人類
原題:Il percorso e la voce: Un’antropologia della memoria 著者:Carlo Severi(1952-) 社会人類学。 訳者:水野 千依[みずの・ちより](1967-) イタリア・ルネサンス美術史・芸術理論。 NDC:389 民族学.文化人類学 キマイラの原理 - 白水社 キマイラ…
著者:川田 順造[かわた・じゅんぞう] (1934-) 文化人類学。 〈運ぶヒト〉の人類学 - 岩波書店 〈運ぶヒト〉の人類学 (岩波新書)作者:川田 順造岩波書店Amazon 【目次】 目次 [i-vi] 1 なぜ「運ぶヒト」か? 001 ヒトはアフリカで生まれ、世界に広がった …
編著者:田中 雅一〔たなか・まさかず〕 (1955-) 著者:Sabine Frühstück〔サビーネ・フリューシュトゥック〕 著者:福浦 厚子〔ふくうら・あつこ〕 著者:河野 仁〔かわの・ひとし〕 著者:森田 真也〔もりた・しんや〕 著者:Aaron Skabelund〔アーロン・…
編者:桑山 敬己[くわやま・たかみ] NDC:210.04 日本史 NDC:389 文化人類学 日本はどのように語られたか - 株式会社昭和堂 日本はどのように語られたか―海外の文化人類学的・民俗学的日本研究昭和堂Amazon 【目次】 はじめに(二〇一五年晩秋 札幌にて …
著者:篠田 謙一[しのだ・けんいち] (1955-) 分子人類学。 NDC:469.91 : 人類学(日本人) DNAで語る 日本人起源論 - 岩波書店 DNAで語る 日本人起源論 (岩波現代全書)作者:篠田 謙一岩波書店Amazon 【目次】 目次 [v-viii] 序章 私たちはどこから来たの…
著者:栗本 慎一郎[くりもと・しんいちろう] (1941-) 経済学、経済人類学。評論。政治家(衆議院)。 『経済人類学』(栗本 慎一郎):講談社学術文庫|講談社BOOK倶楽部 経済人類学 (講談社学術文庫)作者:栗本 慎一郎講談社Amazon 【目次】 学術文庫版ま…
著者:鳥居 龍蔵[とりい・りゅうぞう] 解説:田中 克彦[たなか・かつひこ] NDC:289.1 個人伝記 ある老学徒の手記 - 岩波書店 ある老学徒の手記 (岩波文庫 青112-1)作者:鳥居龍蔵岩波書店Amazon 【目次】 はしがき(昭和二十七年九月十日 建設相公邸にて…
著者:渡辺 靖[わたなべ・やすし] (1967-) 現代アメリカ研究、パブリック・ディプロマシー論、文化政策論、文化人類学。 〈文化〉を捉え直す - 岩波書店 〈文化〉を捉え直す――カルチュラル・セキュリティの発想 (岩波新書)作者:渡辺 靖岩波書店Amazon〈文…
原題:Guns, Germs, and Steel: The Fates of Human Societies, 1997. 著者:Jared M. Diamond 生理学、進化生物学、生物地理学。 訳者:倉骨 彰 数理言語学博士。専門は自動翻訳システムのR&D。NDC:361.5 文化.文化社会学 NDC:204 歴史(論文集.評論集…
著者:坂野 徹[さかの・とおる] (1961-) 科学史。フィールドワーク史。 件名:人類学--歴史 件名:植民政策 (日本) NDC:389.02 文化人類学 NDC:469.021 人類学 帝国日本と人類学者 - 株式会社 勁草書房 帝国日本と人類学者: 1884~1952年作者:坂野 徹勁草…
原題:The Predicament of Culture: Twentieth-Century Ethnography, Literature, and Art. 著者:James Clifford(1945-) 文化人類学。歴史学。 訳者:太田 好信[おおた・よしのぶ](1954-) 文化人類学(グアテマラのマヤ系先住民の研究) 訳者:慶田 勝彦…
原題:The World of Goods: Towards an Anthropology of Consumption(Basic Books) 著者:Baron C. Isherwood (詳細不明) 著者:Mary Douglas(1921‐2007) 象徴人類学、比較宗教学。 訳者:浅田 彰[あさだ・あきら](1957-) 評論。 訳者:佐和 隆光[さわ…
編者:綾部 恒雄[あやべ・つねお] (1930-2007) 文化人類学。 NDC:389 民族学、文化人類学。 文化人類学の名著50 - 平凡社 文化人類学の名著50平凡社Amazon 【目次】 はじめに(一九九四年三月 綾部恒雄) [003-006] 目次 [007-010] I 草創期文化人類学…
著者:波平 恵美子[なみひら・えみこ]1942年 文化人類学、医療人類学。 ケガレ (講談社学術文庫)作者:波平 恵美子講談社Amazon 【目次】 学術文庫版まえがき(二〇〇九年六月十九日 波平恵美子) はじめに(一九八五年八月 波平恵美子) 第一章 「ケガレ」…
著者:京極 夏彦[きょうごく・なつひこ] 「妖怪の理 妖怪の檻」京極夏彦 [文芸書] - KADOKAWA 妖怪の理 妖怪の檻 (怪BOOKS)作者:京極 夏彦角川書店Amazon 2011年に文庫化。 「文庫版 妖怪の理 妖怪の檻」京極夏彦 [角川文庫] - KADOKAWA 文庫版 妖怪の理 …
原題:Race : Science and Politics(Revised edition, with The races of mankind, by Ruth Benedict and Gene Weltfish.)Viking Press, 1945[1940] 著者:Ruth Benedict (1887-1948) 文化人類学 訳者:筒井 清忠 (1948-) 歴史社会学 訳者:寺岡 伸悟 (196…
著者:原 洋之介[はら・ようのすけ] (1944-2021) 開発経済学、農業経済学、アジア経済論。 装幀:加藤 光太郎[かとう・こうたろう] シリーズ:社会科学の冒険;4 備考:1999年にNTT出版から改題改訂版『エリア・エコノミックス――アジア経済のトポロジー…
【執筆者(肩書は当時)】 松岡 悦子 旭川医科大学医学部助教授 大石 時子 天使大学大学院助産研究科教授 田口 亜紗 成城大学民俗学研究所研究員 荻野 美穂 大阪大学大学院文学研究科教授 柘植 あづみ 明治学院大学社会学部社会学科教授 杉山 章子 日本福祉…
著者:山内 昶[やまうち・ひさし] (1929-2006) NDC:389 民族学.文化人類学 NDC:383.8 飲食史[食制] 件名:肉食 件名:ペット 件名:タブー 文春新書『ヒトはなぜペットを食べないか』山内昶 | 新書 - 文藝春秋BOOKS ヒトはなぜペットを食べないか (文…
原題:『文化人類学序説』(時潮社) 著者:石田 英一郎[いしだ・えいいちろう](1903-1968) 文化人類学。民族学。 解説:友枝 啓泰[ともえだ・ひろやす](1935- 2009) 文化人類学。 装幀:蟹江 征治[かにえ・せいじ] 装丁、絵本。 カバーデザイン:舟橋…
著者:小田 亮[おだ・りょう](1967-) 比較行動科学、自然人類学。 NDC:519 公害.環境工学 件名:環境問題 件名:人間生態学 筑摩書房 ヒトは環境を壊す動物である / 小田 亮 著 ヒトは環境を壊す動物である (ちくま新書)作者:小田 亮筑摩書房Amazon 【目…
原題:The Politics of Culture: Asian Identities in a Splintered World (1992) 他。 著者:Clifford James Geertz(1926-2006) 編・訳者:小泉 潤二[こいずみ・じゅんじ](1948-) NDC:389.04 民族学.文化人類学 備考:講演集 解釈人類学と反=反相対主義…
編者:尾本 恵市[おもと・けいいち](1933-) 分子人類学。 著者:川田 順造[かわだ・じゅんぞう](1934-) 文化人類学。 著者:松井 健[まつい・たけし](1949-) 認識人類学。 著者:藤田 紘一郎[ふじた・ こういちろう・(1939-) 寄生虫学、感染免疫学、…
著者:馬渕 仁[まぶち・ひとし] (1955-) 教育社会学、多文化共生論。「異文化理解」のディスコース―文化本質主義の落し穴作者:馬渕 仁メディア: 単行本【目次】 目次 [i-viii] 序章 001 一 三人三様の「異文化理解」論 003 二 本書のねらい 005 1 なぜ、…
編者:渡辺 直経 (1919-1999) 編者:香原 志勢 (1928-2014) 編者:山口 敏 (1931-) 人類学講座〈1〉総論雄山閣出版Amazon1 総論 (人類学講座)雄山閣Amazon 【目次】 目次 [I-III] 1 人類学序説[山口 敏] 003 1 人類学とは何か 2 人類学の研究内容 3 隣接科…
編著者:綾部 恒雄[あやべ・つねお] 著者:黒田 信一郎[くろだ・しんちいろう] 著者:Knecht Peter[くねひと・ぺとろ] 著者:田中 真砂子[たなか・まさこ] 著者:宮崎 恒二[みやざき・こうじ] 著者:箕浦 康子[みのうら・やすこ] 著者:松園 万…
著者:祖父江 孝男文化人類学入門 (中公新書 (560))作者:祖父江 孝男発売日: 1990/02/01メディア: 新書【目次】 まえがき(一九七九年一一月 祖父江孝男) [i-iii] 改訂にあたって(一九八九年一二月)[iv-vi] 目次 [v-ix] 第一章 文化人類学の世界 002 文化…
編者:青柳 真智子[あおやなぎ・まちこ](1930-) 文化人類学。オセアニア研究。 国勢調査の文化人類学―人種・民族分類の比較研究古今書院Amazon 【目次】 目次 [i-vii] 序章 国勢調査の文化人類学[青柳真智子] 001 1. なぜ国勢調査か? 001 2. 国勢調査の…
・縮刷版文化人類学事典弘文堂Amazon 【書誌情報】(主に国会図書館から) 編者:石川 栄吉 |梅棹 忠夫 |大林 太良 |蒲生 正男 |佐々木 高明 |祖父江 孝男 装丁:増田 正 出版地:東京 出版社:弘文堂 出版年月日:1987.2 容量:935p 大きさ:27cm 注記…
編者:米山 俊直[よねやま・としなお](1930-2006) 文化人類学。農学。 編者:谷 泰[たに・ゆたか](1934-) 西洋史。社会人類学。 装丁:井上 二三夫[いのうえ・ふみお] ブックデザイナー。 文化人類学を学ぶ人のために - 世界思想社 文化人類学を学ぶ人…