contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『社会科学のケース・スタディ――理論形成のための定性的手法』(Alexander L. George, Andrew Bennett[著] 泉川泰博[訳] 勁草書房 2013//2005)

原題:Case Studies and Theory Development in the Social Sciences (MIT Press, 2005).
著者:Alexander L. George(1920-2006) 国際関係論,安全保障論、社会科学方法論。
著者:Andrew Bennett 国際関係論,社会科学方法論。
訳者:泉川 泰博[いずみかわ・やすひろ](1967-) 国際関係理論、アメリカ外交、東アジア安全保障。
装丁:板谷 成雄[いたや・しげお](1955-) 装丁、編集、エディトリアルデザイン
件名:社会科学--事例研究法
NDLC:EA3 社会・労働 >> 社会科学 >> 社会科学方法論
NDC:301.6 社会科学--理論.方法論


社会科学のケース・スタディ - 株式会社 勁草書房


※第9章の見出しに(それだけでは)特定できない人名が登場するので、下記の目次では、その直後にフルネームを全括弧[ ]に示してある。


【目次】
コロフォン
訳者まえがき(2012年10月 泉川泰博) [i-v]
日本語版への序言(2011年6月 アンドリュー・ベネット) [vii-x]
  参考文献
目次 [xi-xv]
序文(2004年秋 アレキサンダー・L. ジョージ カリフォルニア州スタンフォード/アンドリュー・ベネット ワシントンDC) [001-007]
  本書の構成
  謝辞


  第I部 事例研究と社会科学

第1章 事例研究と理論の形成 011
1 事例研究手法の進歩 016
2 事例研究の優位性と限界――統計手法的視角からの脱却 025
3 事例研究の長所 027
  概念の妥当性
  新たな仮説の導出
  因果メカニズムの探究
  複雑な因果関係のモデル化と評価
4 事例研究のトレードオフ,限界,そして潜在的陥穽 031
  選択バイアス
  適用条件および「必要条件」の特定
  「自由度の問題」と事例研究――統計学的な不確定性の考え方の誤った応用
  代表制(representativeness)
5 複数手法による共同研究の機会 044
6 本書の構成 045


第2章 事例研究手法と間民主国家平和論の研究 047
1 第1世代――統計手法の貢献 050
2 第2世代――事例研究の貢献 055
3 間民主国家平和論研究における事例研究デザインの例 060
4 民主国家平和論に用いられた事例研究手法への批判とその課題 062
5 第3世代――数理モデルの貢献 066
6 今後の間民主国家平和論研究に対する方法論的提言 070


第II部・第III部に関する教育法上の留意点 073


  第II部 どのように事例研究を行うか

第3章 体系的重点比較法 079


第4章 第1段階――事例研究のデザイン 085
1 作業1――問題および研究目的を特定する 086
2 作業2――研究戦略の作成:変数を特定する 091
3 作業3――事例を選択する 096
4 作業4――変数の分散を記述する 098
5 作業5――必要なデータと一般的質問を明確にする 099
  哲学的質問
  手段に関する質問
6 5つの研究デザイン作業の統合 101


第5章 第2段階――事例研究の実施 103
1 事例に関する説明の暫定的性質 104
2 競合する説明の問題 105
3 記述的説明の分析的説明への変換 106
4 意思決定の再構築を試みる際のいくつかの難問 109
5 政策プロセスを過度に合理的なものと見なす危険性 112
6 公文書資料の証拠としての価値の評価 113
7 事例研究を評価する際の問題点 120
8 結論 122


第6章 第3段階――事例による発見から理論への含意の導出 125
1 理論の開発 127
  理論の開発と単一事例の歴史的説明
  理論の開発と限定的一般化
  理論の開発と複数の類型を超えた一般化
2 理論の検証 132
  事例についての競合する説明の検証
  限定的一般命題の検証
  複数の類型にまたがる一般命題――ハードルの高い検証および最適合・最不適合・決定的事例
3 結論 141


  第III部 代替的手法とその諸問題

第7章 事例研究と科学哲学 145
1 社会科学の哲学は物理科学の哲学とどう違うのか 147
2 理論的説明――演繹的・法則的モデルから因果メカニズムへ 150
  因果メカニズムの定義
  因果メカニズムとミクロ的基礎(microfoundation)へのこだわり
3 因果メカニズム,文脈および複雑性 165
4 因果メカニズム,過程追跡,および歴史的説明 167
5 結論 168


第8章 比較手法――統制比較と事例内分析 170
1 ミルの手法――その用法と限界 172
2 同一結果帰着性が理論構築に対して持つ含意 180
3 ミルの手法の敷衍と改良 182
  定性比較分析
  統計分析やその代替法を通じて統制比較を実現する試み
  「事前・事後」研究デザイン
  反実仮想事例や空想実験の利用
4 King, Keohane, and Verbaの提唱する代替策 190
5 因果的推論の事例内手法――整合性と過程追跡のアプローチ 200


第9章 整合性手法 202
1 擬似相関,因果的優位,因果的深度 206
2 整合性の主張はどの程度真実味があるのか 210
3 独立変数は従属変数である結果の必要条件なのか 210
4 政策決定において信条が果たす因果的役割を評価するための整合性手法の利用 214
  歴史的類推に関するKhong[Yuen Foong Khong(1956-)]の研究
  統一後ドイツの外交政策に関するRittberger[Volker Rittberger(1941-2011)]の研究
5 政策決定や戦略的相互作用を「ブラックボックス化」する演繹的理論の研究における整合性手法の利用 222
  貿易レジームに関するAggarwal[Vinod K. Aggarwal]の研究
6 整合性と構造的リアリスト理論 225


第10章 過程追跡と歴史的説明 227
1 過程追跡のさまざまな形態 232
  詳細な叙述
  仮説と一般法則の利用
  分析的説明
  より汎用性の高い悦明
2 因果プロセスの形態 234
3 過程追跡の用法 236
4 予測の評価 239
5 仮説上の異なるプロセスの評価 240
  独立変数の因果効力の評価
  単一事例に基づく結論の妥当性
6 過程追跡の限界 245
7 過程追跡についての要約 247
8 過程追跡と歴史的説明――類似点と相違点 248
  歴史的説明における反実仮想分析の役割


第11章 比較分析と事例内分析の統合――類型理論 258
1 類型理論とは何か 260
2 類型から類型理論へ 262
3 類型理論の形成に向けた帰納的・演繹的手段 264
  類型理論帰納的形成
  演繹的類型理論の構築と用法
4 属性空間の削減 274
5 属性空間から研究デザインへ 277
  同じタイプに属する複数の事例――タイプを正当化する事例と逸脱事例
  最類似事例――結果が異なるが似通ったタイプ
  最適合,最不適合および決定的事例
  最相違事例の比較
6 類型理論化と過程追跡との統合 279
7 詳細な説明例――現代の安全保障連合における責任分担 281
8 類型理論の限界と考えられる対策 287
9 結論 288


第12章 事例研究と政策妥当性のある理論 290
1 理論と実践の溝を埋める 292
2 利便性のある知識とは何か 297
3 実務者はどのような種類の知識を必要とするのか 297
  成功の確率を高める条件
  敵についての正確なイメージ
4 実務者はどういった形態の知識を必要とするのか 301
5 政策妥当性のある知識の形成 303
6 政策決定者は学術的知識をどのように使うことができるか 304
7 学術研究と政策立案に対する含意 306
8 政策決定者に対する他の種類の学術的貢献 311
9 結論――溝を埋める 313


補章 研究デザインの実例 315
1 アメリカ政治分野の研究 317
  Richard F. FENNO, Congressmen in Committees. Boston: Litle Brown, 1973.
  Morris P. FIORINA, Congressmen: Keystone of the Washington Establishment. New Haven: Yale University Press, 1997.
  John W. KINGDON, Agendas, Alternatives and Public Policies. Boston: Litle Brown, 1984.
2 比較政治分野の研究 320
  Max WEBER (Talcott PARSONS, trans.), The Protestant Ethic and the Spirit of Capitalism. Los Angels: Roxbury, 1996.
  Robert PUTNAM, Making Democracy Work: Civic Traditions in Modern Italy, Princeton, N.J.: Princeton University Press, 1993
  Arend Lijphart, The Politics of Accommodation: Pluralism and Democracy in the Netherlands. Berkeley: University of California Press, 1968.
  Gabriel A. ALMOND, Scott C. FLANAGAN, and Robert J. MUNDT, eds., Crisis, Choice and Change: Historical Studies of Political Development. Boston: Litle Brown, 1973
  Hugh HECLO. Modern Social Politics in Britain and Sweden: From Relief to Income Maintenance. New Haven: Yale University Press, 1974.
   Peter B. EVANS, Harold K. JACOBSON, Robert D. PUTNAM, eds., Double-Edged Diplomacy: International Bargaining and Domestic Politics. Berkeley: University of California Press, 1993
   Dietrich RUESCHEMEYER, Evelyne Huber STEPHENS, John D. STEPHENS, Capitalist Development and Democracy. Mass.: Polity Press, 1992.
  Jack A. GOLDSTONE, Revolution and Rebellion in the Early Modern World. Berkeley: University of California Press, 1991.
  Jeffrey M. PAIGE, Agraian Revolution: Social Movements and Export Agriculture in the Underdeveloped World, New York: Free Press, 1975.
  Stephen M. WALT, Revolution and War, Ithaca N.Y.: Cornell University Press, 1996.
  Eric STERN and Fredrik BYNANDER, Crisis and Internationalization: Eight Crisis Studies from a Cognitive-institutional Perspective. Stockholm: The Swedish Agency for Civil Emergency Planning, 1998.
3 国際関係論分野の研究 336
  John Lewis GADDIS, Strategies of Containment: A Critical Appraisal of Postwar American National Security. New York: Oxford University Press, 1982.
  Jack Snyder, The Ideology of the Offensive: Military Decision Making and the Disasters of 1914, Ithaca N.Y.: Cornell University Press, 1984.
  Ariel E. LEVITE, Bruce W. JENTLESON, and Larry BERMAN, Foreign Military Intervention: The Dynamics of Protracted Conflict. New York: Columbia University Press, 1992.
  Lisa L. MARTIN, Coercive Cooperation: Explaining Multilateral Economic Sanctions. Princeton, N.J.: Princeton University Press, 1992.
  Steven WEBER, Cooperation and Discord in U.S.-Soviet Arms Control. Princeton, N.J.: Princeton University Press, 1991.
  Lichard New LEBOW, Between Peace and War: The Nature of International Crisis. Baltimore: John Hopkins University Press, 1981.
  Yaacov Y.I. VERTZBERGER, Risk Taking and Decision Making: Foreign Military Intervention Decisions. Stanford: Stanford University Press, 1998.
  Jack S. LEVY, “The Role of Crisis Mismanagement in the Origins of World War I.” IN Alexander L. GEORGE, ed., Avoiding War: Problems of Crisis Management. Boulder: Westview Press, 1991, pp. 62-117.
  Jeffrey W. KNOPE, Domestic Society and International Cooperation: The Impact of Protest on U.S. Arms Control Policy. Cambridge: Cambridge University Press, 1998.
  Deborah Welch LARSON, Anatomy of Mistrust: U.S.-Soviet Relations During the Cold War. Ithaca N.Y.: Cornell University Press, 1997.
  John M. OWEN, IV, Liberal Peace, Liberal War: American Politics and International Security. Ithaca N.Y.: Cornell University Press, 1997.
  Michael KREPON and Dan CALDWELL, Eds., The Politics of Arms Control Treaty Ratification. New York: St. Martin's Press, 1991.
  Daniel W. DREZNER, The Sanctions Paradox: Economic Statecraft and International Relations.
Cambridge: Cambridge University Press, 1999.
  Paul K. HUTH, Extended Deterrence and the Prevention of War. New Haven: Yale University Press, 1988.
  D. Michael SHAFER, Deadly Paradigms: The Failure of U.S. Counterinsurgency Policy. Princeton, N. J.: Princeton University Press, 1988.
  Dan CALDWELL, American-Soviet Relations from 1947 to the Nixon-Kissinger Grand Design. Westport, Conn.: Greenwood Press. 1981.
  Thomas F. HOMER-DIXON, Environment, Scarcity, and Violence. Princeton, N. J.: Princeton University Press, 1999.
  Alexander L. GEORGE and Richard SMOKE, Deterrence in American Foreign Policy: Theory and Practice. New York: Columbia University Press, 1974.


事項索引 [371-373]
人名索引 [374-375]
著訳者紹介 [376]




【メモランダム】
・補章は文献表示を見出しにする都合から、氏名から出版社までを全て大文字で表記している。しかし大文字だけでは可読性が悪いことと、日本語版では本文が日本語のため(英アルファベットのみの見出し部分が目立つ)、大文字強調する必要性が薄い。この訳書では小文字でよかったのではと思う。
 上記目次では小文字にしておいた。
・また、そのうち336頁の文献だけはサブタイトルが下のように欠けていたので、目次では補った。
  John Lewis GADDIS, Strategies of Containment. New York: Oxford University Press, 1982