contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2008-01-01から1年間の記事一覧

『キメラ――満洲国の肖像 増補版』(山室信一 中公新書 2004//1993)

著者:山室 信一[やまむろ・しんいち] (1951-) 歴史学・政治学(近代日本政治史、近代法政思想史)。 NDC:222.5 中国史 キメラ 満洲国の肖像 増補版 -山室信一 著|新書|中央公論新社 キメラ―満洲国の肖像 (中公新書)作者:山室 信一中央公論新社Amazon …

『経済学のパラダイム――経済学の歴史と思想から』(根岸隆[編] 有斐閣 1995)

編者:根岸 隆[ねぎし・たかし](1933-) 経済学、厚生経済学、経済学史。経済学のパラダイム―経済学の歴史と思想からメディア: 単行本 【目次】 はしがき 1 経済学における科学と思想――パラダイムの内と外 1 哲学から科学へ 001 制度化された経済学 001 哲…

『ミクロ経済学 増補版』(武隈愼一 新世社 1999//1989)

著者:武隈 愼一[たけくま・しんいち] 経済学。 ミクロ経済学 (新経済学ライブラリ)作者:武隈 慎一新世社Amazon ※2016年には『新版 ミクロ経済学』が刊行 新版 ミクロ経済学 - 株式会社サイエンス社 株式会社新世社 株式会社数理工学社 ミクロ経済学 (新経…

『統計学[第2版]』(勝浦正樹,刈屋武昭 東洋経済新報社 2008//1994)

著者:刈屋 武昭[かりや・たけあき](1944-) 著者:勝浦 正樹[かつうら・まさき](1961-) シリーズ編者:猪木 武徳 シリーズ編者:岩田 規久男 シリーズ編者:堀内 昭義 シリーズ:プログレッシブ経済学シリーズ 統計学(第2版)<プログレッシブ経済学シ…

『増補 経済学という教養』(稲葉振一郎 ちくま文庫 2008//2004)

著者:稲葉 振一郎[いなば・しんいちろう] (1963-) 社会倫理学。 解説:小野 善康[おの・よしやす] (1951-) マクロ経済学、国際経済学、産業組織論。 備考:『HOTWIRED JAPAN』での連載「稲葉振一郎の地図と磁石:不完全教養マニュアル」の第一部 第1回…

『経済論戦は甦る』(竹森俊平 日経ビジネス人文庫 2007//2002)

著者:竹森 俊平[たけもり・しゅんぺい] (1956-) 国際経済学。 NDC:332.107 日本経済史・事情(昭和時代後期、平成時代 1945-) 経済論戦は甦る | 日経の本 日本経済新聞出版 経済論戦は甦る (日経ビジネス人文庫)作者:竹森 俊平日本経済新聞出版Amazon …

『ミクロ経済学入門――需要、供給、市場』(成生達彦 有斐閣アルマ 2004)

著者:成生 達彦[なりう・たつひこ](1952-) 経済学。流通論。 シリーズ:有斐閣アルマ Basic 需要,供給,市場 ミクロ経済学入門 | 有斐閣 ミクロ経済学入門―需要、供給、市場 (有斐閣アルマ)作者:成生 達彦有斐閣Amazon 【目次】 はしがき(2004年11月) …

『ヨーロッパ戦後史 1945-1971』〈上・下〉(Tony Judt[著] 森本醇,浅沼澄[訳] みすず書房 2008//2005)

原題:Postwar: A History of Europe since 1945 (London: William Heinemann, 2005) 著者:Tony Judt(1948-2010) フランス現代史、ヨーロッパ史。 訳者:森本 醇[もりもと・じゅん](1937-) 翻訳。編集業。 訳者:浅沼 澄[あさぬま・きよし](1935-) 翻訳…

『責任という虚構』(小坂井敏晶 東京大学出版会 2008)

著者:小坂井 敏晶[こざかい・としあき](1956-) 社会心理学。 装丁:鈴木 堯+佐々木 由美 装画:松本 孝司 件名:責任 件名:共同体 件名:社会心理学 NDLC:H91 NDC:151.2 倫理学.道徳 >> 倫理各論 >> 当為.意志の自由.行為.形式主義 責任という虚…

『確率の哲学的試論』(Pierre-Simon Laplace[著] 内井惣七[訳] 岩波文庫 1997//1814)

原題:Essai Philosophique sur les Probabilités (1814) 英題:Philosophical Essay on Probabilitiés 著者:Pierre-Simon Laplace (1794-1827) 数学、物理学、天文学。 訳者:内井 惣七[うちい・そうしち](1943-) 科学哲学。 NDC:417.1 数学 >> 確率論…

『現代たばこ戦争』(伊佐山芳郎 岩波新書 1999)

著者:伊佐山 芳郎[いさやま・よしお] 弁護士。 市民運動。現代たばこ戦争 (岩波新書)作者:芳郎, 伊佐山発売日: 1999/05/20メディア: 新書【目次】 まえがき [i-iii] 目次 [v-ix] 第1章 最新版 世界たばこ情報 001 WHO(世界保健機構)新事務総長の登場 世…

『ブリッジブック法哲学』(長谷川晃, 角田猛之[編] 信山社 2004)

編著者:長谷川 晃[はせがわ こう](1954-) 編著者:角田 猛之[つのだ・たけし](1954-) 著者:石山 文彦[いしやま・ふみひこ](1961-) 著者:桜井 徹[さくらい・てつ](1960-) 著者:住吉 雅美[すみよし・まさみ](1961-) 著者:濱 真一郎[はま・しん…

『男の凶暴性はどこからきたか』(Richard Wrangham, Dale Peterson[著] ​山下篤子[訳] 三田出版会 1998//1996)

原題:Demonic Males: Apes and the Origins of Human Violence (1996) 著者:Richard Walter Wrangham(1948-) 人類学。霊長類学。 著者:Dale Peterson(1944-) 作家。 訳者:山下 篤子[やました・あつこ](1952-) 翻訳、歯科医。 男の凶暴性はどこからきた…

『超々難問数理パズル 解けるものなら解いてごらん』(芦ヶ原伸之 講談社 ブルーバックス 2002)

著者:芦ヶ原 伸之[よしがはら・のぶゆき](1936-2004) パズル作家。随筆。 カバー装幀:芦澤 泰偉 本文デザイン・DTP:いだけいこ ※カバーオブジェクト 原案:芦ヶ原 伸之 製作:池田 秀俊 撮影:伊藤 泰寛 NDC:410.79 『超々難問数理パズル』(芦ヶ原 伸…

『〈民主〉と〈愛国〉――戦後日本のナショナリズムと公共性』(小熊英二 新曜社 2002)

著者:小熊 英二[おぐま・えいじ] 装丁:難波 園子[なんば・そのこ] NDC:121.6 日本思想(近代) NDC:210.76 日本史(太平洋戦争後 1945-) NDC:311.3 国粋主義.ナショナリズム.民族主義 〈民主〉と〈愛国〉:戦後日本のナショナリズムと公共性 - …

『M/D マイルス・デューイ・デイヴィスIII世研究』(菊地成孔, 大谷能生 エスクアイア マガジン ジャパン 2008)

著者:菊地 成孔[きくち・なるよし](1963-) ジャズ・ミュージシャン、文筆家、作曲家。 著者:大谷 能生[おおたに よしお](1972-) 評論家、サックス奏者、ラッパー。 寄稿:布施 明仁[ふせ・あきひと](1954-) ジャズ・ギタリスト、音楽講師、翻訳家。 …

『1冊でわかる美術史』(Dana Arnold[著] 鈴木杜幾子[訳] 岩波書店 2006//2004)

原題:Art History: A Very Short Introduction (Oxford University Press, 2004) 著者:Dana Arnold(1961-) 訳者:鈴木 杜幾子[すずき・ときこ](1945-) (謝辞、序文、用語解説) 訳者:菊池 亮(第1章) 訳者:長崎 麻里(第2章) 訳者:戸井田 歩(第3…

『王様殺人事件――極上の詰将棋ミステリー』(伊藤果, 吉村達也 毎日コミュニケーションズ 2004//1996)

著者:伊藤 果[いとう・はたす](1950-) 棋士。詰将棋作家。 著者:吉村 達也[よしむら・たつや](1952-2012) 推理小説作家。詰将棋作家。 カバー絵:駒場 調子 発行:毎日コミュニケーションズ シリーズ:MYCOM将棋文庫SP 底本:『王様殺人事件』(毎日コ…

『詰将棋手筋教室――基本テクニックオールガイド』(村山隆治 毎日コミュニケーションズ 2000)

著者:村山 隆治[むらやま・たかはる](1923-) 詰将棋作家。有限会社三貴設計・代表取締役。 装丁:リックデザイン事務所 詰将棋手筋教室―基本テクニックオールガイド作者:村山 隆治毎日コミュニケーションズAmazon 【簡易目次】 第I章 序論 009 1 詰将棋の…

『日本語の誕生』(安本美典,本多正久 大修館書店 1978)

著者:安本 美典[やすもと・びてん](1934-) 文章心理学、計量比較言語学、日本古代史。 著者:本多 正久[ほんだ・まさひさ](1941-) コンピュータ・サイエンス。 装幀:山崎 登 初出:『数理科学』(1972年2月〜1972年9月)ダイヤモンド社。 『言語』(19…

『レトリック感覚』(佐藤信夫 講談社学術文庫 1992//1986//1978)

著者:佐藤 信夫[さとう・のぶお](1932-1993) 監修:佐々木 健一[ささき・けんいち](1943-) 件名:修辞学 NDC:816.2 『レトリック感覚』(佐藤 信夫):講談社学術文庫|講談社BOOK倶楽部 レトリック感覚 (講談社学術文庫)作者:佐藤 信夫講談社Amazonレ…

『経済倫理=あなたは、なに主義?』(橋本努 講談社選書メチエ 2008)

著者:橋本 努[はしもと・つとむ] カバー図版制作:山岸 義明[やまぎし・よしあき] シリーズ:選書メチエ;419 件名:経済倫理 NDLC:DA3 経済・産業 >> 経済学・経済思想 >> 経済哲学・経済学方法論 NDC:331.15 経済 >> 経済学.経済思想 >> 経済哲学 …

『管理される心――感情が商品になるとき』(A. R. Hochschild[著] 石川准,室伏亜希[訳] 世界思想社 2000//1983)

原題:The Managed Heart: Commercialization of Human Feeling, University of California Press, 1983 著者:Arlie R. Hochschild(1940ー) 訳者:石川 准(1956-) 訳者:室伏 亜希(1972-) NDC:366.94 労働心理学.産業心理学 管理される心 - 世界思想社 管…

『技術史から学ぶ情報学』(小山田了三, 小山田隆信 東京電機大学出版局 2007)

著者:小山田 了三[おやまだ・りょうぞう] (1932-2009) 著者:小山田 隆信 [おやまだ・たかのぶ] (1966-) 装丁:高橋 壮一[たかはし・そういち] NDC:007 情報科学 技術史から学ぶ情報学 - 東京電機大学出版局 科学技術と教育を出版からサポートする …

『原因と理由の迷宮――「なぜならば」の哲学』(一ノ瀬正樹 勁草書房 2006)

著者:一ノ瀬 正樹[いちのせ・まさき](1957-) 因果性の哲学。人格概念の研究。 シリーズ:双書エニグマ;11 NDC:112 自然哲学.宇宙論 原因と理由の迷宮 - 株式会社 勁草書房 原因と理由の迷宮 (双書エニグマ)作者:一ノ瀬 正樹勁草書房Amazon 【目次】 ま…

『原因と結果の迷宮』(一ノ瀬正樹 勁草書房 2001)

著者:一ノ瀬 正樹[いちのせ・まさき](1957-) 因果性の哲学。人格概念の研究。 NDC:112 自然哲学.宇宙論 原因と結果の迷宮 - 株式会社 勁草書房 原因と結果の迷宮作者:正樹, 一ノ瀬勁草書房Amazon 【目次】 献辞 [i] まえがき [iii-viii] 目次 [ix-xiv] …

『マクロ経済学・入門〈第2版〉』(福田慎一,照山博司 有斐閣アルマ 2001//1996)

著者:福田 慎一 著者:照山 博司 シリーズ:有斐閣アルマ Basic [改訂の履歴] 第1版 1996年11月 第2版 2001年04月 第3版 2005年04月 第4版 2011年04月 第5版 2016年03月 マクロ経済学・入門 第5版 (有斐閣アルマ)作者:福田 慎一,照山 博司有斐閣Amazonマ…

『日本の経済――歴史・現状・論点』(伊藤修 中公新書 2007)

著者:伊藤 修[いとう・おさむ] (1956-) 元・大蔵省財政金融研究所研究員。金融論、日本経済論、経済政策。 日本の経済―歴史・現状・論点 (中公新書)作者:修, 伊藤中央公論新社Amazon 【目次】 まえがき(二〇〇七年三月 伊藤修) [i-iii] 目次 [iv-viii] …

『刑法入門』(山口厚 岩波新書 2008)

著者:山口 厚[やまぐち・あつし](1953-) 刑法学。最高裁判所判事(2017年~)。 刑法入門 - 岩波書店 刑法入門 (岩波新書)作者:山口 厚岩波書店Amazon 【目次】 はしがき [i-iv] 目次 [v-vii] 第一章 犯罪と刑罰とは何なのか 001 1 罪と罰 002 犯罪となん…

『ゲーデル,エッシャー,バッハ――あるいは不思議の環』(Douglas R. Hofstadter[著] 野崎昭弘,はやしはじめ,柳瀬尚紀[訳] 白揚社 1985//1979)

原題:Gödel, Escher, Bach: an Eternal Golden Braid 著者:Douglas Richard Hofstadter(1945-) 認知科学、計算機科学。 訳者:野崎 昭弘[のざき・あきひろ] (1936-) 数学(アルゴリズム論)。 訳者:柳瀬 尚紀[やなせ・なおき] (1943-2016) 翻訳。 訳…