contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『理解しやすい政治・経済』(松本保美[監修] 文英堂 2014)

監修:松本 保美[まつもと・やすみ](1948-) 経済学・政治学(社会的選択理論、数理経済学システム・エンジニアリング)。
備考:高校生向けの学習参考書。


理解しやすい 政治・経済 | シグマベストの文英堂


・1983年に『理解しやすい政治経済』(飯坂良明[編纂])がある。1995年版、2001年版も飯坂良明名義。


・2004年に「新課程版」(松本保美[監修] )
・2008年に改訂版(松本保美[監修] )も。


【目次】
まえがき


第1編 現代の政治 
第1章 民主政治の基本原理 010
  1 民主政治と国民 012
  2 民主政治の成立 020
  3 基本的人権の確立 025
  4 世界各国の政治体制 030
第2章 日本国憲法の基本的性格 038
  1 日本国憲法 040
  2 日本国憲法 044
  3 人権保障と平等権 048
  4 自由権 052
  5 社会権と人権の確保 060
  6 平和主義 069
第3章 日本国憲法と政治機構 076
  1 国会の地位と権限 078
  2 内閣と行政 088
  3 裁判所と司法 092
  4 地方自治 098
第4章 現代の日本の政治 104
  1 行政機能の拡大と民主化 106
  2 政党と選挙 109
  3 世論と国民の政治参加 119
第5章 現代の国際政治 124
  1 国際社会の特質 126
  2 国際法とその限界 129
  3 国際連合と国際協力 132
  4 国際政治の動向と日本 142


第2編 現代の経済 
第1章 経済社会の変容と現代経済のしくみ 160
  1 経済社会の変容 162
  2 現代の企業 168
  3 市場経済 175
  4 国民所得と経済成長 182
  5 貨幣と金融 200
  6 財政のしくみと役割 210
第2章 経済活動と福祉の活動 224
  1 日本経済の発展と諸問題 226
  2 公害防止と環境保全 235
  3 国民のくらし 243
  4 労働関係の改善 249
  5 社会保障と福祉 258
第3章 国民経済と国際経済 268
  1 国民経済の原理 270
  2 国際経済の展開 277
  3 南北問題 288
  4 世界経済の中の日本 294


第3編 現代社会の諸問題 
① 自助努力か、公的保証か? 300
  【社会保障
② 地方財政はどうあるべきか? 302
  【地方分権
③ 日本型雇用慣行か、自由で多様な働き方か? 304
  【労働問題】
④ 中小企業には発展の可能性があるか? 306
  【中小企業】
⑤ 農産物の輸入を自由化すべきか? 307
  【農業問題】
⑥ 地球温暖化防止にはどのようなしくみが必要か? 308
  【地球環境問題】
⑦ 日本の国際協力はどうあるべきか? 310
  【国際経済格差の是正】
⑧ 民族紛争をどう解決すべきか? 312
  【人種・民族問題】
⑨ 日本はどのような外交政策をとるべきか? 314
  【国際社会における日本の役割】


日本国憲法 [316-325]
さくいん [326-335]