2014-04-01から1ヶ月間の記事一覧
原題:Juristische Rhetorik. 4.Aufl (1990) 著者:Fritjof Haft(1940-) 訳者:植松秀雄法律家のレトリック (レトリック研究会叢書 (1))作者: フリチョフ・ハフト,植松秀雄出版社/メーカー: 木鐸社発売日: 1992/11メディア: 単行本この商品を含むブログを見…
原題:Die protestantische Ethik und der Geist des Kapitalismus 著者:Max Weber(1864-1920) 訳者:中山 元[なかやま げん](1949-) 哲学、翻訳。 装丁・造本設計:祖父江 慎[そぶえ・しん](1959-) ブックデザイン。 装丁・造本設計:佐藤 亜沙美[さ…
原題:Representations of the intellectual : The 1993 Reith Lectures (Vintage, 1994) 著者:Edward W. Said(1935-2003) 訳者:大橋洋一(1953-) ※平凡社ライブラリー版(1998年)もある。姜尚中の解説が付されている。知識人とは何か作者: エドワード・W.サ…
著者:佐々木 毅[ささき・たけし](1942-) 政治学、西洋政治思想史。 NDC:311 政治学.政治思想 政治学講義 第2版 - 東京大学出版会 政治学講義 第2版作者:佐々木 毅東京大学出版会Amazon 【目次】 第二版まえがき(二〇一二年九月 佐々木 毅) [i-iii] 目…
著者:長谷部 恭男[はせべ・やすお](1956-) 憲法。公法学。 NDC:323.01 憲法学.国法学.比較憲法 筑摩書房 憲法と平和を問いなおす / 長谷部 恭男 著 憲法と平和を問いなおす (ちくま新書)作者:長谷部 恭男筑摩書房Amazon 【目次】 目次 [003-006] まえ…
著者:萩野 俊哉 英語学。高校教師。 英文校閲:Robert Juppe ライティングのための英文法 - 株式会社大修館書店 ライティングのための英文法作者:萩野 俊哉大修館書店Amazon 【目次】 まえがき(1997年11月 萩野俊哉) [iii-vi] 目次 [vii-x] 第1章 動詞と…
編者:興津 要[おきつ・かなめ](1924-1999) 近世文学。 解説:青山 忠一[あおやま・ただかず](1924-) 近世文学。 NDC:913.7 講談・落語本.笑話集 『古典落語』(興津 要):講談社学術文庫|講談社BOOK倶楽部 古典落語 (講談社学術文庫)講談社Amazon …
著者:山岸 俊男[やまぎし・としお] (1948-2018) 社会心理学。 シリーズ:セレクション社会心理学 〈15〉 社会的ジレンマのしくみ - 株式会社サイエンス社 株式会社新世社 株式会社数理工学社 社会的ジレンマのしくみ―「自分1人ぐらいの心理」の招くもの (…