数学・物理学
編著者:辰己 丈夫[タツミ・タケオ] 数学。 編著者:高岡 詠子[タカオカ・エイコ] 情報工学(データベースとWebアプリケーション、コンピュータと社会)。 著者:西田 知博[ニシダ・トモヒロ] 情報科学(情報教育)。 著者:村上 祐子[ムラカミ・ユウ…
原題:Infinity: A Very Short Introduction(2017) 著者:Ian Nicholas Stewart (1945-) 数学。 訳者:川辺 治之[かわべ・はるゆき] 日本ユニシス総合技術研究所上席研究員。数学・パズル本の英日翻訳多数。無限 (岩波科学ライブラリー)作者:イアン・スチ…
原題1:Основные понятия теории вероятностей (Третье нздание) 原題2:Об аналитических методах в теории вероятностей // Успехи математических наук, 1938, вып. 5. с. 5-41.[Analytical methods in probability theory] 著者:Андрей Николаевич Ко…
原題:Gödel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid 著者:Douglas Richard Hofstadter(1945-) 認知科学、計算機科学。 訳者:野崎 昭弘[のざき・あきひろ] (1936-) 数学(アルゴリズム論)。 訳者:柳瀬 尚紀[やなせ・なおき] (1943-2016) 翻訳。 訳…
著者:加藤 文元[かとう・はるふみ] (1968-) 数学、数理解析。 数学の想像力: 正しさの深層に何があるのか (筑摩選書)作者:加藤 文元発売日: 2013/06/12メディア: 単行本【目次】 目次 [003-006] 第1章 背理法の音楽 009 音楽と数学/「流れ」/「流れ」の…
著者:大栗 博司[おおぐり・ひろし] (1962-) 物理学。素粒子論。 → 大栗博司のブログ 重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る | 株式会社 幻冬舎重力とは何か アインシュタインから超弦理論へ、宇宙の謎に迫る (幻冬舎新書)作者:大…
編著者:尾山 大輔[おやま・だいすけ](1974-) 編著者:安田 洋祐[やすだ・ようすけ](1980-) 著者:武岡 則男[たけおか・のりお](1975-) 意思決定理論 著者:千木良 弘朗[ちぎら・ひろあき](1976-) 計量経済学 著者:奴田原 健吾[ぬたはら・けんご]…
原題:Evidence and Evolution: The Logic behind the Science 著者:Elliott sober (1948-) 生物学の哲学、統計の哲学。 翻訳:松王 政浩 (1964-) ライプニッツ研究、情報の哲学など。 備考:抄訳。本書は Evidence and Evolution: The Logic behind the Sc…
著者:小室 直樹[こむろ・なおき] (1932-2010) 社会学。評論。数学嫌いな人のための数学―数学原論作者:小室 直樹メディア: 単行本【目次】 はじめに(平成一三年九月 小室直樹) [ii-vi] 目次 [vii-xvi] Chapter 1 数学の論理の源泉――古代宗教から生まれた…
著者:三土 修平 装幀:駒井 佑二 グラフィックデザイナー。 扉絵:濱崎 秀嗣 画家。 NDC:331.19 経済数学.経済統計.計量経済学 初歩からの経済数学[第2版]|日本評論社 初歩からの経済数学作者:三土 修平日本評論社Amazon 【目次】 はしがき(1991年1…
原題:Essai Philosophique sur les Probabilités (1814) 英題:Philosophical Essay on Probabilitiés 著者:Pierre-Simon Laplace (1794-1827) 数学、物理学、天文学。 訳者:内井 惣七[うちい・そうしち](1943-) 科学哲学。 NDC:417.1 確率論:マルコ…
著者:芦ヶ原 伸之[よしがはら・のぶゆき](1936-2004) パズル作家。随筆。 カバー装幀:芦澤 泰偉 本文デザイン・DTP:いだけいこ ※カバーオブジェクト 原案:芦ヶ原 伸之 製作:池田 秀俊 撮影:伊藤 泰寛 NDC:410.79 『超々難問数理パズル』(芦ヶ原 伸…