contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『図書館のプロが伝える調査のツボ』(高田高史[編] 柏書房 2009)

編者:高田 高史
件名:レファレンスワーク
NDLC:UL731 学術一般・ジャ-ナリズム・図書館・書誌 >> 図書館・情報センター >> 参考事務
NDC:015.2 総記 >> 図書館.図書館学 >> 図書館奉仕.図書館活動 >> レファレンス サービス[参考業務


図書館のプロが伝える調査のツボ | 柏書房株式会社

 図書館のレファレンスサービスには数々の質問が寄せられます。エッと答えに詰まる不思議な質問、わかるようで説明しにくい質問、誰でも勘違いすることが多い質問、そんなことまで調べられるのかといった質問など。図書館に持ち込まれた32の難問、珍問について、答はどこまでわかるのか、どうやったら調べられるのか、もっと深く知りたい時はなどについて詳細に述べます。図書館の重要な利用法、レファレンスサービスについて、調べにくそうな事例、こんな調べ方もあるといった事例などをもとに、初心者向きから専門的な内容まで図書館の徹底的な使いこなしを伝授します。これを読めば誰でも図書館のプロ並みの検索能力が身につきます。


【目次】
ごあいさつ [i-ii]
目次 [iii-v]
あかね市立図書館スタッフ紹介 [vi-vii]


春から夏 さざめきの章――「春風に 発見、感動 知が芽吹く」 001
風の竪琴という楽器について知りたい 002
ある古代文字が、現代では何という漢字なのか知りたい 009
「ソ」という食べ物のレシピがみたい 017
大卒初任給の変遷について 026
桓武天皇に関する呪いとは 033
ウォーラーの紅茶の詩とは 041
国内の風力発電のデータが見たい 049
落ちていた正誤表 056
ある日のあかね市立図書館(1) 蔵書点検 064


夏から秋 きらめきの章――「想い出を ページにたどり 蝉の声」 067
社是や社訓の調べ方 068
鎌倉時代の日本人の平均身長は 076
昔、よく通った東京スタジアムに関するエピソードは 083
一つ目の人々の国はどこにあったのか 091
泡盛とラオラオの関係が知りたい 098
「つまきしきこうほう」について知りたい 105
小説の主人公が読んでいたハイモネア号の本とは 112
月見草が題材になっている児童文学作品は 121
ある日のあかね市立図書館(2) 館内整理日 128


秋から冬 いろどりの章――「ひと休み 窓に広がる 紅葉かな」 131
効果音を手作りするには 132
飛び出すトースターについて知りたい 141
現代画家の作品の値段を調べるには 149
ワインを初めて飲んだ日本人は誰か 157
韓国のオルタナティブ教育について調べたい 168
烏帽子〔えぼし〕の作り方が載っている本はあるか 178
十二月十二日と書かれたお札を逆さに貼る風習とは 186
「第九」は、なぜ年末に演奏されるの 193
ある日のあかね市立図書館(3) 忘年会 200


冬から春 ぬくもりの章――「小雪舞い 人が立ち寄る 温かさ」 205
昔、計算に使った木の棒の使い方は 206
仏像の身長に基準はあるの 215
「ふきずり」という資料を見たい。俳句関係の本だと思う 224
戸口にまつわる剣豪の逸話を知りたい 233
戦後給食に脱脂粉乳が出された事情は何か 241
電話番号の市外局番が導入された経緯は 251
幾何教育に関する福井謙一氏の著述はないか 260
桜の開花予想の方法は 270
ある日のあかね市立図書館(4) お花見 278


桜の咲く朝に 三十二の小さな情景 283


CAST [303]
あかね市立図書館周辺マップ [304-305]
日本十進分類表(NDC) 新訂9版 第2次区分表(綱目表) [306-307]
あとがき(高田高史) [308-309]
おまけのツボ(岡野+高田、談) [310]




【抜き書き】
・303頁から。

CAST

【配役/執筆】
本宮美里:清水 瞳
伊予高史:高田高史
木崎ふゆみ:鈴木裕美
秋本尚美:吉田千登世
石尾里子:佐藤敦
富士のぶえ:辻伸枝
横道独歩:横田博夫
川波太郎:岡野正志
佐竹アカネ:佐藤茜

【制作/執筆】
[イラスト]佐藤茜
[ごあいさつ]高田高史+清水瞳
[スタッフ紹介]岡野正志
[地図原案]佐藤敦
[四季の章題]横田博夫
間章の座談会]岡野正志
[調査のツボ]高田高史
[桜の咲く朝に]高田高史


【感謝】
かながわレファレンス探検隊の皆様
柏書房の皆様
執筆・制作・流通に携わってくれた皆様
置いてくれた書店の皆様
全国の図書館の皆様
全国の図書館を利用している皆様
読んでくださった皆様


END