2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
ミクロ経済学の核心―一般均衡モデルへの道案内作者: 三土修平出版社/メーカー: 日本経済評論社発売日: 2015/06/06メディア: 単行本この商品を含むブログを見る【目次】 はじめに [i-v] 目次 [vii-x] 第1部 道具箱経済学を超えよう 第1章 システムの学とし…
25日、26日と早めに帰れたので本を買ってきた。 宮脇書店と、新装オープンして7日目の大型書店と、かなり広いBOOK・OFF。 ■06月24日 『角道オープン向かい飛車徹底ガイド』破壊力抜群!角道オープン向かい飛車 徹底ガイド (マイナビ将棋BOOKS)作者: 田中悠…
瀧澤 弘和(たきざわ ひろかず) [第1~3章、第8章、第10章、第11章、補論] 中央大学経済学部教授。 小澤 太郎(おざわ たろう) [第12章] 慶應義塾大学総合政策学部教授兼大学院政策・メディア研究科委員。 塚原 康博(つかはら やすひろ) [第4章] …
編者:井上 俊[いのうえ・しゅん] (1938-) 文化社会学。 装丁:井上 二三夫[いのうえ・ふみお] ブックデザイナー。 NDC:361.5 文化.文化社会学:文化変容,社会進歩,社会解体 〔全訂新版〕現代文化を学ぶ人のために - 世界思想社 〔全訂新版〕現代文…
原題:Intelligence and Human Progress: The Story of What was Hidden in our Genes (Elsevier 2013) 著者:James Robert Flynn (1934-2020) 訳者:無藤 隆[むとう・たかし](1946-) 訳者:白川 佳子[しらかわ・よしこ](1966-) 訳者:森 敏昭[もり・と…
著者:戸田山 和久[とだやま・かずひさ] (1958-) 科学哲学。 科学的実在論を擁護する « 名古屋大学出版会 科学的実在論を擁護する作者:戸田山 和久名古屋大学出版会Amazon 【目次】 目次 [i-vi] 序章 科学的実在論論争とは何か――論争の原型 001 1 科学的実…
原題:Doctors Without Borders: Humanitarian Quests, Impossible Dreams of Medecins Sans Frontieres 著者:Renée Claire Fox (1928-) 医療社会学。 訳者:坂川 雅子[さかがわ・まさこ](1934-) 翻訳。 NDC:369.9 医療社会福祉.医療保護 NDC:329.36 …
原題:The Righteous Mind: Why Good People are Divided by Politics and Religion 著者:Jonathan Haidt (1963-) 社会心理学。 翻訳:高橋 洋(1960-) 翻訳。 NDC:150 倫理学.道徳 >> 理論.心理学体系[学派] メモ:興味深いテーマだが、ときおり強引な…
[編著者一覧] 村井 吉敬(むらい・よしのり) 佐伯 奈津子(さえき・なつこ) 間瀬 朋子(ませ・ともこ) [著者一覧] 阿部 健一(あべ・けんいち) 相関地域研究、環境人類学 阿良田 麻里子(あらた・まりこ) 文化人類学、言語学、食文化研究 井上 真(…
原題:Neurogastronomy: How Brain Creates Flavor and Why It Matters(Columbia University Press) 著者:Gordon Murray Shepherd (1933-) 神経科学。 訳者:小松 淳子(1954-) NDC:491.376 嗅覚 NDC:491.377 味覚 美味しさの脳科学 ゴードン・M・シェフ…