contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『【戦後史の解放II】自主独立とは何か――後編 冷戦開始から講和条約まで』(細谷雄一 新潮選書 2018)

著者:細谷 雄一[ほそや・ゆういち] (1971-) 国際政治史、イギリス外交史。
件名:日本管理政策
件名:日本--歴史--1945-1952
件名:日本--外国関係--歴史--1945-1952
NDLC:GB566
NDC:210.762 : 日本史
備考:書名について。本書カバーの表記に準じて、(選書内での)シリーズ名「戦後史の解放」とシリーズ巻次「II」を書名の先頭に置いた。
備考:書名について。弊ブログでは、巻次(「前編」「後編」)を、二倍ダッシュ(――)の後方に置いた。しかし、いくつかの公共図書館のように、巻次をタイトルの方に含めるのもいいと思う。


細谷雄一 『戦後史の解放II 自主独立とは何か 後編―冷戦開始から講和条約まで―』 | 新潮社

 憲法制定と講和条約――米ソ対立が深まる中、戦後日本の新しい「国のかたち」を巡り、近衛文麿幣原喜重郎芦田均吉田茂白洲次郎らが、マッカーサー、ホイットニー、ケナン、ダレスらと激しい駆け引きを繰り広げる。世界史と日本史を融合させた視点から、日本と国際社会の「ずれ」の根源に迫る歴史シリーズ第二弾。


【目次】
目次 [003-009]


4章 分断される世界 013
1 リアリズムの復権 013
  不安が交錯する世界
  ソ連の不安
  アメリカの不安
  グルーの懸念
  急転する世界情勢
2 再編される世界秩序 030
  勢力圏分割による平和
  ロシアの膨張主義
  イギリス帝国とロシア帝国
  スターリン演説の衝撃
  「鉄のカーテン」演説の余波
  東アジアの地殻変動
  日本の退却
  イギリス帝国のアジア
  イギリスの帝国防衛
  イギリスの対日占領政策
  若きイギリス人の経験
  マッカーサーガスコイン
3 ジョージ・ケナンと日本 057
  ケナンのリアリズム
  「長文電報」の衝撃
  「確固として注意深い封じ込め」
  世界における「五つの拠点」
  ドイツと日本
  日本の戦略的価値
  新しい戦略の胎動
  マッカーサーとケナン
  対日占領政策の転換
  ケナンの見た日本


第5章 国際国家日本の誕生 083
1 吉田茂と新生日本 083
  開花した民主主義
  鳩山一郎とウィロビー
  「戦争で負けて外交で勝った歴史」
  娘との散歩
  吉田茂の首相就任
  新憲法の公布
  国際主義者吉田茂
2 芦田均の国際感覚 101
  中道左派政権の成立
  リベラリストの矜恃
  明治憲法から日本国憲法
  芦田修正と自衛権の思想
  芦田修正をめぐる混乱
  「芦田メモ」とアメリカとの提携
3 吉田茂と政治の保守化 119
  戦後史の転換
  アメリカの方針転換
  新しい政治の始動
  総選挙での勝利
  吉田茂の「非武装国家」論
4 冷戦のなかの日本 132
  アジア冷戦と二つの危機
  中国問題の重力
  対日講和への動き
  イギリスの勢力均衡観
  「太平洋協定」という構想
  アチソンの憂鬱
  NSC四八/一と戦略の転換
  国際情勢のなかの対日講和
  ダレスの登場
5 平和という蜃気楼 152
  戦争への嫌悪感
  吉野源三郎と「世界」
  思想から運動へ
  平和問題談話会
  丸山眞男の平和思想
  平和主義の矛盾
  「いままで勉強していなかった」
6 講和会議への道 174
  二つの要望
  吉田茂の密使
  池田蔵相の渡米
  東アジアの勢力均衡
  ダレスの極東視察
  東京におけるダレス
  吉田=ダレス会談
  朝鮮戦争の勃発
  国連軍と共産主義
  サンフランシスコへ向けて
  「太平洋協定」の挫折
  再軍備への道
  吉田茂の宿題
  マッカーサーの退場


終章 サンフランシスコからの旅立ち 211
  和解の条約
  「戦争犯罪という嘘」
  「拘束と選択」のなかの自主独立
  サンフランシスコへの旅
  サンフランシスコ講和会議
  吉田首相の受諾演説
  二つの条約の調印
  予期していなかった歓迎
  愛国者の独立心
  国際環境と日本の針路
  戦後日本の自主独立 


おわりに(二〇一八年七月三日 細谷雄一) [243-256]
註 [257-281]
図版提供 [282]
関連年表 [283-286]