2019-01-01から1ヶ月間の記事一覧
著者:戸田山 和久[とだやま・かずひさ] (1958-) 科学哲学。NDC:100 哲学NDC:104 哲学(論文集.評論集.講演集) 筑摩書房 哲学入門 / 戸田山 和久 著 哲学入門 (ちくま新書) 作者: 戸田山和久 出版社: 筑摩書房 発売日: 2014/03/05 メディア: 新書 こ…
原題:The Gridlock Economy: How Too Much Ownership Wrecks Markets, Stops Innovation, and Costs Lives (2008)著者:Michael A. Heller(1962-)訳者:山形 浩生訳者:森本 正史NDC:324.23 民法.民事法 >> 物権法.財産法 >> 所有権.共有権 亜紀書房 - …
著者:瀧澤 弘和[たきざわ・ひろかず] 経済学。 現代経済学 -瀧澤弘和 著|新書|中央公論新社 現代経済学-ゲーム理論・行動経済学・制度論 作者: 瀧澤弘和 出版社: 中央公論新社 発売日: 2018/08/17 メディア: 新書 この商品を含むブログ (2件) を見る 【…
編者:藤川 隆男[ふじかわ・たかお](1959-) 歴史学(オーストラリア史、移民の歴史)。 特設サイト(藤川隆男ホームページ) 白人とは何か?、刀水書房 白人とは何か?―ホワイトネス・スタディーズ入門 (刀水歴史全書) 作者: 杉本淑彦,山田史郎,細川道久,原…
著者:高木久史[たかぎ・ひさし](1973-) 日本中世史・近世史(とくに経済史)。 https://www.chuko.co.jp/shinsho/2016/08/102389.html 通貨の日本史――無文銀銭、富本銭から電子マネーまで 作者: 高木久史 出版社: 中央公論新社 発売日: 2016/08/18 メディ…
著者:藤代 泰三[ふじしろ・たいぞう](1917-2008) キリスト教史学。解説:佐藤 優[さとう・まさる](1960-) 作家。神学修士。NDC:190.2 キリスト教 『キリスト教史』(藤代 泰三):講談社学術文庫|講談社BOOK倶楽部 キリスト教史 (講談社学術文庫) 作…
著者:松沢 裕作[まつざわ・ゆうさく] (1976-) 日本近代の社会史。 NDC:210.63 日本史(京城事変と自由民権運動 1877-1885) 自由民権運動 - 岩波書店 自由民権運動――〈デモクラシー〉の夢と挫折 (岩波新書)作者:松沢 裕作岩波書店Amazon 【目次】 はじめ…
著者:平野 克己[ひらの・かつみ] アフリカ地域研究、開発経済学。NDC:332.4 経済史・事情.経済体制 >> アフリカ経済 経済大陸アフリカ -平野克己 著|新書|中央公論新社 経済大陸アフリカ (中公新書) 作者: 平野克己 出版社: 中央公論新社 発売日: 201…