contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『その問題、経済学で解決できます。』(Uri Gneezy, John A. List[著] 望月衛[訳] 東洋経済新報社 2014//2013)

原題:The Why Axis: Hidden Motives and the Undiscovered Economics of Everyday Life
著者:Uri Gneezy (1967-) 行動経済学
著者:John August List (1968-) 経済学。
寄稿(序文):Steven David Levitt (1967-) 経済学。
訳者:望月 衛[もちづき・まもる] 翻訳。証券アナリスト(株)大和アセットマネジメント勤務。コロンビア大学ビジネススクール修了。  ※同名同訓の心理学者(望月衛[もちづき・まもる](1910-1993) がいる。
装丁:吉住 郷司
件名:行動経済学
NDC:331 経済学 >> 経済学.経済思想
NDLC:DA1
備考:主題について。著者の専攻は行動経済学で、国会図書館の書誌データベースでも本書への件名には「行動経済学」を登録しているが、本書はそれだけがテーマの本というわけではない。ほかの「○○経済学」の範疇に入るテーマも含んでいる。


その問題、経済学で解決できます。 | 東洋経済STORE


※以下の目次において、亀甲括弧〔 〕はルビを。全括弧[ ]は、私(id:Mandarinr)による補足情報を示す。


【目次】
献辞 [/]
ご紹介(スティーヴン・レヴィット) [i-iv]
目次 [v-viii]


はじめに 思い込みの向こうへ 001
  男が二級市民の世界
  日常の世界で実験する
  実験室ではわからないこと
  実地実験が問題を解決する
  相関対因果
  ビッグデータが抱える2つの問題
  差別にたいする疑問
  いまどきの差別
  男女格差は生まれのせいか、育ちのせいか
  人にもっと寄付をさせる方法
  お金の効果・逆効果
  経済学は陰鬱な科学ではない


第1章 人にやってほしいことをやらせるには? 027
  正のインセンティブ、負のインセンティブ
  罰金とって大失敗の巻
  お金が関係をぶち壊すとき
  悪魔は細部に宿る
  お金は王様なわけじゃない
  彼女が食べてるのと同じものを
  何がうまくいく?
  インセンティブで習慣を作れるか
  一山越える
  人が何をありがたがるか 


第2章 女が男ほど稼げないのはなぜか? クレイグズリスト、迷路、それにボールとバケツでわかること 049
  女は生まれつき不利?
  男女差は生まれつきの差か、文化の差か
  女性はどれだけ競争しているのだろう?
  クレイグズリスト[craigslist]での求人広告
  女の子対男の子
  イスラエルの小学校で
  マサイ族とカーシ族
  タンザニアへの旅
  バケツに球入れ
  父系社会の男女差
  この仕事にうってつけの人


第3章 母系社会は女性と競争について何を教えてくれるだろう? 071
  母系社会をたずねて
  女性が財布のひもを握る文化
  バケツに球入れの実験、ふたたび
  女性はうまく交渉できるか?
  女性は人類を自滅から救えるか?
  ぼくたちはどうすればいいんだろう?
  雇い主はどうすればいいんだろう?
  政策当局、先生、ご両親


第4章 惜しくも銀のメダリストと大健闘で銅のメダリストが成績格差を埋めてくれる、とは? 089
  学校で実験する
  持てる子向けの制度、持たざる子向けの制度
  教育では何がうまくいく?
  縮図
  宝くじは当たったけれど
  賄賂は効く?
  やっぱりお金がものを言う?
  成績を上げるアイデア3つ
  グリフィンさんの贈り物
  公立学校への航海
  リムジンでお家に帰る
  成果の見た目を工夫する
  目の前の20ドルで何をする?
  何が生徒をやる気にさせるか?
  ご褒美をやめたらどうなるか?
  先生にも同じ手が通用するか?
  環〔ザ・ループ〕をつなぐ:登場人物みんなにインセンティブ
  やる気になる子、ならない子


第5章 貧しい子がお金持ちの子にほんの数ヵ月でどうすれば追いつける? 129
  中学3年生では遅すぎる
  実験用の学校を作る
  GECC[グリフィン幼児期センター]の保育園
  一発大勝負
  親の意識が変わった
  実地実験が危ないとは
  警官も避ける地域で
  「保育園に行きたいわ」
  親の学校と「幼稚園の準備」プログラム
  公立校を救う
  学校でも、もっと実験を


第6章 いまどきの差別を終わらせるカンタンな一言とは? 155
  面接で家庭のことを聞かれたら
  差別の背後にあるもの
  差別の顔、いろいろ
  ユダヤ人差別
  ベッカー登場
  「差別の経済学」
  憎しみは消えた
  経済的差別:膨らむ問題
  インターネットが助長する経済的差別
  知らないうちに損をする
  勝負服に身を包み
  道を尋ねても無視される理由
  フードをかぶっちゃいけないの?
  車椅子のジョー
  身体の不自由な人たちへの差別


第7章 なにか選ぶときにはご用心。選んだものがあだになるかも 187
  企業による経済的差別
  コストを抑えるのに必要な差別?
  同性愛者への差別
  この皆さんに車を売りますか?
  なぜ同性愛者は差別されるのか
  取引しよう
  黒人ボブの場合
  白人ボブの場合
  時代に合わないアファーマティブ・アクション
  ぶっ倒れるまでお買い物
  「データを見せろ」


第8章 ぼくたちをぼくたち自身から守るには? 211
  けんかの果てに
  若者の暴力を減らしたい
  データ掘り職人
  データベースが犯罪を減らす
  平穏を培う
  「安全な学校がほしい」
  シカゴ教育委員会のシークレット・サービス作戦
  どんな子が危ないのか
  危ない子どもたちを守る
  若年指導プログラムで成功した子たち
  静かな殺し屋:肥満
  学校の食事は健康的か
  子どもにクッキーより果物を選ばせるには
  クッキーを届かない場所へ
  北風と太陽、命を救うにはどっち?
  誰にとっても脅威:地球温暖化
  「みんなやってる」と値下げの効果
  社会の難問を解決する実験


第9章 人に寄付をさせるのは本当はなんだろう? 249
  寄付をするのは思いやりがあるから?
  長年のやり方でいいのか
  種を播く
  何がうまくいって何がうまくいかないのか
  リーダーについていけ
  シードマネーの効果
  スニッカーズ方程式
  マッチング・ギフトの実験
  周りの人たちの影響
  暖かな光仮説
  美形効果
  殺人、脱退、その他の誘惑
  トンティン方式で寄付は増えるか
  人はそれぞれ合理的


第10章 割れた唇と「これっきり」のチェック欄から、人が寄付をする理由についてわかること 285
  妹の呪い、兄の祝い
  微笑み商売
  「これっきり」オプション
  おたがいさま:顧客満足への道
  世界を変えるアイディア
  成功を続けるための足場
  実験しないと生き残れない


第11章 管理職は絶滅の危機? 309
  実験しない企業はお金をドブに捨てている
  ネットフリックス:うってつけのネタ
  実験しなかった代償
  直感に頼る医者に命を預けるか?
  インテュイットでの技術革新
  商売だからこそ貧困を解決できる
  ヒューマナの作戦
  お金をかけずに医療費を減らす方法
  ぴったしカンカン
  想像力を発揮しよう
  あなたに返事をもらうには?
  先に報酬を送ったら
  中国への旅
  工場でのアメとムチ作戦
  さて、それじゃ大きな問題はなんだろう?
  企業も実験しよう


おわりに 世界を変えるには……まあ、少なくとも得をするには 349


お礼 [356-358]
訳者あとがき:実地実験派の華麗なる挑戦(2014年7月 望月衛) [359-364]
注 [1-15]