contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

言語

『英語接辞の魅力――語彙力を高める単語のメカニズム』 (西川盛雄 開拓社 2013)

著者:西川 盛雄[にしかわ もりお] (1943-) 英語学、異文化理解。 英語接辞の魅力: 語彙力を高める単語のメカニズム (開拓社言語・文化選書) 作者: 西川盛雄 出版社: 開拓社 発売日: 2013/06/25 メディア: 単行本 この商品を含むブログ (2件) 【目次】は…

『日本語は「空気」が決める――社会言語学入門』(石黒圭 光文社新書 2013)

著者:石黒 圭[いしぐろ・けい] (1969-) 文章論。NDC:801.03 言語学 >> 言語社会学 日本語は「空気」が決める 石黒圭 | 光文社新書 | 光文社 日本語は「空気」が決める 社会言語学入門 (光文社新書) 作者: 石黒圭 出版社: 光文社 発売日: 2013/05/17 メデ…

『英語化する世界、世界化する英語』(Henry Hitchings[著] 田中京子[訳] みすず書房 2014//2011)

原題:THE LANGUAGE WARS: A History of Proper English 著者:Henry Hitchings(1974-) 批評家、ノンフィクション作家。 訳者:田中 京子[たなか・きょうこ](1948-) 英日翻訳。 英語化する世界、世界化する英語 | みすず書房 英語化する世界、世界化する英…

『漢文と東アジア――訓読の文化圏』(金文京 岩波書店 2010)

著者:金 文京[きん・ぶんきょう](1952-) 中国文学。 NDC:811.25 漢字(訓点:送り仮名,返り点,ヲコト点) 漢文と東アジア - 岩波書店 漢文と東アジア――訓読の文化圏 (岩波新書)作者:金 文京岩波書店Amazon 【目次】 目次 [i-ii] はじめに 001 駅で切符…

『日本語を翻訳するということ――失われるもの、残るもの』(牧野成一 中公新書 2018)

著者:牧野 成一[まきの・せいいち] (1935-) 言語学、認知言語学、日本語教育。 NDC:810 日本語 NDC:810.4 日本語を翻訳するということ|新書|中央公論新社日本語を翻訳するということ - 失われるもの、残るもの (中公新書)作者:牧野 成一中央公論新社A…

『百年前の日本語――書きことばが揺れた時代』(今野真二 岩波新書 2012)

著者:今野 真二[こんの・しんじ] (1958-) 日本語学(日本語史、表記史)。 NDC:810.26 国語史(現代語) 百年前の日本語 - 岩波書店 百年前の日本語――書きことばが揺れた時代 (岩波新書)作者:今野 真二岩波書店Amazon 【目次】 はじめに――日本語に明治維…

『英米人のものの見方を理解するための教養の英語』(臼井俊雄 ベレ出版 2013)

著者:臼井 俊雄[うすい・としお] (1958-) 工学博士。 NDC:830.4 英語 英米人のものの見方を理解するための教養の英語|書籍案内|ベレ出版 英米人のものの見方を理解するための教養の英語作者:俊雄, 臼井ベレ出版Amazon 【目次】 はじめに(2013年秋 臼…

『ことばの力学――応用言語学への招待』(白井恭弘 岩波新書 2013)

著者:白井 恭弘[しらい・やすひろ](1957-) 第二言語習得論、言語教育。 NDC:801 言語学 ことばの力学 - 岩波書店 ことばの力学――応用言語学への招待 (岩波新書)作者:白井 恭弘岩波書店Amazon 【目次】 プロローグ 問題解決のための言語学 [i-v] 目次 [vi…

『「関係の空気」「場の空気」』(冷泉彰彦 講談社現代新書 2006)

著者:冷泉 彰彦[れいぜい・あきひこ] (1959-) 日本語教師。メルマガ・ライター。元ベネッセ社員。 NDC:810.4 『「関係の空気」「場の空気」』(冷泉 彰彦):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 「関係の空気」 「場の空気」 (講談社現代新書)作者:冷泉 …

『街の公共サインを点検する――外国人にはどう見えるか』(本田弘之,岩田一成,倉林秀男 大修館書店 2017)

著者:本田 弘之[ほんだ・ひろゆき] 日本語教育学、社会言語学 著者:岩田 一成[いわた・かずなり] 日本語教育学 著者:倉林 秀男[くらばやし・ひでお] 英語学、英語教育、アメリカ文学 装丁:下川 雅敏 街の公共サインを点検する作者:弘之, 本田,一成…

『英語コンプレックスの正体』(中島義道 講談社+α文庫 2016//2004)

著者:中島 義道[なかじま・よしみち](1946-) ドイツ哲学。随筆。 底本:『英語コンプレックス脱出』 NDC:830.4 英語 >> 評論集 件名:英語 件名:日本人 『英語コンプレックスの正体』(中島 義道):講談社+α文庫|講談社BOOK倶楽部 英語コンプレック…

『ん――日本語最後の謎に挑む』(山口謡司 新潮新書 2010)

著者:山口 謡司[やまぐち・ようじ](1963-) 文献学、書誌学、日本語史。 NDC:810.2 日本語 >> 国語史 山口謠司 『ん―日本語最後の謎に挑む―』 | 新潮社 ん: 日本語最後の謎に挑む (新潮新書)作者:山口 謠司新潮社Amazon 【目次】 はじめに [003-006] 目次…

『語彙力を鍛える――量と質を高めるトレーニング』(石黒圭 光文社新書 2016)

著者:石黒 圭[いしぐろ・けい] (1969-) 文章論。 NDC:814 日本語 >> 語彙 語彙力を鍛える 石黒圭 | 光文社新書 | 光文社 語彙力を鍛える 量と質を高めるトレーニング (光文社新書)作者:石黒 圭光文社Amazon 【目次】 はじめに 言葉が思考を規定する [003…

『レトリックと詭弁――禁断の議論術講座』(香西秀信 ちくま文庫 2010//2002)

著者:香西 秀信[こうざい・ひでのぶ] (1958-2013) 修辞学、国語科教育学。 NDC:809.6 討論・会議法 備考:『論理戦に勝つ技術――ビジネス「護心術」のすすめ』(PHP研究所 2002)を文庫化。 筑摩書房 レトリックと詭弁 ─禁断の議論術講座 / 香西 秀信 著 レ…

『大学生・社会人のための言語技術トレーニング』(三森ゆりか 大修館書店 2013)

著者:三森 ゆりか[さんもり・ゆりか](1957-)[有限会社 つくば言語技術教育研究所 所長] 執筆協力(第V部):三森 利昭[さんもり・としあき] 森林科学。[森林総合研究所] 執筆(あとがき):Carmen Ondosabar[カルメン・オンドサバル] [つくば言…

『レトリック事典』(佐藤信夫[企画・構成] 佐々木 健一[監修] 大修館書店 2006)

企画・構成・執筆:佐藤 信夫[さとう・のぶお](1932-1993) 監修:佐々木 健一[ささき・けんいち](1943-) 執筆:松尾 大[まつお・ひろし](1949-) 編集担当者:藤田 侊一郎 装丁:井之上 聖子 NDC:801.6 言語学 NDC:816 日本語 >> 文章.文体. レトリ…

『日本語のミッシング・リンク――江戸と明治の連続・不連続』(今野真二 新潮選書 2014)

著者:今野 真二[こんの・しんじ] (1958-) 日本語学。 NDC:810.26 国語史(現代語) 今野真二/著 『日本語のミッシング・リンク―江戸と明治の連続・不連続―(新潮選書)』 | 新潮社日本語のミッシング・リンク: 江戸と明治の連続・不連続 (新潮選書)作者…

『言霊とは何か――古代日本人の信仰を読み解く』(佐佐木隆 中公新書 2013)

著者:佐佐木 隆[ささき・たかし](1950-) 日本語史、古代文献学。 NDC:910.23 日本文学史(古代:奈良時代まで,平安時代) 言霊とは何か - 古代日本人の信仰を読み解く (中公新書)作者:佐佐木 隆中央公論新社Amazon 【目次】 まえがき [i-iv] 目次 [v-ix…

『日本語研究のための認知言語学』(籾山洋介 研究社 2014)

著者:籾山 洋介[もみやま・ようすけ](1961-) 認知言語学。 装丁・本文レイアウト:寺澤 彰二 研究社 - 書籍紹介 - 日本語研究のための認知言語学 日本語研究のための認知言語学作者:籾山 洋介研究社Amazon 【目次】 はしがき(生命の息吹が日本そして世界…

『〈役割語〉小辞典』(金水敏[編] 研究社 2014)

編者:金水 敏[きんすい・さとし](1956-) 著者:岩田 美穂[いわた・みほ](1980-) 日本語史 (文法史)。 著者:大田垣 仁[おおたがき・さとし](1980-) 日本語学 (換喩を中心とした名詞句意味論)。 著者:岡崎 友子[おかざき・ともこ](1967-) 日本語史…

『ソシュールを読む』(丸山圭三郎 講談社学術文庫 2012//1983)

著者:丸山 圭三郎[まるやま・けいざぶろう] (1933-1993) 言語哲学、ソシュール研究。フランス文学。 解説:末永 朱胤[すえなが・あかたね] ソシュール研究。記号論。 備考:「ソシュール:『一般言語学講義』を読む」と題されたセミナー(岩波市民セミ…

『英語とはどのような言語か――英語を効率よく学びたい人のために』(長谷川恵洋 文理閣 2014)

著者:長谷川 恵洋[はせがわ・しげひろ] 英語音声学。 シリーズ:阪南大学叢書;99 NDC:830.1 理論.英語学.英語学史 NDC:835 英語(文法.語法) 英語とはどのような言語か 英語とはどのような言語か: 英語を効率よく学びたい人のために (阪南大学叢書…

『ライティングのための英文法』(萩野俊哉 大修館書店 1998)

著者:萩野 俊哉 英語学。高校教師。 英文校閲:Robert Juppe ライティングのための英文法 - 株式会社大修館書店 ライティングのための英文法作者:萩野 俊哉大修館書店Amazon 【目次】 まえがき(1997年11月 萩野俊哉) [iii-vi] 目次 [vii-x] 第1章 動詞と…

『意味論[新版]』(イレーヌ・タンバ[著] 大島弘子[訳] 文庫クセジュ 2013//2007)

原題:La Sémantique, 5 éd. 著者:Irène Tamba-Mecz 訳者:大島 弘子[おおしま・ひろこ] (東アジア言語文化学部) シリーズ:文庫クセジュ (QUE SAIS-JE ?);976 NDC:801.2 意味論 Q976 [新版]意味論 - 白水社 [新版]意味論 (文庫クセジュ)作者:イレ…

『現代言語論――ソシュール・フロイト・ウィトゲンシュタイン』(立川健二, 山田広昭 新曜社 1990)

著者:立川 健二[たつかわ・けんじ] (1958ー) 著者:山田 広昭[やまだ・ひろあき] (1956ー) シリーズ:ワードマップ NDC:801.01 言語哲学、言語美学。 件名:言語哲学 現代言語論 - 新曜社 本から広がる世界の魅力と、その可能性を求めて 現代言語論―ソシ…

『新・自然科学としての言語学――生成文法とは何か』(福井直樹 ちくま学芸文庫 2012//2001)

著者:福井 直樹[ふくい・なおき](1955-) 言語学(理論言語学)。 著者:黒田 成幸[くろだ・しげゆき](1934-2009) 数学。言語学。 シリーズ:ちくま学芸文庫;フ34-1. [Math & Science] NDC:801.5 言語学 >> 生成文法 備考:専門家向け。 筑摩書房 新・…

『誤訳の常識』(中原道喜 聖文新社 2012)

著者:中原 道喜[なかはら・みちよし](1931-2015) 教師。 装丁:不明 件名:英語--和訳 NDLC:KS61 芸術・言語・文学 >> ゲルマン諸語 >> 英語・英文学・アメリカ文学 >> 言語生活 NDC:837.5 英語 >> 読本.解釈.会話 >> 英文解釈.英文和訳 http://seib…

『現代英語教授法総覧』(田崎清忠[編] 大修館書店 1995)

責任編集:田崎 清忠(1930-)編集コーディネーター:佐野 富士子NDC:830.7 英語教育 現代英語教授法総覧 作者: 田崎清忠 出版社: 大修館書店 発売日: 1995/12/01 メディア: 単行本 この商品を含むブログを見る 【主要目次】0. 概観[佐野富士子] 0091. Dire…

『多言語主義再考――多言語状況の比較研究』(砂野[編] 三元社 2012)

編者:砂野 幸稔[すなの・ゆきとし](1956-) アフリカ文学。 装幀:山野 麻里子[やまの・まりこ] NDC:802 言語史・事情.言語政策 NDC:804 論文集.評論集(言語) 件名:言語政策 多言語主義再考 多言語主義再考―多言語状況の比較研究三元社Amazon 【…

『誤訳の典型』(中原道喜 聖文新社 2010)

著者:中原 道喜[なかはら・みちよし] (1931-2015) 教師。 装丁:不明 件名:英語--和訳 NDLC:KS61 芸術・言語・文学 >> ゲルマン諸語 >> 英語・英文学・アメリカ文学 >> 言語生活 NDC:837.5 英語 >> 読本.解釈.会話 >> 英文解釈.英文和訳 http://sei…