2019-09-01から1ヶ月間の記事一覧
著者:亀田 達也[かめだ・たつや](1960-) 意思決定科学、社会心理学、行動生態学。 NDC:301.6 社会科学方法論 NDC:361.4 社会心理学 モラルの起源 - 岩波書店 モラルの起源――実験社会科学からの問い (岩波新書)作者:亀田 達也岩波書店Amazonモラルの起源…
著者:阿部 彩[あべ・あや](1964-) 社会政策、貧困・格差の研究。 著者:鈴木 大介[すずき・だいすけ](1973-) ライター。 編集協力:オバタ カズユキ(1964-) ライター。 NDC:368.2 社会病理 >> 貧困 貧困を救えない国 日本 | 阿部彩著 鈴木大介著 | 書…
著者:鴻上 尚史[こうかみ・しょうじ] (1958-) 劇作家。 NDC:210.75 日本史(太平洋戦争 1941-1945) NDC:916 記録.手記.ルポルタージュ 『不死身の特攻兵 軍神はなぜ上官に反抗したか』(鴻上 尚史):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 不死身の特攻…
原題:Autisme,le gène introuvable: De la science au busines, 2012 著者:Bertrand Jordan (1939-) 分子生物学。 訳者:林 昌宏(1965-) 翻訳家。 解説:坪子 理美 行動遺伝学。 装丁:細野 綾子 NDC:493.76 心因精神病.機能的精神病 自閉症遺伝子 - 見…
原題:Food Ethics: The Basics (Oxford: Routledge) 著者:Ronald L. Sandler 倫理学。 訳者:馬渕 浩二[まぶち・こうじ] 倫理学、社会哲学。 NDC:611.3 農業経済 食物倫理(フード・エシックス)入門 - 株式会社ナカニシヤ出版 食物倫理(フード・エシッ…
原題:Global inequality: A New Approach for the Age of Globalization 著者:Branko Milanović (1953ー) 所得分布、不平等の計測 訳者:立木 勝[たちき・まさる] 元・教員、翻訳家。大不平等――エレファントカーブが予測する未来作者: ブランコ・ミラノヴ…
著者:沖田 知子[おきた・ともこ](1951-) 英語学。意味論、語用論、文体論。大阪大学名誉教授 著者:堀田 知子[ほった・ともこ](1949-) 英語学。文体論、語用論、物語論。龍谷大学教授 著者:稲木 昭子[いなき・あきこ](1944-) 英語学。追手門学院大学…
著者:松岡 亮二[まつおか・りょうじ] 教育社会学。 NDC:371.3 教育社会学、教育と文化。 NDC:372.107 日本教育史・事情(昭和時代後期・平成時代 1945-)。 筑摩書房 教育格差 ─階層・地域・学歴 / 松岡 亮二 著 教育格差 (ちくま新書)作者:松岡 亮二筑…