contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『格差の世界経済史』(Gregory Clark[著] 久保恵美子[訳] 日経BP 2015//2014)

原題:The Son Also Rises: Surnames and the History of Social Mobility (Princeton University Press)
著者:Gregory Clark(1957ー) 計量経済史。
訳者:久保 恵美子[くぼ・えみこ](1969-) 翻訳家。
NDC:361.8 社会的成層:階級,階層,身分


日経BP Shop|お探しの商品が見つかりません
格差の世界経済史 | 日経BOOKプラス


【目次】
献辞 [002]
目次 [003-005]
序文(二〇一三年十月 カリフォルニア大学デービス校のミシュカズ・カフェにて) [006-011]


第1章 支配階級と下層階級に関する序論――社会的流動性の法則 012


  第I部 時代別・国別に見た社会的流動性 


第2章 スウェーデン――高い社会的流動性が達成された国? 036
スウェーデンの姓 039
姓、現在の所得、資産の関係 047
  弁護士
  医師
一九四八〜二〇一二年にかけての教育面での流動性 056
一七〇〇〜一九〇八年にかけての教育面での流動性 060
解釈 064
結論 068


第3章 米国――チャンスの国 070
エリート層の姓と下流層の姓 072
  アシュケナジ系のユダヤ
  セファルディ系のユダヤ
  一九二三〜二四年当時の富裕者
  日系人
  「アイビーリーグ」の卒業生(一六五〇一八五〇年)
  ニューフランスへの移民
  黒人
  米先住民
一九二〇〜二〇一二年の社会的流動性 056
弁護士 089
ニューフランス入植者の姓 094
日系の姓 099
結論 102


第4章 中世イングランド――封建時代の社会的流動性 104
職人の成長 105
エリート層の凋落――地名を表す姓 113
十三世紀の地主 116
イングランドを征服したノルマン人 120
資産 125
結論 128


第5章 近現代の英国――現状のルーツを深く探る 130
現代の英国における資産の継承 139
教育面での地位の継承 146
政治的地位 152
結論 156


第6章 社会的流動性の法則 157
社会的流動性のシンプルな法則 159
社会的流動性のランダムなばらつき 167
さまざまな特徴から計測した社会的流動性 170
祖父母の影響 173
社会的集団の流動性 180
まとめ――ひとつの方程式の力 183


第7章 生来の能力か生育環境か 185
教育に関する公的支援 189
人口構成と社会的流動性 193
遺伝か文化か 198


  第II部 社会的流動性の法則を検証する 


第8章 インド ――カースト制や同一集団内での結婚と社会的流動性の関係 208


第9章 中国と台湾――毛沢東時代後の社会的流動性 242


第10章 日本と韓国――社会の同質性と流動性 263


第11章 チリ ――オリガーキー(寡頭制支配者)間での流動性 286
二〇〇四年のチリの有権者名簿 288
下流層とエリート層の姓集団 290
十年ごとの社会的流動性 299


第12章 社会的流動性の法則と家族のダイナミクス 303
教育面での流動性 316
二つのピープス家 319
清朝中国 323


第13章 プロテスタントユダヤ人、漂白民、イスラム教徒、コプト人――社会的流動性の法則の例外? 326
なぜユダヤ人は異例の成功を収めているのか 328
選択的な改宗 330
現代のユダヤ人の起源 335
イスラム社会の少数派 339
英国の漂白民 342
現代の米国におけるエリート層と下流層 351
結論 357


第14章 社会的流動性の法則の例外 358


  第III部 良き社会 


第15章 社会的流動性は低すぎるのか――流動性と格差 366
社会的流動性が低い状況下での格差 385
各国間の格差 389


第16章 下向きの社会的流動性からの脱出 391


原注 [401-435]


索引 [74-82] ([444-436])
参考文献 [55-73] ([463-445])
図表で用いたデータの出所 [37-54] ([481-464])
付録3 [17-36] ([501-482])
付録2 [11-16] ([507-502])
付録1 [1-10] ([517-508])






【抜き書き】

・193頁。

ブライアン・カプランによる次のような結論は正しいのかもしれない。「健康で頭がよく、幸福で成功を収めた立派な親は彼らにふさわしい子孫をもつ傾向があるが、それはほぼ生来の能力にやるものであり、生育環境の結果ではない」。

Bryan Caplan, 2011, Selfish Reasons to Have More Kids: Why Being a Great Parent Is Less Work and More Fun Than You Think, Basic Books, p. 34.





【関連記事】

『21世紀の資本』(Thomas Piketty[著] 山形浩生, 守岡桜, 森本正史[訳] みすず書房 2014//2013) - contents memorandum はてな


『21世紀の不平等』(Anthony B. Atkinson[著] 山形浩生,森本正史[訳] 東洋経済新報社 2015//2014) - contents memorandum はてな