contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2017-01-01から1年間の記事一覧

『ヘイト・スピーチの法的研究』(金尚均[編] 法律文化社 2014)

編著者:金 尚均(1967-) 刑法。 https://www.hou-bun.com/cgi-bin/search/detail.cgi?c=ISBN978-4-589-03618-6 ヘイト・スピーチの法的研究作者:金 尚均,森千香子,安田浩一,中村一成,遠藤比呂通,小谷順子,櫻庭 総法律文化社Amazon 【目次】 はじめに [i-iii]…

『貧困と地域――あいりん地区から見る高齢化と孤立死』(白波瀬達也 中公新書 2017)

著者:白波瀬 達也[しらはせ・たつや](1979-) NDC:368.2 社会病理 >> 貧困 貧困と地域 -白波瀬達也 著|新書|中央公論新社 貧困と地域 - あいりん地区から見る高齢化と孤立死 (中公新書)作者:白波瀬 達也中央公論新社Amazon 【目次】 まえがき [i-v] 目…

『沈まぬアメリカ――拡散するソフト・パワーとその真価』(渡辺靖 新潮社 2015)

著者:渡辺 靖[わたなべ・やすし](1967-) 文化政策論、文化人類学、現代アメリカ研究、パブリック・ディプロマシー論。 NDC:302.53 社会科学 >> 政治・経済・社会・文化事情 >> 北米 >> アメリカ合衆国 渡辺靖 『沈まぬアメリカ―拡散するソフト・パワーと…

『徹底検証 日本の右傾化』(塚田穂高[編] 筑摩選書 2017)

編者:塚田 穂高[つかだ・ほたか](1980-) 宗教社会学。 NDC:302.1 政治・経済・社会・文化事情 NDC:311.4 政治学.政治思想 >> 保守主義 筑摩書房 徹底検証 日本の右傾化 / 塚田 穂高 著徹底検証 日本の右傾化 (筑摩選書)作者:塚田 穂高筑摩書房Amazon …

『社会の発見』(Randall Collins, Michael Makowsky[著] 大野雅敏[訳] 東信堂 1987//1984)

原題:The Discovery of Society. 3rd ed (1984) 著者:Randall Collins(1941-) 社会学。 著者:Michael Makowsky 社会学。組織コンサルタント。 訳者:大野 雅敏[おおの・まさとし](1927-) 社会学。 社会の発見作者:R.コリンズ,M.マコウスキー東信堂Amazo…

『戦後日韓関係史』(李鍾元,木宮正史,磯崎典世,浅羽祐樹 有斐閣アルマ 2017)

著者:李 鍾元[りー・じょんうぉん](1953-) 国際政治学、現代朝鮮半島地域研究。 著者:木宮 正史[きみや・ただし](1960-) 朝鮮半島地域研究、国際政治学。 著者:磯崎 典世[いそざき・のりよ](1962-) 韓国現代政治、比較政治学。 著者:浅羽 祐樹[あ…

『これからの強化学習』(牧野貴樹,澁谷長史,白川真一[編] 森北出版 2016)

編者:牧野 貴樹[まきの・たかき] 編者:澁谷 長史[しぶや・たけし] 編者:白川 真一[しらかわ・しんいち] 著者:浅田 稔[あさだ・みのる] 著者:麻生 英樹[あそう・ひでき] 著者:荒井 幸代[あらい・さちよ] 著者:飯間 等 [いいま・ひとし] …

『私家版差別語辞典』(上原善広 新潮選書 2011)

著者:上原 善広[うえはら・よしひろ](1973-) ノンフィクション作家。 NDC:361.6 社会学 >> 社会集団 NDC:361.8 社会学 >> 社会的成層:階級,階層,身分 件名:社会的差別 上原善広 『私家版 差別語辞典』 | 新潮社 私家版 差別語辞典 (新潮選書)作者:…

『英語コンプレックスの正体』(中島義道 講談社+α文庫 2016//2004)

著者:中島 義道[なかじま・よしみち](1946-) ドイツ哲学。随筆。 底本:『英語コンプレックス脱出』 NDC:830.4 英語 >> 評論集 件名:英語 件名:日本人 『英語コンプレックスの正体』(中島 義道):講談社+α文庫|講談社BOOK倶楽部 英語コンプレック…

『道徳感情はなぜ人を誤らせるのか――冤罪、虐殺、正しい心』(菅賀江留郎 洋泉社 2016)

著者:菅賀 江留郎[かんが・えるろう] カバー画:ラファエロ・サンツィオ「堕天使を駆逐する聖ミカエル」 NDC:327.6 刑事訴訟法 NDC:368.61 社会病理(殺人.暗殺) 内容:冤罪が発生するメカニズムを、進化心理学の知見を援用しつつ考察する。 道徳感情…

『アルゴリズムクイックリファレンス 第2版』(George T. Heineman, Gary Pollice, Stanley Selkow[著] 黒川利明, 黒川洋[訳] オライリージャパン 2016//2016)

原題:Algorithms in a Nutshell, Second Edition. (O'Reilly) 著者:George T. Heineman 計算機科学。ソフトウェア工学。 著者:Gary F. Pollice ソフトウェア工学。 著者:Stanley M. Selkow 計算機科学(グラフ理論、アルゴリズム設計)。 訳者:黒川 利…

『二つの戦後・ドイツと日本』(大嶽秀夫 NHKブックス 1992)

著者:大嶽 秀夫[おおたけ・ひでお](1943-) 政治過程論、日本政治。 NDC:312.34 政治史・事情 NDC:319.34 外交、国際問題 二つの戦後・ドイツと日本 (NHKブックス)作者:大嶽 秀夫日本放送出版協会Amazon 【目次】 はじめに [003-005] 目次 [006-008] 第…

『経済学者 日本の最貧困地域に挑む――あいりん改革 3年8カ月の全記録』(鈴木亘 東洋経済新報社 2016)

著者:鈴木 亘[すずき・わたる] (1970-) 経済学。社会保障論、医療経済学、福祉経済学。 経済学者 日本の最貧困地域に挑む | 東洋経済STORE 経済学者 日本の最貧困地域に挑む作者:亘, 鈴木東洋経済新報社Amazon 【目次】 はじめに [iii-ix] ミッション・イ…

『これからのエリック・ホッファーのために――在野研究者の生と心得』(荒木優太 東京書籍 2016)

著者:荒木 優太[あらき・ゆうた] (1987-) 日本文学。有島武郎の研究。 NDC:002 知識、学問、学術 NDC:281 伝記(日本) 【東京書籍】 一般書籍 人文社会 これからのエリック・ホッファーのために これからのエリック・ホッファーのために: 在野研究者の…

『1冊でわかる イスラーム』(Malise Ruthven[著] 山内昌之,菊地達也[訳] 岩波書店 2004//2000)

原題:Islam: A Very Short Introduction 著者:Malise Ruthven イスラーム学、比較宗教。著述家。 解説:山内 昌之[やまうち・まさゆき](1947-) 国際関係史、イスラーム地域研究。 訳者:菊地 達也[きくち・たつや](1969-) イスラーム思想史。 装丁:後…

『金融政策の「誤解」――“壮大な実験”の成果と限界』(早川英男 慶應義塾大学出版会 2016)

著者:早川 英男[はやかわ・ひでお] (1954-) エコノミスト。日本銀行。 NDC:338.3 金融・銀行政策.金融統制 慶應義塾大学出版会 | 金融政策の「誤解」 | 早川英男 金融政策の「誤解」 ―― “壮大な実験"の成果と限界作者:早川 英男慶應義塾大学出版会Amazo…

『日本人はいつから働きすぎになったのか――〈勤勉〉の誕生』(礫川全次 平凡社新書 2014)

著者:礫川 全次[こいしかわ・ぜんじ] (1949-) ノンフィクションライター、在野史家。 NDC:366.021 労働経済.労働問題(日本の) 日本人はいつから働きすぎになったのか - 平凡社 日本人はいつから働きすぎになったのか (平凡社新書)作者:礫川全次平凡社…

『決定〈社会科学の理論とモデル〉』(宇佐美誠 東京大学出版会 2000)

著者:宇佐美 誠[うさみ・まこと] (1966-) 法哲学。 シリーズ:社会科学の理論とモデル;4 ※シリーズ一覧 https://www.utp.or.jp/series/riron.html 決定 (社会科学の理論とモデル)作者:宇佐美 誠東京大学出版会Amazon 【目次】 刊行にあたって(2000年5月…

『新・明解Javaで学ぶアルゴリズムとデータ構造』(柴田望洋 ソフトバンククリエイティブ 2017//2005)

著者:柴田 望洋[しばた・ぼうよう](1963-) 技術書。 装丁:bookwall 備考:同じ著者によるアルゴリズム解説本は、C言語・Java・Pythonの三種類がある。 備考:Javaに限っても、タイトルからは改訂履歴が分かりにくい。 『無印 [第1版]』(2005年) 『明解…

『絶望の裁判所』(瀬木比呂志 講談社現代新書 2014)

著者:瀬木 比呂志[せぎ・ひろし] (1954-) 裁判官。民事訴訟法。 『絶望の裁判所』(瀬木 比呂志):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 絶望の裁判所 (講談社現代新書)作者:瀬木 比呂志講談社Amazon 【目次】 はしがき――絶望の裁判所 [003-009] 目次 [010-…

『図解入門 よくわかる最新サーバサイド技術の基本と仕組み――仕事の意味と役割を知る開発の基礎』(藤広哲也 秀和システム 2016)

著者:藤広 哲也[ふじひろ・てつや](1960-) シリーズ:図解入門 How-nual. Visual Guide Book NDC:547.48 通信工学.電気通信 >> 有線通信 >> データ通信 件名:クライアントサーバーシステム 図解入門 よくわかる最新サーバサイド技術の基本と仕組み - …

『図書館概論――デジタル・ネットワーク社会に生きる市民の基礎知識』(山本順一 ミネルヴァ書房 2015)

著者:山本 順一[やまもと・じゅんいち](1949-) シリーズ:講座・図書館情報学;2 NDLC:UL11 図書館・情報センター NDC:010 図書館.図書館学 図書館概論 - ミネルヴァ書房 ―人文・法経・教育・心理・福祉などを刊行する出版社 図書館概論:デジタル・ネ…

『現代ニッポン論壇事情――社会批評の30年史』(北田暁大, 後藤和智, 栗原裕一郎 イースト新書 2017)

著者:北田 暁大[きただ・あきひろ](1971-) 社会学。 著者:後藤 和智[ごとう・かずとも](1984-) 社会学。 著者:栗原 裕一郎[くりはら・ゆういちろう](1965-) 評論。 NDLC:EB98 NDC:302.1 政治・経済・社会・文化事情 NDC:304 評論集.講演集 備考…

『〈働く〉は、これから――成熟社会の労働を考える』(猪木武徳[編] 岩波書店 2014)

編者:猪木 武徳[いのき・たけのり] 労働経済学、経済思想。 著者:杉村 芳美[すぎむら・よしみ](1948-) 社会経済学。 著者:清家 篤[せいけ・あつし](1954-) 労働経済学。 著者:岩井 八郎[いわい・はちろう](1955-) 教育社会学、家族社会学。社会…

『日朝関係史』(関周一[編] 吉川弘文館 2017)

著者:関 周一[せき・しゅういち](1963-) 日本中世史。 日朝関係史 - 株式会社 吉川弘文館 安政4年(1857)創業、歴史学中心の人文書出版社 日朝関係史吉川弘文館Amazon 目次について補足 ※「小見出し」(項)にあらわれる古い国名・人名には適宜ルビをつけ…

『世界文学の構造――韓国から見た日本近代文学の起源』(曺泳日[著] 高井修[訳] 岩波書店 2016//2011)

原題:세계문학의 구조 著者:曺 泳日[조영일/Cho Young-Il](1973-) 文芸評論。 訳者:高井 修[たかい おさむ](1963-) 翻訳。 寄稿:柄谷 行人[からたに こうじん](1941-) 文芸評論。 世界文学の構造 - 岩波書店 世界文学の構造 韓国から見た日本近代…

『時間かせぎの資本主義――いつまで危機を先送りできるか』(Wolfgang Streeck[著] 鈴木直[訳] みすず書房 2016//2013)

原題:GEKAUFTE ZEIT: Die vertagte Krise des demokratischen Kapitalismus(2013) 著者:Wolfgang Streeck(1946-) 社会学。 訳者:鈴木 直[すずき・ただし](1941-) ドイツ思想史。 NDC:332.06 近代経済史:資本主義,独占資本主義 時間かせぎの資本主義 …

『ん――日本語最後の謎に挑む』(山口謡司 新潮新書 2010)

著者:山口 謡司[やまぐち・ようじ](1963-) 文献学、書誌学、日本語史。 NDC:810.2 日本語 >> 国語史 山口謠司 『ん―日本語最後の謎に挑む―』 | 新潮社 ん: 日本語最後の謎に挑む (新潮新書)作者:山口 謠司新潮社Amazon 【目次】 はじめに [003-006] 目次…

『日本会議の研究』(菅野完 扶桑社新書 2016)

著者:菅野 完[すがの・たもつ] (1974-) ライター。 日本会議の研究|書籍詳細|扶桑社 日本会議の研究 (扶桑社新書)作者:菅野 完扶桑社Amazon 【目次】 はじめに [002-013] 目次 [014-015] 第一章 日本会議とは何か 017 安倍内閣を支配する日本会議の面々 …

『日本の安全保障』(加藤朗 ちくま新書 2016)

著者:加藤 朗[かとう・あきら] (1951-) 国際政治学、安全保障論。 NDC:319.8 外交.国際問題 >> 戦争と平和 NDC:392.1076 国防史・事情。軍事史・事情 >> 日本の国防史・事情(1945-) 筑摩書房 日本の安全保障 / 加藤 朗 著 日本の安全保障 (ちくま新書 …