contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『終戦後史1945-1955』(井上寿一 講談社選書メチエ 2015)

著者:井上 寿一[いのうえ としかず](1956-) 日本政治外交史、歴史政策論。
装幀:奥定 泰之
カバー図版:
  [右上]米兵と日本の少年少女
  [右下]買い出し列車
  [左]サンフランシスコ講話条約に調印する吉田茂
NDC:210.76 日本史[太平洋戦争後 1945-]



【目次】
はじめに [003-007]
目次 [008-010]


I 章 敗戦の風景 
1 崩壊と再生 012
  戦争集終結の「聖断」
  天皇退位問題
  復活をめざす政党政治

2 外交官の憂鬱 021
  対ソ和平工作
  陸奥銅像の下での玉音放送
  日本再建の構想――『日本経済再建の基本問題』
  戦前との断絶と連続
  敗戦国の外交官の仕事

3 自由と統制 030
  農業改良運動の復活
  統制経済――経済安定本部
  経済政策の転換

4 社会秩序の崩壊 039
  「思いがけぬ情景」――吉村昭
  「ただ軽薄の一語」――山田誠也
  秋本安雄から春風亭柳昇
  アメリカ化の波――古川ロッパ笠置シヅ子
  煙草と女――高見順
  辞表――徳富蘇峰

5 異文化体験 048
  米兵と敗戦国民
  社会主義者・猿飛佐助――映画人の戦前・戦後
  大衆歌謡曲戦後民主主義
  敗戦から占領へ

 
II章 占領下の戦後構想 
1 象徴天皇制の成立 060
  「人間宣言
  天皇制と社会主義――日本社会党の誕生
  芦田均象徴天皇制

2 外務省の対外構想 069
  調査局第二課のアメリカ研究
  アジアの経済的地域主義
  国連加盟か永世中立

3 自由経済の展開 077
  経済界にメス――第二次吉田内閣の経済政策
  民自党の圧勝
  ドッジの財政金融引き締め政策
  中国市場の喪失

4 社会階層の逆転 086
  「米よこせ」デモの波紋
  権力関係の逆転
  「三下り半離婚絶対反対」――女性・子どもの地位向上
  農村と都市
  「文化平和国家」の欺瞞――復員・引揚

5 押し寄せるアメリカの大衆消費文化 095
  国民的英雄としての東条英機
  日米野球という民主化政策
  「メイド」がみたアメリカ的生活様式
  「アメリカからなにを学ぶか」
  占領から独立へ


III章 新しい国家像の模索 
1 さまざまな国家像 108
  「平和の農業民」の国家
  閉じた平和国家論
  アジアの脱植民地化
  「中国は赤でも青でもかまわない」――大陸への経済的な関心
  朝鮮戦争と通商国家路線

2 平和国家の現実主義化 117
  国連と平和憲法と安全保障
  朝鮮戦争と「平和問題談話会」
  「何がうれしき講和なりや」――サンフランシスコ講和条約体制とナショナリズム

3 通商国家の試練 125
  日米経済協力が直面した難問
  GATT加入問題
  日米経済摩擦
  市場としての中国・ソ連

4 アジアの模範国の喪失 134
  日本の鏡像としての大陸中国
  「明るい国」中国――大陸からの引揚者の視点
  鏡像から自画像へ
  台湾帰国者の視点
  「アジア」との再遭遇

5 親米「平和国家」 142
  皇太子の欧米外遊
  イギリスでの冷たい歓迎
  「ホット・ドッグが食べたい」――アメリカ的生活様式の体験
  国連訪問
  親米「平和国家」の出発
  模索から確率へ


IV章 戦後日本の確立 
1 一九五五年体制の成立 154
  鳩山一郎政権の自主外交路線――吉田への対抗心
  「二枚舌外交」
  ダレスのサイン
  社会党の統一と保守合同
  自由党保守新党構想
  二大政党制の可能性

2 外交三原則 164
  国連加盟問題
  八方塞がり――アジア極東経済委員会加盟
  アジア・アフリカ会議
  日米の非対称性――国連正式加盟
  『外交青書』第一号

3 高度経済成長への序曲 174
  労働者の台頭――保守対革新の成立
  傾斜生産方式
  三井鉱山の「ゼロの斗い」
  高度経済成長の前提条件

4 新生活運動 181
  鳩山一郎内閣の社会秩序構想
  戦前の国民精神総動員運動
  新生活運動の目標
  問題百出
  新生活運動の帰結

5 新しい文化 190
  マリリン・モンローの熱狂的歓迎
  古川ロッパのテレビ――大衆社会の牽引役
  洗濯機――家事労働を軽減
  冷蔵庫とアメリカ軍
  二つの象徴
  戦後日本の原型


おわりに 203


参考文献 [206-215]
注 [216-238]
あとがき(二〇一五年六月〈戦後七〇年〉の年に 井上寿一) [239-240]
人名索引 [241-244]





【関連記事】

『アジア主義を問いなおす』(井上寿一 ちくま新書 2006)


『歴代首相の経済政策 全データ[増補版]』(草野厚 角川新書 2012//2005)
https://contents-memo.hatenablog.com/entry/20120825/1345820400


『[増補版]敗北を抱きしめて――第二次世界大戦後の日本人』(ジョン・ダワー[著] 三浦陽一,高杉忠明,田代泰子[訳] 岩波書店 2004//2000)
https://contents-memo.hatenablog.com/entry/20180401/1521639624


『忘却のしかた、記憶のしかた――日本・アメリカ・戦争』(ジョン・ダワー[著] 外岡秀俊[訳] 岩波書店 2013//2011)
https://contents-memo.hatenablog.com/entry/20210725/1627138800


『作家の日記を読む――日本人の戦争』(ドナルド・キーン[著] 角地幸男[訳] 文春文庫 2011//2009)
https://contents-memo.hatenablog.com/entry/20210629/1624892400


『巣鴨プリズン――教誨師花山信勝と死刑戦犯の記録』(小林弘忠 中公新書 1999)