contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2015-01-01から1年間の記事一覧

『NDCへの招待――図書分類の技術と実践』(蟹瀬智弘 樹村房 2015)

著者:蟹瀬 智弘[かにせ・ともひろ](1960-) NDC:014.45 図書館.図書館学 >> 資料の整理 >> 分類法.件名標目法.主題分析 >> 一般分類表 NDCへの招待 書籍データ 樹村房 NDCへの招待 -図書分類の技術と実践-作者:蟹瀬 智弘樹村房Amazon 【目次】 はじ…

『ニッポンの貧困――必要なのは「慈善」より「投資」』(中川雅之 日経BP社 2015)

著者:中川 雅之[なかがわ・まさゆき] 日本経済新聞記者。 NDC:368.2 社会病理 >> 貧困 ニッポンの貧困 | 日経BOOKプラス ニッポンの貧困 必要なのは「慈善」より「投 資」作者:中川雅之日経BPAmazonニッポンの貧困作者:中川 雅之日経BPAmazon 【目次】 …

『ヒトラーとナチ・ドイツ』(石田勇治 講談社現代新書 2015)

著者:石田 勇治[いしだ・ゆうじ] (1957-) ドイツ近現代史、ジェノサイド研究。 NDC:234.074 ドイツ史、中欧史(ナチス・ドイツ[第三帝国] 1933-1945、第2次世界大戦 1939-1945) 『ヒトラーとナチ・ドイツ』(石田 勇治):講談社現代新書|講談社BOOK…

『丸山真男の時代――大学・知識人・ジャーナリズム』(竹内洋 中公新書 2005)

著者:竹内 洋 (1942-) [たけうち・よう] NDC:311.21 政治学.政治思想 >> 政治学史.政治思想史(日本の) 丸山眞男の時代 -竹内洋 著|新書|中央公論新社 丸山眞男の時代―大学・知識人・ジャーナリズム (中公新書)作者:竹内 洋中央公論新社Amazon 【目…

『日本の思想』(丸山眞男 岩波新書 1961)

著者:丸山 眞男[まるやま・まさお] NDC:121.02 日本思想 日本の思想 - 岩波書店 日本の思想 (岩波新書)作者:丸山 真男岩波書店Amazon 【目次】 目次 [i-vi] I 日本の思想 001 まえがき 日本思想史の包括的な研究がなぜ貧弱なのか 日本における思想的座標…

『《日本の思想》講義――ネット時代に、丸山眞男を熟読する』(仲正昌樹 作品社 2012)

著者:仲正 昌樹[なかまさ・まさき] (1963-) 政治思想史、社会思想史、社会哲学。 NDC:311.21 政治学史.政治思想史 NDC:121.6 日本思想(近代) 作品社|《日本の思想》講義 ネット時代に、丸山眞男を熟読する《日本の思想》講義――ネット時代に、丸山眞…

『古代懐疑主義入門――判断保留の十の方式』(J. Annas, J. Barnes[著] 金山弥平[訳] 岩波文庫 2015//1990//1985)

原題:The Modes of Scepticism: Ancient Texts and Modern Interpretations (1985) 著者:Julia Annas(1946-) 著者:Jonathan Barnes(1942-) 訳者:金山 弥平[かなやま・やすひら](1955-) 古代ギリシア哲学。 NDC:131.7 古代哲学(懐疑派:古懐疑派,中…

『アイヌ学入門』(瀬川拓郎 講談社現代新書 2015)

著者:瀬川 拓郎[せがわ・たくろう] (1958-) 考古学。アイヌ研究。 NDC:382.11 風俗史.民俗誌.民族誌(アイヌ) 件名:アイヌ 『アイヌ学入門』(瀬川 拓郎):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部 アイヌ学入門 (講談社現代新書)作者:瀬川 拓郎講談社Ama…

『移民たちの「満州」――満蒙開拓団の虚と実』(二松啓紀 平凡社新書 2015)

著者:二松 啓紀[ふたまつ・ひろき] (1969-) 移民たちの「満州」 - 平凡社 新書782移民たちの「満州」 (平凡社新書)作者:二松 啓紀平凡社Amazon 【目次】 目次 [003-007] 満州国地図 [008] 序章 最も身近な戦争体験としての「満州」 009 消えた同級生 戦争…

『ある老学徒の手記』(鳥居龍蔵 岩波文庫 2013//1953)

著者:鳥居 龍蔵[とりい・りゅうぞう] 解説:田中 克彦[たなか・かつひこ] NDC:289.1 個人伝記 ある老学徒の手記 - 岩波書店 ある老学徒の手記 (岩波文庫 青112-1)作者:鳥居龍蔵岩波書店Amazon 【目次】 はしがき(昭和二十七年九月十日 建設相公邸にて…

『GDP――〈小さくて大きな数字〉の歴史』(Diane Coyle[著] 高橋璃子[訳] みすず書房 2015//2014)

原題:GDP: A Brief but Affectionate History, Princeton University Press 著者:Diane Coyle(1961-) 訳者:高橋 璃子[たかはし・りこ] 翻訳家。 NDC:331.86 国富.国民所得[国民経済計算].社会会計.GNP GDP | みすず書房 GDP――〈小さくて大きな…

『〈文化〉を捉え直す――カルチュラル・セキュリティの発想』(渡辺靖 岩波新書 2015)

著者:渡辺 靖[わたなべ・やすし] (1967-) 現代アメリカ研究、パブリック・ディプロマシー論、文化政策論、文化人類学。 〈文化〉を捉え直す - 岩波書店 〈文化〉を捉え直す――カルチュラル・セキュリティの発想 (岩波新書)作者:渡辺 靖岩波書店Amazon〈文…

『ワーキングメモリと日常――人生を切り拓く新しい知性〈認知心理学のフロンティア〉』(T. P. Alloway & R. G. Alloway[編] 湯澤正通,湯澤美紀[監訳] 北大路書房 2015//2013)

[原題]Working Memory: The Connected Intelligence (Psychology Press, 2013) [編著者] Tracy Packiam Alloway Ross G. Alloway [執筆者] Andrew R. A. Conway Brooke N. Macnamara Pascale M.J. Engel de Abreu Fred L. Coolidge Thomas Wynn Karenl…

『金融政策入門』(湯本雅士 岩波新書 2013)

著者:湯本 雅士[ゆもと・まさし](1937-) 日本銀行。MBA(ペンシルバニア大学ウォートン校)。 NDC:338.3 金融.銀行.信託 金融政策入門 - 岩波書店 金融政策入門 (岩波新書)作者:湯本 雅士岩波書店Amazon 【目次】 はじめに [i-iii] 目次 [v-x] 第1章 金…

『民主主義のつくり方』(宇野重規 筑摩選書 2013)

著者:宇野 重規[うの・しげき](1967-) 政治思想史、政治哲学。 NDC:311.7 民主主義 筑摩書房 民主主義のつくり方 / 宇野 重規 著 民主主義のつくり方 (筑摩選書)作者:重規, 宇野筑摩書房Amazon 【目次】 目次 はじめに 011 民主主義への不信 〈ルソー型…

『新しいLinuxの教科書』(三宅英明, 大角祐介 SBクリエイティブ 2015)

著者:三宅 英明[みやけ・ひであき] "Webアプリケーションプログラマ"。 著者:大角 祐介[おおすみ・ゆうすけ] 科学写真家、ITエンジニア。 装丁:大島 恵里子[おおしま・えりこ] 装丁家。 組版:三門 克二[みかど・かつじ] (株)コアスタジオ。 編…

『ヒルガードの心理学 第16版』(Susan Nolen-Hoeksemaほか[編] 内田一成[監訳] 金剛出版 2015//2014//1953)

Ernest Ropiequet Hilgard(1904-2001) 原題:ATKINSON & HILGARD'S INTRODUCTION TO PSYCHOLOGY 16th edition (2014) 編者:Susan Nolen-Hoeksema(1959-2013) 臨床心理学、健康心理学。 編者:Barbara L. Fredrickson 編者:Geoffrey R. Loftus 編者:Christ…

『戸籍と国籍の近現代史――民族・血統・日本人』(遠藤正敬 明石書店 2013)

著者:遠藤 正敬[えんどう・まさたか] (1972-) 政治学、日本政治史、東アジア国際関係史。 NDC:[324 民法]→[324.8 民事特別法]→[324.87 戸籍法.戸籍行政.寄留法.住民登録法.印鑑.] 遠藤 正敬 - 株式会社 明石書店 戸籍と国籍の近現代史――民族…

『コンピュータサイエンス――計算を通して世界を観る〈サイエンス・パレット〉』(渡辺治 丸善出版 2015)

著者:渡辺 治[わたなべ・おさむ] (1958-) 計算の理論(アルゴリズムの設計と解析、計算複雑さの理論)。 シリーズ:サイエンス・パレット;028 NDC:007.6 データ処理.情報処理 コンピュータサイエンス - 丸善出版 理工・医学・人文社会科学の専門書出版…

『ハンナ・アーレント――「戦争の世紀」を生きた政治哲学者』(矢野久美子 中公新書 2014)

著者:矢野 久美子[やの くみこ](1964-) ドイツ政治文化論、ドイツ思想史。 NDC:289.3 個人伝記(西洋の) ハンナ・アーレント -矢野久美子 著|新書|中央公論新社ハンナ・アーレント - 「戦争の世紀」を生きた政治哲学者 (中公新書)作者:矢野 久美子中…

『言霊とは何か――古代日本人の信仰を読み解く』(佐佐木隆 中公新書 2013)

著者:佐佐木 隆[ささき・たかし](1950-) 日本語史、古代文献学。 NDC:910.23 日本文学史(古代:奈良時代まで,平安時代) 言霊とは何か - 古代日本人の信仰を読み解く (中公新書)作者:佐佐木 隆中央公論新社Amazon 【目次】 まえがき [i-iv] 目次 [v-ix…

『パーフェクトJava[改訂2版]』(井上誠一郎, 永井雅人 技術評論社 2014//2009)

著者:井上 誠一郎[いのうえ・せいいちろう] 著者:永井 雅人[ながい・まさと] シリーズ:パーフェクト・シリーズ 改訂2版 パーフェクトJava:書籍案内|技術評論社 改訂2版 パーフェクトJava作者:井上誠一郎,永井雅人技術評論社Amazon 【目次】 はじめ…

『日本経済の構造変化――長期停滞からなぜ抜け出せないのか』(須藤時仁,野村容康 岩波書店 2014)

著者:須藤 時仁[スドウ・トキヒト](1962-) マクロ経済学、日本経済論。 著者:野村 容康[ノムラ・ヒロヤス](1970-) 財政学、租税論。 シリーズ:現代経済の展望 NDC:332.107 日本経済史(昭和時代後期.平成時代 1945-) 日本経済の構造変化 - 岩波書…

『詳説 イーサネット[第2版]』(Charles E. Spurgeon & Joann Zimmerman[著] 豊沢聡[訳] オライリージャパン 2015//2014)

原題:Ethernet: The Definitive Guide: Designing and Managing Local Area Networks 著者:Charles E. Spurgeon 著者:Joann Zimmerman 監訳:三浦 史光 訳者:豊沢 聡 O'Reilly Japan - 詳説 イーサネット 第2版 詳説 イーサネット 第2版作者:Charles E. …

『英語教育、迫り来る破綻』(大津由紀雄ほか ひつじ書房 2013)

著者:大津 由紀雄(1948-) 著者:江利川 春雄(1956-) 著者:斎藤 兆史(1958-) 著者:鳥飼 玖美子(1946-) NDC:375.893 教科別教育 >> 外国語教育 >> 英語 ひつじ書房 英語教育、迫り来る破綻 大津由紀雄・江利川春雄・斎藤兆史・鳥飼玖美子著 英語教育、迫り…

『ビジュアル版 コンピューター&テクノロジー解体新書』(Ron White[著] Timothy Edward Downs[絵] トップスタジオ[訳] SBクリエイティブ 2015//2015)

原題:How Computers Work, Tenth Edition (Que Publishing) 著者:Ron White イラスト:Timothy Edward Downs 翻訳・編集:(株)トップスタジオ 訳者:渡部 有希 訳者:小川 真帆 訳者:加島 聖也 訳者:増子 萌 訳者:肥田 恒光 訳者:田村 孝彦 日本版編集…

『コンピュータは数学者になれるのか?――数学基礎論から証明とプログラムの理論へ』(照井一成 青土社 2015)

著者:照井 一成[てるい・かずしげ](1971-) 装幀:岡 孝治[おか・こうじ] NDC:410.9 集合論.数学基礎論 件名:記号論理学 件名:情報科学 青土社 ||科学/数学/生物:コンピュータは数学者になれるのか? コンピュータは数学者になれるのか? -数学基…

『輿論と世論――日本的民意の系譜学』(佐藤卓己 新潮選書 2008)

著者:佐藤 卓己[さとう・たくみ] (1960-) メディア論。 佐藤卓己 『輿論と世論―日本的民意の系譜学―』 | 新潮社 輿論と世論 (新潮選書)作者:佐藤 卓己新潮社Amazon 【目次】 目次 [003-009] 凡例 [010] 第一章 輿論は世論にあらず 013 日本的「世論」への…

『日本政治とメディア――テレビの登場からネット時代まで』(逢坂巌 中公新書 2014)

著者:逢坂 巌[おおさか・いわお](1965-) 政治学。政治とメディア、政治と世論。 NDC:312.1 政治史・事情(日本の) 件名:報道と政治 件名:日本--政治--歴史--1945- 備考:正誤表PDFはこちらから。 日本政治とメディア -逢坂巌 著|新書|中央公論新社 …

『近代政治哲学――自然・主権・行政』(國分功一郎 ちくま新書 2015)

著者:國分 功一郎[こくぶん・こういちろう] (1974-) 近世哲学(17世紀の)、現代フランス哲学。 NDC:311.1 政治哲学。 近代政治哲学——自然・主権・行政 國分功一郎 著 筑摩書房 近代政治哲学:自然・主権・行政 (ちくま新書)作者:國分 功一郎筑摩書房Amaz…