contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

社会

『ACEサバイバー――子ども期の逆境に苦しむ人々』(三谷はるよ ちくま新書 2023)

著者:三谷 はるよ[みたに・はるよ] 福祉社会学、家族社会学、計量社会学。 件名:児童虐待 件名:心的外傷 件名:ドメスティック・バイオレンス NDLC:EF81 NDC:367.3 社会 >> 家族問題.男性・女性問題.老人問題 >> 家.家族関係 NDC:367.6 社会 >> …

『メンタルクリニックの社会学――雑居する精神医療とこころを診てもらう人々』(櫛原克哉 青土社 2022)

著者:櫛原 克哉[くしはら・かつや] 社会学。 装幀:水戸部 功[みとべ・いさお](1979-) 装幀。 NDC:493.7 件名:精神医学 件名:社会医学 NDLC:SC361 NDC:493.7 内科学 >> 神経科学.精神医学 備考:著者の博士論文(「外来精神医療の治療空間の編成…

『難民問題――イスラム圏の動揺、EUの苦悩、日本の課題』(墓田桂 中公新書 2016)

著者:墓田 桂[はかた・けい](1970-) 国際政治学、安全保障論。元・外務省。 件名:難民 NDLC:EG81 NDC:369.38 社会 >> 社会福祉 >> 災害.災害救助 >> 難民救済 難民問題 -墓田桂 著|新書|中央公論新社 難民問題 - イスラム圏の動揺、EUの苦悩、日本…

『外国人移住者と「地方的世界」――東アジアにみる国際結婚の構造と機能[地域研究ライブラリ]』(藤井勝, 平井晶子[編] 昭和堂 2019)

編者:藤井 勝[ふじい・まさる] 経験社会学、 地域研究。 編者:平井 晶子[ひらい・しょうこ] 家族社会学、歴史人口学。 著者:白鳥 義彦[しらとり・よしひこ] 社会学。 著者:梅村 麦生[うめむら・むぎお] 理論社会学、 社会学説史。 著者:胡 源源…

『「低度」外国人材――移民焼き畑国家、日本』(安田峰俊 角川書店 2021)

著者:安田 峰俊[やすだ・みねとし](1982-) ライター。 装丁:國枝 達也[くにえだ・たつや](1979-) ブックデザイン。 カバー写真:郡山 総一郎[こおりやま・そういちろう](1971-) 報道写真。 件名:外国人労働者--日本 NDLC:EL75 NDC:366.89 労働経…

『介護する息子たち――男性性の死角とケアのジェンダー分析』(平山亮 勁草書房 2017)

著者:平山 亮[ひらやま・りょう](1979-) 社会心理学。社会学、ジェンダー研究。 装丁:吉田 憲二[よしだ・けんじ] 装丁、装画。 NDC:367 介護する息子たち - 株式会社 勁草書房 介護する息子たち: 男性性の死角とケアのジェンダー分析作者:亮, 平山勁…

『トランスジェンダー問題――議論は正義のために』(Shon Faye[著] 高井ゆと里[訳] 明石書店 2022//2021)

原題:The Transgender Issue: An Argument for Justice (Penguin) 著者:Shon Faye(1988-) 弁護士。性的マイノリティにかかわる活動。 訳者:高井 ゆと里[たかい・ゆとり](1990-) 倫理学(ハイデガー哲学、研究倫理)。 解説:清水 晶子[しみず・あきこ…

『そっか、日本と韓国って、そういう国だったのか。――文化・アイドル・政治・経済・歴史・美容の最新グローバル日韓教養書』(ムーギー・キム 東洋経済新報社 2022)

著者:Moogwi Kim[ムーギー・キム](1977-) 投資家。コンサルタント。作家。 装丁:金井 久幸[かない・ひさゆき] グラフィックデザイナー。TwoThree カバーイラスト:ケント・マエダヴィッチ(1988-) イラストレーター。 編集協力:鈴木 充[すずき・みつ…

『タイムバインド――不機嫌な家庭、居心地がよい職場』(A. R. Hochschild[著] 坂口緑,中野聡子,両角道代[訳] ちくま学芸文庫 2022//1997)

原題:The Time Bind: When Work Becomes Home and Home Becomes Work (1997) 著者:Arlie Russell Hochschild(1940-) 社会学。 訳者:坂口 緑[さかぐち・みどり](1968-) 社会学。生涯学習論。 訳者:中野 聡子[なかの・さとこ] 経済学説史、経済思想史…

『クリティカル日本学――協働学習を通して「日本」のステレオタイプを学びほぐす』(Gaitanidis Ioannis, 小林聡子, 吉野文[編著] 明石書店 2020)

編著:Gaitanidis Ioannis[ガイタニディス・ヤニス] 編著:小林 聡子[こばやし・さとこ] 教育/言語人類学(比較教育学、応用言語学など)。 編著:吉野 文[よしの・あや] 応用言語学、日本語教育。 著者:見城 悌治[けんじょう・ていじ](1961-) 日…

『見た目が気になる――「からだ」の悩みを解きほぐす26のヒント[14歳の世渡り術]』(河出書房新社[編] 河出書房新社 2021)

【執筆者】 澤田 知子[さわだ・ともこ](1977-) 写真家、現代美術作家 青木 美沙子[あおき・みさこ](1983-) ロリータモデル/看護師 長井 短[ながい・みじか](1993-) 俳優、“演劇モデル”、エッセイスト。 整形アイドル轟ちゃん[せいけい あいどる とど…

『東アジアの農村――農村社会学に見る東北と東南』(細谷昂 筑摩選書 2022)

著者:細谷 昂[ほそや・たかし](1934-) 農村社会学。 シリーズ:筑摩選書;229 NDC:361 社会学 筑摩書房 東アジアの農村 ─農村社会学に見る東北と東南 / 細谷 昂 著 東アジアの農村 ――農村社会学に見る東北と東南 (筑摩選書)作者:細谷 昂筑摩書房Amazon …

『デスマーチはなぜなくならないのか―― IT化時代の社会問題として考える』(宮地弘子 光文社新書 2016)

著者:宮地 弘子[みやじ・ひろこ] 元・ソフトウェアエンジニア。現象学的社会学。エスノメソドロジー(主にIT業界をフィールドとした働くことをめぐる諸問題の社会学)。 NDC:007.35 情報産業、情報サービス NDC:549.805 デスマーチはなぜなくならないの…

『ワスプ(WASP)――アメリカン・エリートはどうつくられるか』(越智道雄 中公新書 1998)

著者:越智 道雄[おち みちお](1936-2021) 英語圏政治/文化研究。翻訳。 NDC:361.8 社会的成層:階級,階層,身分 ワスプ(WASP)|電子書籍|中央公論新社ワスプ(WASP)―アメリカン・エリートはどうつくられるか (中公新書)作者:越智 道雄中央公論社…

『ミリタリー・カルチャー研究――データで読む現代日本の戦争観』(吉田純[編] 青弓社 2020)

編著者:吉田 純 著者:ミリタリー・カルチャー研究会 伊藤 公雄 植野 真澄 太田 出 河野 仁 島田 真杉 高橋 三郎 高橋 由典 新田 光子 野上 元 福間 良明 デザイン:山田 信也 NDC:391 戦争・戦略・戦術 https://www.seikyusha.co.jp/bd/isbn/978478723469…

『社会を知るためには』(筒井淳也 ちくまプリマー新書 2020)

著者:筒井 淳也[つつい・じゅんや] 家族社会学、計量社会学。 イラスト:宇田川 由美子 イラストレーター。 装幀:クラフト・エヴィング商會 NDC:361 社会学 筑摩書房 社会を知るためには / 筒井 淳也 著 社会を知るためには (ちくまプリマー新書)作者:…

『マスクと日本人』(堀井光俊 秀明出版会 2012)

著者:堀井 光俊[ほりい・みつとし] (1977-) 社会学。 装幀:真田 幸治[さなだ・こうじ](1972-) マスクと日本人作者:堀井 光俊メディア: 単行本【目次】 目次 [001-004] 第一章 序論 005 はじめに 006 マスクの定義 010 時代的な背景 013 本書の構成 022…

『資格を取ると貧乏になります』(佐藤留美 新潮新書 2014)

著者:佐藤 留美[さとう・るみ](1973-) ライター。 NDC:317.4 国家試験 NDC:366.29 職業、職種、職業紹介、職業訓練、就職 佐藤留美 『資格を取ると貧乏になります』 | 新潮社 資格を取ると貧乏になります (新潮新書)作者:佐藤 留美新潮社Amazon 【目次…

『貧困の基本形態――社会的紐帯の社会学』(Serge Paugam[著] 川野英二,中條健志[訳] 新泉社 2016//2005)

原題:Les formes élémentaires de la pauvreté (Presses universitaires de France, coll. « Le lien social », 2005) 著者:Serge Paugam(1960-) 社会学。 訳者:川野 英二[かわの・えいじ] (1968-) 訳者:中條 健志[ちゅうじょう・たけし] (1983-) 装…

『仕事と家族――日本はなぜ働きづらく、産みにくいのか』(筒井淳也 中公新書 2015)

著者:筒井 淳也[つつい・じゅんや] (1970-) 計量社会学、家族社会学。 件名:ワークライフバランス NDC:366.021 NDC:366.7 労働経済.労働問題 >> 労働者生活・教育.技能者養成 仕事と家族 -筒井淳也 著|新書|中央公論新社 仕事と家族 - 日本はなぜ…

『精神分析と社会学――二項対立と無限の理論』(竹中均 明石書店 2004)

著者:竹中 均[たけなか・ひとし](1958-) 理論社会学、比較社会学。シリーズ:明石ライブラリー;64 NDC:361 社会学 精神分析と社会学 - 株式会社 明石書店 精神分析と社会学 (明石ライブラリー) 作者: 竹中均 出版社: 明石書店 発売日: 2004/07/23 メデ…

『外国人をつくりだす――戦後日本におけるおける「密航」と入国管理制度の運用』(朴沙羅 ナカニシヤ出版 2017)

著者:朴 沙羅[ぱく・さら] (1984-) 歴史社会学、移民研究。 NDC:329.94 外国人登録法・出入国管理法 外国人をつくりだす - 株式会社ナカニシヤ出版 外国人をつくりだす: 戦後日本における「密航」と入国管理制度の運用作者:沙羅, 朴ナカニシヤ出版Amazon…

『多文化主義とは何か』(Andrea Semprini[著] 三浦信孝,長谷川秀樹[訳] 文庫クセジュ 2003//1997)

原題:Le multiculturalisme (coll. « Que sais-je? » n° 3236, P. U. F., n1997, 2009) 著者:Andréa Semprini 社会学。 訳者:三浦 信孝(1945-) 訳者:長谷川 秀樹(1970-) シリーズ:文庫クセジュ;861 NDC:316.853 国家と個人・宗教・民族(北米の) Q86…

『〈おんな〉の思想――私たちは、あなたを忘れない』(上野千鶴子 集英社文庫 2016//2013)

著者:上野 千鶴子[うえの・ちづこ](1948-) 家族社会学、ジェンダー論。評論。マルクス主義フェミニズム。 解説:조 승미[チョウ・スンミ/Seung-Mi, Cho] シリーズ:集英社文庫;う22-1 NDC:367.2 男性・女性問題 〈おんな〉の思想 私たちは、あなたを…

『「元号」と戦後日本』(鈴木洋仁 青土社 2017)

著者:鈴木 洋仁[すずき・ひろひと] (1980-) 歴史社会学。 青土社 ||歴史/ドキュメント:「元号」と戦後日本 「元号」と戦後日本作者:鈴木洋仁青土社Amazon 【目次】 目次 [001-003] 第一章 「元号」とは何か――問いと対象 007 1、問いと射程 009 「元号…

『現場から創る社会学理論――思考と方法』(鳥越皓之,金子勇[編] ミネルヴァ書房 2017)

編者:鳥越 皓之[とりごえ・ひろゆき](1944-) 環境社会学、環境民俗学、文化人類学。 編者:金子 勇[かねこ・いさむ](1949-) 少子化と高齢化の福祉社会学、都市社会学、音楽社会学。 著者:武田 尚子 著者:石川 良子 著者:奥村 隆 著者:阿部 真大 著…

『排除と差別の社会学 新版』(好井裕明[編] 有斐閣選書 2016//2009)

編者:好井裕明 日本大学教授 執筆者: 三浦 耕吉郎 関西学院大学教授 川端 浩平 福島大学准教授 杉浦 浩美 埼玉学園大学専任講師 石川 良子 松山大学准教授 古賀 正義 中央大学教授 小倉 康嗣 立教大学准教授 杉浦 郁子 和光大学准教授 土浦 葉 愛知大学准…

『悪という希望――「生そのもの」のための政治経済学』(現代位相研究所[編] 教育評論社 2016)

監修:宮台 真司[みやだい・しんじ] 社会学。評論。 編者:現代位相研究所 執筆: 堀内 進之介[ほりうち・しんのすけ](1977-) 社会学(政治社会学、批判的社会理論)、応用倫理学。 神代 健彦[くましろ・たけひこ](1981-) 教育学。 山本 宏樹[やまも…

『古市くん、社会学を学び直しなさい!!』(古市憲寿 光文社新書 2016)

著者:古市 憲寿[ふるいち・のりとし](1985-) 著者:小熊 英二[おぐま・えいじ](1962-) 著者:佐藤 俊樹[さとう・としき](1963-) 著者:上野 千鶴子[うえの・ちづこ](1948-) 著者:仁平 典宏[にへい・のりひろ](1975-) 著者:宮台 真司[みやだい…

『社会の発見』(Randall Collins, Michael Makowsky[著] 大野雅敏[訳] 東信堂 1987//1984)

原題:The Discovery of Society. 3rd ed (1984) 著者:Randall Collins(1941-) 社会学。 著者:Michael Makowsky 社会学。組織コンサルタント。 訳者:大野 雅敏[おおの・まさとし](1927-) 社会学。 社会の発見作者:R.コリンズ,M.マコウスキー東信堂Amazo…