contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『ナショナリズムという迷宮――ラスプーチンかく語りき』(佐藤優,魚住昭 朝日新聞社 2006)

著者:佐藤 優[さとう・まさる](1960-) 作家。
著者:魚住 昭[うおずみ・あきら](1951-) 記者。
初出:『1冊の本』二〇〇五年七月号〜二〇〇六年十一月号
備考:2010年に文庫化。
内容:重厚そうな体裁のわりに中身は気楽な対談。



【目次】
目次 [001-008]
まえがき 佐藤優(二〇〇六年十一月十八日記) [009-020]


1  021
  お金を払ってものを買うのは当然?/国家と貨幣に対するイエスの戦略

2  035
  ねずみ男のバランス感覚/イスラム教にとっての「罪」

3  049
  アメリカの「市民宗教」/オウム真理教と時間概念

4  061
  時間の果てにある世界/可哀想な人を救って「あげる」/オウム真理教が引き起こした事件が内包する問題

5  073
  イメージ能力の不思議/ナショナルな価値に対する冷笑/ファシズムに足りないもの

6  086
  陽気な? イタリア・ファシズム/“民族”との出会い

7  099
  中世の二つの共同体/救世主の時間と空虚な時間/小説と新聞と国民と

8  111
  喫茶店という水平的な議論の場/ナショナリズムは操作できるのか/沈黙の書?

9  123
  貨幣になったホリエモン怪獣大戦争/差別のない社会の罠/盛り上がりに欠ける逮捕劇

10  136
  野中広務氏と耐エントロピー/国家からは逃れられない?/ナショナリズムの“評価”

11  148
  収奪方法の転換/“正しい”官僚のお仕事/資本主義国家の“油断”

12  161
  官僚政治の生じる余地/三〇年代を特異期間と見る

13  174
  中産階級に実体はあるか/変わってゆく官僚階級/想像力とファシズム

14  186
  論理と心情をこねまわす天才/強烈なピンポイントの攻撃

15  198
  伝染する知力の衰弱/蓑田胸喜とメディア

16  210
  丸山眞男の戦争責任論/日本人には「個」がない?

17  223
  集団主義という“幻想”/思想とは何か

単行本のための対話――自己相対化への想像力 235
  絶対に正しいものは複数ある


文献解題(佐藤優) [239-244]
あとがき(魚住昭) [245-253]