contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『ジェイン・オースティンの英語――その歴史・社会言語学的研究』(末松信子 開文社出版 2004)

著者:末松 信子[すえまつ・のぶこ](1972-) 英語史、近代英語。社会言語学
NDC:930.268 18-19世紀英米文学史(作家の個人伝記[作家研究])
件名:Austen, Jane, 1775-1817
備考:学位論文を成書化。


詳細|開文社出版株式会社


【目次】
目次 [i-ii]
略語表 [iii]


序論 001
1. 本研究目的 001
2. 先行研究 003
3. Austen ――人と作品 008


第1章 完了形(Perfect Form) 011
1. はじめに 011
2. 史的概観  011
3. 自動詞の完了形 013
  3.1. be + PP'
  3.2. 'be + PP' 構造と‘have + PP' 構造
  3.3. have + PP
  3.4. have + been + PP'
  3.5. 手紙と小説による文体差
  3.6. 社会言語学的点描

4. まとめ 027


第2章 進行形 (Progressive Form) 029
1. はじめに 029
2.史的概観 029
3. ―― 
  3.1. 時制
  3.2. 未来用法及び'be going to'
  3.3. 状態動詞の進行形
  3.4. 命令進行形
  3.5. 受動表現の進行形
  3.6. 準動詞の進行形
  3.7. be being+ adjective'
  3.8. 'be being + noun'
  3.9. be + having'
  3.10. 'seem doing'
4. まとめ 045


第3章 受動態(Passive Voice) 046
1. はじめに 046
2. 史的概観 046
3. ――
  3.1. 受動態助動詞(passive auxiliary)
  3.2. 二重目的語構文の受動態
  3.3. 'He was laughed at' 構文
  3.4. 'He was taken notice of '
4. まとめ 059


第4章 仮定法 060
1. はじめに 060
2. 史的概観 060
3. ――
  3.1. 主節
    3.1.1. 条件文の帰結節
    3.1.2. 祈願文・誓言・願望文
    3.1.3. その他の定型文
  3.2. 従属節
    3.2.1. 名詞節
      3.2.1.1. that節
        3.2.1.1.(1) 仮定法現在
        3.2.1.1.(2) 仮定法過去・仮定法過去完了
        3.2.1.1.(3) 'Oh! that'構文
      3.2.1.2. 間接疑問文
    3.2.2. 副詞節
      3.2.2.1. 時を表す副詞節
      3.2.2.2. as if, as though節
      3.2.2.3. 目的を表す副詞節(lest, for fear, (so) that
      3.2.2.4. 譲歩節(-ever, whether, (al)though, even if/though
      3.2.2.5. 条件節(if, so as, unless, provided, suppose/supposing
      3.2.2.6. 倒置構文
4. まとめ 084


第5章 否定(Negation) 086
1. はじめに 086
2. 史的概観 086
3. 単純形とdo迂言形 087
  3.1. 否定平叙文
  3.2. 否定疑問文
  3.3. 否定命令文
  3.4. 所有のhave
  3.5. 社会言語学的考察
4. まとめ 100


第6章 不定詞(Infinitive) 102
1. はじめに 102
2. 史的概観 102
3. ――
  3.1. 不定詞の用法
    3.1.1. 主語としての不定
    3.1.2. 補語としての不定
      3.1.2.1. 主格補語
      3.1.2.2. 目的格補語(「不定詞付対格構文」)
    3.1.3. 目的語としての不定
    3.1.4. 副詞的用法の不定
    3.1.5. 独立不定
    3.1.6. 形容詞つき不定
    3.1.7. 名詞つき不定
  3.2. 分離不定詞(Split Infinitive)
  3.3. 代不定詞(Pro-infinitive)
  3.4. 'cannot but do' / 'cannot help doing' / 'cannot help but do'
4. まとめ 122


第7章 分詞(Participle) 124
1. はじめに 124
2. 史的外観 124
3. ---
  3.1. 限定形容詞的用法
  3.2. 叙述形容詞的用法
  3.3. 副詞節相当 分詞構文
  3.4. 独立分詞構文
  3.5. 懸垂分詞構文
  3.6. 前置詞・接続詞化した分詞
4. まとめ 135


第8章 動名詞(Gerund) 137
1. はじめに 137
2. 史的外観 137
3. 動名詞の機能・性質 139
  3.1. 名詞的機能・性質 139
  3.2. 動詞的性質 140
    3.2.1. 目的語
    3.2.2. 補語
    3.2.3. 副詞(句)
    3.2.4. 完了形,受動形,完了受動形
    3.2.5. 主語
  3.3. 動名詞を含む慣用表現 156
    3.3.1. 「there being + 名詞」
    3.3.2. ‘there is no doing’
    3.3.3. ‘prevent my going / prevent me from going / prevent me doing’
    3.3.4. ‘busy (in/with) doing’
4. まとめ 162


第9章 周辺的法助動詞(Marginal Modal Auxiliary) 164
1. はじめに 164
2. Need 164
3. Dare 168
4. Ought to 176
5. Used to 179


第10章 数の一致(Concord) 185
1. はじめに 185
2. 主語是動詞の数の一致 185
3. 不定代名詞の数の一致 192
  3.1. 不定代名詞の代名詞呼応
  3.2. 不定代名詞主語と動詞の数の一致
  3.3. まとめ
4. 相関接続詞構文の数の一致 203


結論 209


参考文献 [211-219]
あとがき(2004年3月 末松信子) [221-222]
人名索引 [223-225]
事項索引 [226-229]
語句索引 [230-234]





【抜き書き】

  略語表
Austen の作品の略称は次の通りである。

SS  Sense and Sensibility (1811)
PP  Pride and Prejudice (1813)
MP  Mansfield Park (1814)
E   Emma (1816)
NA  Northanger Abbey (1818)
P   Persuasion (1818)
L   Jane Austen's Letters (1796-1817)


その他の主要略語は次の通りである。
ME   Middle English (1100-1500) (中英語)
MED  Middle English Dictionary
ModE  Modern English (1500-1900) (近代英語)
     ModE (1500-1700)
     ModE (1700-1900).
OE   Old English (450-1100) (古英語)
OED  The Oxford English Dictionary