contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『レトリック感覚』(佐藤信夫 講談社学術文庫 1992//1986//1978)

著者:佐藤 信夫[さとう・のぶお](1932-1993)
監修:佐々木 健一[ささき・けんいち](1943-)
件名:修辞学
NDC:816.2


『レトリック感覚』(佐藤 信夫):講談社学術文庫|講談社BOOK倶楽部


【目次】
目次 [003-005]


序章1 レトリックが受けもっていた二重の役わり 009


序章2 レトリック、修辞、ことばのあや 027


第1章 直喩 062
  直喩の構造 062
  直喩の多様な姿 084
  どこから直喩ははじまるか 095


第2章 隠喩 100
  隠喩の構造 100
  隠喩と直喩と 108
  類似関係に依存する 117
  言語体制に組み込まれる隠喩 125
  隠喩の弾力性 132


第3章 換喩 140
  換喩の構造 140
  古典レトリックにおける換喩 147
  隣接性による表現の流動 155
  換喩の多様な姿 165


第4章 提喩 172
  提喩の曖昧な伝統的概念 172
  全体と部分……の分析 181
  認められなければならない提喩 189
  類による提喩とその構造 194
  認識の中の提喩性 205
  種による提喩 210 
  比喩あるいは転義について 213


第5章 誇張法 218
  誇張法の評判 218
  嘘と誇張法 225
  表現自身への批判であるような表現 233
  心情的な誇張法 238
  論理的な誇張法 245
  誇張法と緩叙法など 249


第6章 列叙法 252
  つみかさねる表現 252
  ことばを羅列する列挙法 259
  段階的にのぼってゆく漸層法 268
  連鎖漸層法その他 278


第7章 緩叙法 285
  反義表現を否定する 285
  二重の否定 294
  否定について 303
  対義語の発見 308


本書のなかのおもなレトリック用語――日本語・ヨーロッパ語 対照表 [317-319]
おもな引用文献 [320-323]
あとがき(昭和五十三年八月 佐藤信夫) [324-325]
佐藤信夫 または言葉への信頼――佐々木健一 [326-332]