2019-07-01から1ヶ月間の記事一覧
原題:Contemporary Korean Cinema: Identity, Culture, Politics. (Manchester University Press) 著者:이 향진/李 香鎮 /Hyangjin Lee [イ・ヒャンジン] アジア映画の研究。社会学。 訳者:武田 珂代子[たけだ・かよこ] 翻訳通訳学。 NDC:778.221 …
著者:サトウ タツヤ[佐藤 達哉/さとう たつや] (1962-) 質的心理学、社会心理学、心理学史。 筑摩書房 心理学の名著30 / サトウタツヤ 著 心理学の名著30 (ちくま新書)作者:サトウ タツヤ筑摩書房Amazon 【目次】 目次 [003-006] はじめに [007-011] …
著者:鈴木 正崇[すずき・まさたか](1949-) NDC:163.1 自然崇拝 NDC:188.59 各宗(修験道.山伏) 山岳信仰 -鈴木正崇 著|新書|中央公論新社 山岳信仰 - 日本文化の根底を探る (中公新書)作者:鈴木 正崇中央公論新社Amazon 【漢字について補足】 ・本…
著者:林 廣茂[はやし・ひろしげ] 経営学。 筑摩書房 日本経営哲学史 ─特殊性と普遍性の統合 / 林 廣茂 著 日本経営哲学史 (ちくま新書)作者:廣茂, 林筑摩書房Amazon日本経営哲学史 ──特殊性と普遍性の統合 (ちくま新書)作者:林廣茂筑摩書房Amazon 【目次…
著者:望月 優大[もちづき・ひろき] (1985-) ライター。編集者。経済産業省。 NDC:334.41 移民[来住民]・難民問題.移民[来住民]・難民政策 『ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実』(望月 優大):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 ふたつの日本…
原題:The Taming of Chance (Cambridge University Press)著者:Ian Hacking(1936-) 科学哲学。訳者:石原 英樹(1962-)訳者:重田 園江(1968-) NDC:112 自然哲学.宇宙論 NDC:350.12 統計学史 『偶然を飼いならす』 偶然を飼いならす―統計学と第二次科学…
著者: 梅原 猛(うめはら・たけし) 哲学。 羽生 善治(はぶ・よしはる) 棋士。 尾本 恵市(おもと・けいいち) 分子人類学。 清水 康二(しみず・やすじ) 考古学(遊戯史、鋳造技術、巨石文化) 飯田 弘之(いいだ・ひろゆき) ゲーム情報学。 熊澤 良尊…
著者:猪谷 千香[いがや・ちか](1971-) ジャーナリスト、作家。 筑摩書房 つながる図書館 ─コミュニティの核をめざす試み / 猪谷 千香 著 つながる図書館: コミュニティの核をめざす試み (ちくま新書)作者:猪谷 千香筑摩書房Amazon 【目次】 目次 [003-007…