版]』(今井道夫 産業図書 2011//1999)

著者:今井 道夫[いまい・みちお](1944-) 哲学、倫理学。 シリーズ:哲学教科書シリーズ 生命倫理学入門 第3版 (哲学教科書シリーズ)作者:今井道夫産業図書Amazon 【目次】 まえがき [001-002] 目次 [003-006] 第1章 生命倫理学とは何か 001 1 生命倫理学…

『日本経営史の基礎知識』(経営史学会[編] 有斐閣 2004)

経営誌学会 編集代表:山崎 広明(1934-) 日本産業史、経営史 編者:粕谷 誠 編者:山田 雄久 編者:中村 尚史 編者:中林 真幸 編者:佐々 木聡 編者:四宮 正親 編者:柴 孝夫 編者:和田 一夫 編者:大東 英祐 編者:下谷 政弘 編者:橘川 武郎 編者:米倉…

『ビジネス倫理の論じ方』(佐藤方宣[編] ナカニシヤ出版 2009)

編著者:佐藤 方宣[さとう・まさのぶ](1969-) 経済思想史。 著者:高橋 聡[たかはし・さとし](1969-) ワルラス研究。 著者:中澤 信彦[なかざわ・のぶひこ](1968-) 18〜19世紀英国の経済学史・社会思想史、経済哲学・経済倫理学。 著者:太子堂 正称[…

『日本語の値段』(井上史雄 大修館書店 2000)

著者:井上 史雄[いのうえ・ふみお] 社会言語学。方言学。 装丁:井之上 聖子[いのうえ・せいこ] シリーズ:ドルフィン・ブックス 日本語の値段 (ドルフィン・ブックス)作者:史雄, 井上大修館書店Amazon 【目次】 まえがき [iii-v] 目次 [vii-viii] I こ…

『日本仏教史――思想史としてのアプローチ』(末木文美士 新潮文庫 1996//1992//1988)

著者:末木 文美士[すえき・ふみひこ] (1949-) 仏教学。 解説:橋本 治[はしもと・おさむ] (1948-2019) 作家。 編集協力:座右宝 カバー:『インド美術』(日本経済新聞社刊) サールナート“仏伝の八場面”より NDC:182.1 仏教史(日本の) 末木文美士 『…

『哲学・航海日誌〈1〉〈2〉』(野矢茂樹 中公文庫 2010//1999)

著者:野矢 茂樹[のや・しげき] (1954-) 哲学(分析哲学,心の哲学)。 解説:下條 信輔[しもじょう しんすけ](1955-) 知覚心理学、認知神経科学。 NDC:104 論文集.評論集.講演集(哲学) 哲学・航海日誌〈1〉 (中公文庫)作者:野矢 茂樹中央公論新社A…

『ウンコに学べ! 』(有田正光,石村多門 ちくま新書 2001)

著者:有田 正光[ありた・まさみつ](1950-) 工学博士。水理学(環境水理学)。 著者:石村 多門[いしむら・たもん](1957-) 倫理学、哲学。 NDC:519.04 公害.環境工学 NDC:518.24 下水・汚泥の処理 筑摩書房 ウンコに学べ! / 有田 正光 著, 石村 多門…

『数学嫌いな人のための数学』(小室直樹 東洋経済新報社 2001)

著者:小室 直樹[こむろ・なおき] (1932-2010) 社会学。評論。数学嫌いな人のための数学―数学原論作者:小室 直樹メディア: 単行本【目次】 はじめに(平成一三年九月 小室直樹) [ii-vi] 目次 [vii-xvi] Chapter 1 数学の論理の源泉――古代宗教から生まれた…

『ジャーナリズムを学ぶ人のために[新版]』(田村紀雄,林利隆[編] 世界思想社 1999//1993)

編者:田村 紀雄[たむら・のりを] (1934-) 編者:林 利隆[はやし・としたか] (1939-) 著者:大井 眞二[おおい・しんじ] 著者:吉岡 至[よしおか・いたる] 著者:浜崎 紘一[はまざき・こういち] 著者:原田 三朗[はらだ・さぶろう] 著者:前澤 猛…

『政治は技術にどうかかわってきたか――人間を真に幸せにする「社会の技術」』(森谷正規 朝日選書 2004)

著者:森谷 正規[もりたに・まさのり](1935-) 技術評論家。現代技術論。 NDC:409 科学技術政策.科学技術行政 NDC:502.1 技術史.工学史 件名:科学技術政策 朝日新聞出版 最新刊行物:選書:政治は技術にどうかかわってきたか 政治は技術にどうかかわっ…

『現代の貧困――リベラリズムの日本社会論』(井上達夫 岩波現代文庫 2011//2001)

著者:井上 達夫[いのうえ・たつお] 件名:天皇制 件名:日本--社会 NDC:302.1 NDC:304 現代の貧困 - 岩波書店 現代の貧困――リベラリズムの日本社会論 (岩波現代文庫)作者:井上 達夫岩波書店Amazon 【目次】 序 〈哲学の貧困〉から〈貧困の哲学〉へ [iii…

『新・機械技術史』(日本機械学会[編] 丸善 2011)

編者:日本機械学会[にほん きかい がっかい](1897-) NDC:502 技術史.工学史 https://www.maruzen-publishing.co.jp/item/b298799.html 新・機械技術史日本機械学会Amazon 【執筆陣】 新・機械技術史出版分科会 主查:三津間 秀彦 幹事:米澤 克雄 委員…

『戦後世界経済史――自由と平等の視点から』(猪木武徳 中公新書 2009)

著者:猪木 武徳[いのき・たけのり](1945-) 戦後世界経済史 -猪木武徳 著|新書|中央公論新社 戦後世界経済史―自由と平等の視点から (中公新書)作者:猪木 武徳中央公論新社Amazon 【目次】 はしがき [i-iv] 目次 [v-ix] 第一章 あらまし 001 第1節 五つ…