contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『経済学の数理と論理』(永田良[編] 早稲田大学出版部 2001)

編者:永田 良  早稲田大学政治経済学部教授
著者:友野 典男 明治大学短期大学教授
著者:荒木 一法 早稲田大学政治経済学学部專任講師
著者:朱 之文  北九州大学経済学部助教
著者:船木 由喜彦 早稲田大学政治経済学部教授
著者:赤尾 健一 早稲田大学社会科学部助教
著者:荻沼 隆 早稲田大学政治経済学部教授
著者:清野 一治 早稲田大学政治経済学部教授
著者:松本 保美 早稲田大学政治経済学部教授

NDC:331.19 経済数学、経済統計、計量経済学
シリーズ:早稲田大学政治経済研究所研究叢書;14
備考:論文集
装幀:不明


経済学の数理と論理 | 早稲田大学出版部
研究叢書 – 早稲田大学 現代政治経済研究所



【目次】
序――新たな動向を考える(2001年1月 執筆者を代表して 永田良) [i-vii]
目次 [ix-xi]


  第I部 新しい経済分析 

行動経済学とは何か[友野典男] 003
1 はじめに 003
2 選択問題とパラドックス 005
3 行動経済学とは 009
4 プロスペクト理論 011
5 種々のパラドックス 014
6 おわりに 018
注 019


正則経済理論序説 [永田良] 024
1 はじめに 024
2 正則経済理論の歴史的展望 025
3 正則経済理論の構造 029
4 正則経済と不完備市場 037
5 おわりに 045
注 参考文献 046


  第II部 経済学の新勢力 

混合戦略の進化論的解釈[荒木一法] 053
1  
2 混合戦略の進化的安定性 054
   ハト・タカゲーム
   役割完備化ハト・タカゲーム 
3 新しい進化論的解釈 058
4 その他の解釈 061
   何らかのシグナル
   ハーサニの純粋化理論
5 おわりに 063
注・参考文献 064


うわさと経済行動[朱乙文] 065
1 はじめに――うわさと経済学 065
2 うわさの基本モデル 068
3 うわさと非可逆的投資の決定 071
  1 第2期における非可逆的投資の決定
  2 第1期における非可逆的投資の決定
4 情報の発生可能性と非可逆的投資 078
  1 情報の発生可能性が存在しない場合
  2 情報の発生可能性が存在する場合
  3 比較静学―― πとpの変化
5 おわりに――うわさの経済分析 083
注・参考文献 085


破産問題と協力ゲームの解の整合性[船木由喜彦] 088
1 はじめに 088
2 タルムードの破産問題 089
3 破産問題の解 091
4 CG整合解の性質 093
5 提携形ゲームのカーネル 098
6 縮小ゲーム整合性 100
7 カーネルCGと整合解の一致 102
8 カーネルと他の解の公理比 104
注・参考文献 108


  第III部 経済学の再検討 

単調政策と価値損失[赤尾健一] 113
1 はじめに 113
2 モデル 115
  1 最適成長モデルと最適政策関数
  2 単調政策問題の定義
  3 表記の追加
3 単調最適政策の特徴づけ 122
  1 上昇最適経路の特徴づけ
  2 下降最適経路の特徴づけ
  3 単調最適経路の特徴づけ
4 価値損失 146
  1 価値比とその下落
  2 価値比の下限――例 
5 おわりに 152
注・参考文献 154


経済学における合理性概念の意義――限定合理性の観点から[荻沼隆] 158
1 実質的合理性と手続き的合理性 158
2 個別主体の合理性 161
  1 単一主体(合理性)の合理性
  2 複合的主体(組織)の合理性
3 社会的合理性――学習・模倣と競争 170
4 方法としての合理性―― 2段階モデル 175
5 限定合理性から見た実質的合理性 180
6 おわりに 182 
参考文献 183


クールノー型寡占市場――短期均衛の性質(その1)[清野一治] 186
はじめに 186
1 基本モデル 186
  1 伝統的な反応関数アプローチ
  2 準反応関数アプローチ
2 短期均衡 191
  1 調整過程と安定条件
  2 企業間費用格差と市場シェア
  3 市場集中度
  4 費用格差と利潤
  5 平均マークアップ
3 比較精確分析 195
  1 費用条件変化と需要条件変化
   費用条件の変化
   需要条件の変化
  2 総生産量と市場価格についての比較静学
  3 個別限界費用の変化
    ①総生産量・市場価格の変化
    ②個別生産量の変化
    ③個別市場シェアの変化
    ④個別利潤の変化
  4 全企業の同率費用変化の影響
    個別企業の生産生産量変化
    市場集中度の変化
    個別企業の利潤
4 おわりに 209
  補論
注 参考文献 211


実証科学としての経済学および経済政策の課題――文化・言語構造から見た日欧経済社会の基本的相違[松本保美] 213
はじめに 213
1 経済基礎論としての社会的選択理論 214

2 日本の近代化と西欧思想 215

3 日本人と西欧人の時間意識の違い 217
  1 日本人の時間意識
  2 西欧人の時間意識

4 日本人と西欧人の言葉に対する態度の違い 219
  1 日本人の言葉に対する態度
  2 西欧人の言葉に対する態度

5 「心」の文化 221
  1 日本人の神に対する態度
  2 禅の教えと「心」
  3 禅の教えと歌の精神

6 日本文化と西欧文化 225

7 文化・言語構造が規定する経済行動 226
  1 文化・言語構造に規定された日本人の経済行動の特徴
  2 文化・言語構造に規定された西欧人の経済行動の特徴
  3 日本および西欧における経済上の基本的問題点

8 おわりに 233
注 235





【メモランダム】
・第五章(舟木論文)に登場する、「タルムードのミシュナ」からの「CG原理(contested garment principle)」。ミクロ経済学ゲーム理論を学ぶとき/教えるときの定跡。