contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『新しいLinuxの教科書』(三宅英明, 大角祐介 SBクリエイティブ 2015)

著者:三宅 英明[みやけ・ひであき] "Webアプリケーションプログラマ"。
著者:大角 祐介おおすみ・ゆうすけ] 科学写真家、ITエンジニア。
装丁:大島 恵里子[おおしま・えりこ] 装丁家
組版三門 克二[みかど・かつじ] (株)コアスタジオ。
編集:平山 直克[ひらやま・なおかつ] (株)SBクリエイティブ テクニカル書籍編集部 編集長。
NDC:007.634 
NDC:549.864 


新しいLinuxの教科書 | SBクリエイティブ


【目次】
はじめに(2015年5月 三宅英明 大角祐介) [iii]
サンプルファイルのダウンロード [iv]
Contents [v-xiv]


Chapter 01 Linuxを使ってみよう
01 Linuxとは
  Linuxの特長
  Linuxの欠点
02 Linux環境を用意する
  ディストリビューションとは
  仮想化ソフトウェアでのLinux環境
  Oracle VM VirtualBoxのインストール
  CentOSのイメージファイルのダウンロード
  VirtualBox仮想マシンを作成
  CentOS 7のインストール
03 ログイン、ログアウト、シャットダウン
  ログイン
  GUICLI
  ログアウト
  シャットダウン


Chapter 02 シェルって何だろう?
01 シェルとコマンド
  エラーについて
  シェルの役割とLinuxカーネル
  なぜカーネルとシェルが分かれているのか
02 プロンプト
  プロンプト記号
  ログインシェル
  対話型操作とシェルスクリプト
03 シェルの種類
  sh
  csh
  bash
  tcsh
  zsh
04 どのシェルを選ぶか
  シェルを一時的に切り替える
05 ターミナルとは
  ターミナルとシェル


Chapter 03 シェルの便利な機能
01 コマンドラインの編集
  カーソルの移動
  コントロールキーの使い方
  行頭・行末へのカーソル移動
  単語単位でのカーソル移動
  文字の削除
  カットとヤンク
02 トラブル時には
  キーボードからの操作を一切受け付けない
  コマンドが終了せず、プロンプトが返ってこない
  プロンプトが文字化けしている
03 補完機能
04 コマンド履歴
  コマンド履歴の検索


Chapter 04 ファイルとディレクト
01 Linuxはファイルからできている
  ディレクトリとは
02 Linuxディレクトリ構造
  パス
  Windowsとの違い
  各ディレクトリの役割
  カレントディレクトリとpwd
03 絶対パス相対パス
  絶対パス
  相対パス
04 ディレクトリの移動
  カレントディレクトリとcdコマンド
  Tabキーによるパスの補完
  ホームディレクトリとチルダ展開
05 lsコマンド * と ? lsコマンドのオプション

06 コマンドのオプションについて
  オプション指定の基本
  引数を取るオプション
  ロングオプション


Chapter 05 ファイル操作の基本
01 mkdirコマンド――ディレクトリを作成する
  深いディレクトリを一気に作成する
02 touchコマンド――ファイルを作成する
03 rmとrmdirコマンド――ファイル・ディレクトリを削除する
  複数ファイルの削除
  ディレクトリの削除
  削除前の確認
  空のディレクトリを削除する
04 catコマンド――ファイルを表示する
  ファイルを連結して表示する
  行番号を表示する
  ファイルを指定しない場合
05 lessコマンド ――スクロール表示する
  ファイル内の検索
06 cpコマンド ――ファイル/ディレクトリをコピーする
  コピーの際に、上書き確認をする
  ディレクトリのコピー
07 mvコマンド ――ファイルを移動する
08 lnコマンド ――リンクを張る
  リンクとは
  ハードリンク
  シンボリックリンク
  リンクの利用方法


Chapter 06 探す、調べる
01 ファイルを探す
  findコマンド ―― ディレクトリツリーからファイルを探す
  locateコマンド ―― ファイル名データベースからファイルを探す
02 コマンドの使い方を調べる―― helpオプション
  manコマンド ―― マニュアルを表示する
03 コマンドを探す
  whichコマンド ―― コマンドのフルパスを表示する
04 日本語ドキュメントと英語ドキュメント


Chapter 07 テキストエディタ
01 テキストファイルとバイナリファイル
02 Vim ――デフォルトのエディタ
  Vimのインストール
  起動と終了
03 ファイルを開く/保存する
  キー入力の注意
  ファイルを開く
  ファイルの保存
04 Vimの編集操作
  カーソルの移動
  文字の削除
  文字の入力
05 便利なカーソル移動
  単語単位でのカーソル移動
  行頭/行末への移動
  行番号での移動
06 カット、コピー、ペースト
  デリート プット
  ヤンク コマンドの組み合わせ
07 その他の操作
  下の行と連結する
  アンドゥ(元に戻す)とリドゥ(やり直し)
08 検索と置換
  検索
  置換
09 ヘルプとドキュメント


Chapter 08 bashの設定
01 エイリアス
  エイリアスの確認と削除
  エイリアスを一時的に無効にする
02 bashのオプション
  setコマンド
  shoptコマンド
03 シェル変数
  変数の設定
  PS1 ―― プロンプト設定
  PATH ―― コマンド検索パス
  LANG ―― ロケール
  その他のシェル変数
04 環境変数
  printenvコマンド ―― 環境変数の表示
  exportコマンド ―― 環境変数の設定
05 bashの設定ファイル
  /etc/profile、 ̃/.bash_profile、 ̃/.bashrc
  設定ファイルの変更時の注意
  設定ファイルの読み込み
  コメント
  bashのカスタマイズ例


Chapter 09 ファイルパーミッション、スーパーユーザ
01 ファイルのオーナーとグループ グループ
02 ファイルのパーミッション
  ディレクトリのパーミッション
  chmodコマンド ―― ファイルモードを変更する
03 スーパーユーザ
  suコマンド ―― ユーザを変更する
  sudoコマンド ―― コマンドを別のユーザとして実行する
  suとsudoのどちらを使うか


Chapter 10 プロセスとジョブ
01 プロセスとは
  psコマンド ―― プロセスの表示
02 ジョブとは
  コマンドを一時停止する
  fgコマンド ―― ジョブをフォアグラウンドにする
  bgコマンド ―― ジョブをバックグラウンドにする
  ジョブの状態遷移
03 ジョブ・プロセスの終了
  ジョブの終了
  プロセスの終了
  killコマンド ―― シグナルを送信する


Chapter 11 標準入出力とパイプライン
01 標準入力、標準出力、標準エラー出力
02 リダイレクト
  標準入力のリダイレクト
  標準出力のリダイレクト
  標準エラー出力
  標準出力と標準エラー出力をまとめる
  リダイレクトによる上書き
  /dev/null
03 パイプライン
04 フィルタ
  フィルタの例 ―― headコマンド
  代表的なフィルタコマンド
  コマンド組み合わせの例


Chapter 12 テキスト処理
01 wcコマンド ――バイト数・単語数・行数を数える
02 sortコマンド ――行を並べ替える
  数値順にソート(-n)
  逆順にソート(-r)
03 uniqコマンド――重複行を取り除く
  重複行を数える
04 cutコマンド――入力の一部を切り出す
05 trコマンド――文字を変換・削除する
  ファイル指定の注意
  文字の削除
06 tailコマンド――末尾部分を表示する
  ファイルへの追記を監視する
07 diffコマンド――差分を表示する
  ユニファイド出力形式
  差分の使い方とパッチ


Chapter 13 正規表現
01 grepコマンドと正規表現
  正規表現って何?
02 文字にマッチするメタ文字
  特定の文字を指定する
03 位置にマッチするメタ文字
04 繰り返しを指定するメタ文字
  拡張正規表現とは
  拡張正規表現による繰り返し回数の指定
  繰り返し回数の指定をするメタ文字
05 その他のメタ文字
06 正規表現の利用


Chapter 14 高度なテキスト処理
01 sedコマンド ――ストリームエディタ
  非対話型エディタとは
  sedコマンドの形式
  行を削除する
  行を表示する
  行を置換する
02 awkコマンド ――パターン検索・処理言語
  awkコマンドの形式
  printとフィールド変数
  パターンの指定
  アクションの省略
  実践例 ―― CSVファイルからスコア集計


Chapter 15 シェルスクリプトを書こう 257
01 シェルスクリプトとは 258
02 シェルの選択 259
  どのシェルのシェルスクリプトを書くべきか
03 シェルスクリプトを作成する 260
04 シェルスクリプトの実行形式 262
  シバン
  sourceコマンド - ファイルからコマンドを読み込んで実行する
  実行方法による違い
05 シェルスクリプトを配置する 268
  自分のシェルスクリプト置き場を作る
  sourceコマンドとパス


Chapter 16 シェルスクリプトの基礎知識 273
01 シェルスクリプトの基本 274
  シェルスクリプトの行
  コメント
02 変数 277
  変数の書き方の注意
03 クォーティング 280
  クォート中の変数展開
04 コマンド置換 281
05 位置パラメータ 283
  引数の個数
  引数全体の参照
06 制御構造 286
  if文
  testコマンドと演算子
  for文
  case文
  while文
07 シェル関数 307
  シェル関数内での位置パラメータ
  シェル関数の終了ステータス


Chapter 17 シェルスクリプトを活用しよう 311
01 シェルスクリプトの活用 312
  シェルスクリプトの欠点
02 演習1 ――日記を書くためのシェルスクリプト 313
03 演習2 ――指定したパス配下のファイル一覧表示 315
  はじめの一歩
  local - 変数の有効範囲
  再帰 - 自分自身を呼び出す
  絶対パス表記からファイル名を取り出す
  インデント
  IFS - 内部フィールド区切り文字
04 演習3 ――検索コマンド 327
  xargsコマンド - 標準入力からコマンドラインを組み立てて実行する
  指定できる項目を増やして実用的に
  ヘルプの表示
  エラーメッセージの表示


Chapter 18 アーカイブと圧縮 339
01 アーカイブファイルと圧縮ファイル 340
02 tarコマンド ーファイルをアーカイブする 340
  練習用ファイルの準備
  アーカイブファイルの作成
  アーカイブファイルの内容確認
  アーカイブの展開
  ファイルリストを表示するvオプション
  ファイル属性の保持

03 gzipコマンド ――ファイルを圧縮する 346
  標準出力にgzipファイルを出力
  tarとgzipを組み合わせる
04 bzip2コマンド ――ファイルを圧縮する 350
  tarとbzip2を組み合わせる
  その他の圧縮形式
05 zipコマンド ――ファイルをアーカイブ・圧縮する 352
  zipファイルの作成
  パスワード付きzipファイル


Chapter 19 バージョン管理システム 357
01 バージョン管理システムとは 358
02 Gitのインストールと初期設定 359
  Gitの初期設定
03 基本的な使い方 361
  リポジトリの作成
  リポジトリにファイルを追加する
  差分の表示と再コミット
  変更の履歴を確認する
04 ワークツリーとインデックス 369
05 コミットの単位とインデックス 372
06 誤りから復旧する 373
  ワークツリーに対する誤りからの復旧
  誤ったコミットの復旧
07 ブランチを使う 374
08 リポジトリのバックアップを作成する 380
09 2人以上で作業する 383
  共有のリポジトリを作成する
10 競合を解決する 387
11 Gitのマニュアル 389


Chapter 20 ソフトウェアパッケージ 391
01 パッケージとリポジトリ 392
02 yumコマンド ――パッケージ管理(Centos) 393
  基本的な使い方
  パッケージのインストール
  パッケージ間の依存性
  パッケージの削除
  パッケージを探す
  パッケージの情報表示
03 aptによるパッケージ管理(Ubuntu) 399
  基本的な使い方
  パッケージのインストール
  パッケージ間の依存性
  パッケージの削除
  パッケージを探す
  パッケージの情報表示


Appendix
01 リモートログインとSSH 406
  SSH
  VirtualBoxssh接続
02 infoドキュメントを読む 410
  infoドキュメント形式
  ノードの移動
  スクロール
  リンク(参照)
03 Linuxでの日本語入力について 418
04 参考文献 420


INDEX [421-425]