contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『溺れる脳――人はなぜ依存症になるのか』(M.Kuhar[著] 舩田正彦[監訳] 東京化学同人 2014//2012)

原題:The Addicted Brain: Why We Abuse Drugs, Alcohol, and Nicotine
著者:Michael J. Kuhar (1944-) 神経科学。脳、精神疾患、脳に影響を及ぼす薬物の構造とその機能解析。
監訳者:舩田 正彦[ふなだ・まさひこ](1965-) 神経薬理学。薬物依存の研究。
訳者:太田 英伸(7、8章)
訳者:斎藤 顕宜(1、2、3章)
訳者:嶋根 卓也(10、11、12章)
訳者:富山 健一(4、5、6章)


溺れる脳 - 株式会社東京化学同人


【目次】
コロフォン [ii]
監訳者序(二〇一三年十二月三日 舩田正彦) [iii-v]
献辞 [vii]
謝辞 [viii]
目次 [ix-x]
はじめに [xi-xiv]


第1章 この本の内容――なぜ読まなければならないのか? 001
  ○ 言葉の定義
  薬物とは何か?
  なぜ人は薬物を摂取するのか
  薬物経験
  薬物使用は「高くつく」
  嗜癖アディクション
    他の薬剤
    脳構造と機能
  この本からわかること
注 015


第2章 脳の神経基盤――ヒトの薬物欲求について動物が教えてくれること 017
  これまでの経験
  ○ 酒、人間、サルの場合
  不確実あるいは不定期の報酬は依存性が高い
  拡張された動物モデル
    新しいアイデアの例
    再発、渇望、回復
    他の動物モデル
    思考の転換
  まとめ
注 033


第3章 超気持ちいい!――脳内報酬システム 035
  優れた観察者と大発見
  ○ ジェームス・オールスの話から
  ヒトでも生じる作用
  深部脳刺激
  驚くべき影響
  薬物どの接点!
  まとめ
注 044


第4章 脳内における薬物作用のABC 047
  神経細胞
  脳――生きるための臓器
  ○ 神経伝達物質の合成と貯蔵
  ○ 多様な神経伝達物質
  ○ 受容体――こうして神経伝達物質は作用する
  ○ 神経伝達物質の除去
  化学的情報伝達の概要
    乱用薬物は神経伝達を狂わせる
    コカインの作用――その一例
    薬物の脳内流入速度はおそろしく速い!
    可塑性――重要な能力!
  まとめ
注 066


第5章 支配される脳! 071
  脳の中の悪魔――常習性と退薬
  もっと欲しい!
  ○ 脳の中で何が起こっているのか?
    分子基盤
    エピジェネティク制御
  ○ エピジェネティクス――脳が変化する方法
  解剖所見
  変化する脳
  まとめ
注 086


第6章 なぜ薬物はそんなにも強力なのか? 089
  ドーパミンと食事
  ○ ドーパミントランスポーターと過食症
  ドーパミンと性行為
  ドーパミンと生存
  ドーパミン以外の神経伝達物質
  ドーパミンは何をする?
  まとめ
注 100


第7章 長期間にわたって脳は変化してしまう! 103
  薬物依存者の脳を見る
  ○ PETスキャン
  どうしてそんなに回復が遅いのか
  そこで私達たち何がてきるのか? この知見がどのように薬物依存患者に役立つのか?
  いつか脳は正常な状態に戻るのか?
  まとめ
注 115


第8章 私は薬物依存者になってしまうのだろうか? 117
  「脆弱性」――誰が薬物に手を出すのか?
    脆弱性を形成する要因
    遺伝子とタンパク質
  ○ 遺伝子追跡
  ○ 全ゲノム相関解析
    心理学的問題
    気質と性格特性
    薬物の入手可能性
    学童、十代の子どもたち、そして大人
  薬物は私たちの判断能力を乱し、そして薬物摂取を持続させる
  私には危険性がないのか?
  象とその使い手
  まとめ
注 133


第9章 ストレス、社会的地位と薬物 135
  ストレスに対する身体の反応
  ストレスと薬物使用
    幼少時代のストレス
    社会的地位がコカイン摂取に影響を与える!
    社会的敗北!
  豊かな環境――コインの表と裏
  まとめ
注 147


第10章 ギャンブル、セックス、食べ物 149
  ○ いにしえより続くギャンブル依存
  性的依存(性的嗜癖行動)
  摂食障害
  恐怖と言い訳
  まとめ
注 158


第11章 薬物はほかにどのような作用があるのか? 161
  アルコール
  ニコチン
  マリファナ(カンナビス)
  コカイン
    メタンフェタミン覚せい剤
  ザナックス(アルプラゾラム)、バリウムジアゼパム)、その他の鎮静剤
  オキシコンチンとその他のオピオイド
  エクスタシーとクラブドラッグ
  PCP(フェンシクリジン)
  カフェイン
  まとめ
注 180


第12章 女性と思春期 183
  研究結果による裏づけ
    異なる治療を行うべきか?
    思春期
    高齢者
  まとめ
注 193


第13章 治療――どうすれば良くなるだろうか? 195
  なぜ治療なの? 高すぎない?
  治療の成功とは?
  なぜ彼らを治療するの? 彼らはただのヤク中だ!
  私は治療を受けたいだろうか?
  行動療法
  治療の場面
  薬物療法
  依存性は代謝性疾患か?
  予防こそ最善の治療である
  どのように援助を求めるか?
  まとめ
注 215


第14章 将来はどうなるのだろうか? 217
  治療、治療そしてまた治療
  依存にかかわる分子
  ワクチン
  RTI-336
  薬物依存者であるという不名誉!
  合法化もしくは非刑罰化
  どのような態度をとるべきか、そしてどのような協力が可能か?
  まとめ
注 232


用語解説 [6-10]
索引 [1-5]