contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『パスポート学』(陳天璽 大西広之 小森宏美 佐々木てる[編] 北海道大学出版会 2016)

編者:陳 天璽[ちん・てんじ] 〔4章コラム $5.2〕
編者:大西 広之[おおにし・ひろゆき] 〔$2.6,§ 3.1,§ 3.4,§ 4.3〕
編者:小森 宏美[こもり・ひろみ] 〔§1.1,$5 4.2〕
編者:佐々木 てる[ささき・てる] 〔§2.1,$5.1〕
著者:明石 純一[あかし・じゅんいち] 〔$3.3〕 
著者:石井 香世子[いしい・かよこ] 〔$1.5.3〕 
著者:石井 洋子[いしい・ようこ] 〔$1.3〕 
著者:伊藤 泉美[いとう・いずみ] 〔§2.3〕 
著者:小山 雅徳[おやま・まさのり] 〔§1.1.6〕 
著者:郭 潔蓉[かく・いよ] 〔$6.3〕 
著者:川村 千鶴子[かわむら ちずこ] 〔§3.2〕 
著者:グェンティホン ハウ(谷川ハウ) 〔6章コラム〕 
著者:久保山 亮[くぼやまりょう] 〔§1.1.1〕 
著者:小林 真生[こばやし・まさお] 〔§6.4〕 
著者:近藤 敦[こんどう・あつし] 〔§4.1〕 
著者:高佐 智美[たかさ・ともみ] 〔$1.2.1,$1.2.2〕 
著者:高村 加珠恵[たかむら かずえ] 〔§1.5.5〕 
著者:館田 晶子[たてだ・あきこ] 〔$1.1.3〕 
著者:丁 章[ちょん・ちゃん] 〔3章コラム〕 
著者:中牧 弘允[なかまき・ひろちか] 〔$6.1〕 
著者:錦田 愛子[にしきだ・あいこ] 〔$1.4.8,$5.5〕 
著者:西脇 靖洋[にしわき・やすひろ] 〔§1.1.4〕 
著者:付 月[ふう・ゆえ] 〔$5.4〕 
著者:ボンコット・ナパアンポーン 〔§1.5.3〕 
著者:松田 睦彦[まつだ・むつひこ] 〔§2.2〕 
著者:三谷 純子[みたに・じゅんこ] 〔§1.5.7〕 
著者:南 真木人[みなみ・まきと] 〔$1.5.6〕 
著者:南 誠[みなみ・まこと](梁雪江) 〔§ 6.2〕 
著者:宮内 紀子[みやうち・のりこ] 〔$1.1.2〕 
著者:村上 勇介[むらかみ・ゆうすけ] 〔§1.2.3〕 
著者:柳井 健一[やない・けんいち] 〔§5.3〕 
著者:柳下 宙子[やぎした・ひろこ] 〔§2.4〕 
著者:山上 博信[やまがみ・ひろのぶ] 〔§2.5〕 
著者:山田 美和[やまだ・みわ] 〔§1.5.4〕 
著者:李 仁子[い・いんじゃ] 〔§1.5.1〕
著者:林 泉忠[りん・せんちゅう] 〔§ 1.5.2〕
装幀:須田 照生[すだ・てるお](1946-) 装丁家
カバー図版:世界のパスポート(口絵より)
件名:旅券
  [関連語] => 出入国管理
  [関連語] => 査証
NDLC:A631 政治・法律・行政 >> 法律・行政 >> 外務行政
NDC:329.8 法律 >> 国際法 >> 国際私法
NDC:329.94 法律 >> 国際法 >> 国籍法.外国人法 >> 外国人登録法・出入国管理法


北海道大学出版会 パスポート学 [978-4-8329-6823-3] - 3,520円 :



【メモランダム】
・2012年には新曜社から、このような論文集が刊行されている。
『越境とアイデンティフィケーション――国籍・パスポート・IDカード』(新曜社 2012)



【目次】
写真:各国のパスポート(①~㉝) [i-ix]
はじめに(編者) [v-viii]
  なぜパスポートか
  パスポートの定義
  本書の視点
  注
目次 [ix-xiv]


  第I部 パスポートを視る 001

第1章 世界のパスポート 003
1.1 ヨーロッパのパスポート 004
  1.1.1 EU(ヨーロッパ)とドイツのパスポート 004
    ヨーロッパ(EU)のパスポート制度の経緯
    現在のヨーロッパのパスポートと身分証明書――ドイツの例
  1.1.2 イギリスのパスポート 008
    イギリスのパスポートを持っていてもイギリスに自由に入国できない?
    イギリスのパスポートを持つ6種類の市民
    パスポートから読み取れるイギリスの歴史
  1.1.3 フランスのパスポート 014
    文学にみるフランスのパスポート
    パスポートのデザイン
    パスポートの内容
    パスポートの種類
  1.1.4 南欧(スペイン、ポルトガル)のパスポート 018
    歴史的背景
    スペイン・ポルトガルへの入国と滞在
    「黄金のビザ」制度
  1.1.5 旧ソ連のパスポート 021
    モルドバ・パスポート,人気急上昇中
    ソ連解体とパスポート問題
    資源としてのパスポート
  1.1.6 旧ユーゴスラビアのパスポート 027
    多民族国家ユーゴスラビア
    パスポートに見るユーゴの解体と国家の変遷
    コソボ問題とパスポート

1.2 アメリカのパスポート 031
  1.2.1 アメリカ合衆国のパスポート 031
    アメリカ合衆国のパスポートの歴史
    申請の要件
    渡航の簡易化
  1.2.2 カナダのパスポート 033
    カナダのパスポートの歴史
    申請の要件
    渡航の簡易化
  1.2.3 ペルーのパスポート 036
    景勝地のデザイン
    アンデス共同体のパスポートのとしてのペルーパスポート
    パスポートの発行主体と手続き
    パスポートの「価値」とラテンアメリカ的 人生観

1.3 アフリカのパスポート 041
  1.3.1 アフリカ人移民のパスポート
    入手「困難」なパスポート
    便利な渡航文書
    パスポート戦略
    喜びと悲しみ
    「私はアメリカ人です」

1.4 中近東のパスポート 047
  1.4.1 アラブ諸国のパスポート
    アラブ諸国での国籍取得
    パスポートの二重保有
    IDカード
    パレスチナ人用の一時旅券

1.5 アジアのパスポート 052
  1.5.1 韓国と北朝鮮のパスポート 052
    韓国のパスポート事情と在日韓国人のパスポート申請
    北朝鮮のパスポート事情
    在日韓国人在日朝鮮人の日本への再入国について
    在日朝鮮人の韓国渡航
    韓国人の北朝鮮への渡航
    北朝鮮からの脱北者
    在日朝鮮人帰還事業
  1.5.2 香港のパスポート 057
    香港人のパスポートとその特徴
    イギリス植民地時代の旅券
    中国返還後の香港旅券(1997年〜)
    中国・台湾への入国のための旅券
  1.5.3 タイのパスポート 062
    移民・難民・少数民族と無国籍の子供たち
    タイのパスポートの種類
    外国籍住民の渡航許可証
    紙ヒコーキ少年
    能力ある無国籍者への渡航許可証の発行
    無国籍のまま 子どもから大人へ
    2008年国籍法の救済枠から取りこぼされた人々
    市民の権利か安価労働力か
  1.5.4 ミャンマーのパスポート 068
    ミャンマーの「暫定パスポート」
    タイにおける外国人労働者の事情
    ミャンマー 政府による「暫定パスポート」の導入
    国籍証明 手続きの期限を迎えて
  1.5.5 マレーシアのパスポート 072
    マレーシアにおける国家装置としてのパスポート
    領域境界の画定とパスポート
    独立直後のパスポートと移民の帰属問題
    現代におけるパスポートの消費と境界
  1.5.6 ネパールのパスポート 079
    市民権をめぐるマデシ[マデシュ]と女性の問題
    ネパールの市民権
    マデシ勢力の台頭
    反動と女性の運動
    2015年ネパール新憲法
    海外を目指すマデシ
    ネパールの新旧パスポート
  1.5.7 インドのアイデンティティ・サーティフィケート(IC) 085
    亡命チベット人の海外渡航書類としての IC
    IC申請の手続き――RC[Registration Certificate],出生証明,グリーンブックに基づくレター
    IC取得後の手続き
    IC使用についての見解
    インドのパスポートか,ICか


第2章 日本のパスポート 093
2.1 通行手形 094
  2.1.1 通行手形とは 094
    鉄の手形と木の手形
    国内の旅券としての手形
    関所による出入りの管理
  2.1.2 往来手形 095
  2.1.3 関所手形 096
    「女手形」
    「鉄砲手形」
    その他の手形
  2.1.4 管理システムとしての手形 099
  2.1.5 移動と本人確認 100

2.2 偽文書と身分証明 100
  2.2.1 職能民の身分証明書 100
  2.2.2 さまざまな職の由来と権利 102
  2.2.3 偽文書を介した人の関係 103

2.3 居留地制度下における外国人の内地旅行免状――国内旅行のパスポート 104
  2.3.1 外国人居留地と遊歩区域 104
  2.3.2 内地旅行制度の確立 105
  2.3.3 内地旅行の条件緩和 106
  2.3.4 外国人居留地と内地旅行免状の終焉 107

2.4 戦前のパスポート 108
  2.4.1 賞状型のパスポート 108
  2.4.2 手帳型のパスポート 111
  2.4.3 移民と旅券 112
  2.4.4 戦後の旅券 113

2.5 本土から切り離された地域とパスポート――奄美・小笠原・沖縄 116
  2.5.1 行政分離された地域とはどこか 116
  2.5.2 行政分離された地域の日本復帰 117
  2.5.3 特別地域と本土との往来制限と密航 117
    軍事作戦終了による事実上の行政文理と往来の制限
    日本人の渡航に関する取締
    暮らしのために行き来する人々と「密航」,「密貿易」
  2.5.4 特別地域への渡航のための「身分証明書」 119
    日本から特別地域へのパスポート(身分証明書)の誕生
    実際に身分証明書を使って渡航した人の話
    政治的な理由で渡航許可が出なかった例
  2.5.5 琉球から本土への渡航手続き 120
    琉球から日本への渡航手続きの萌芽
    手書きの琉球パスポート
  2.5.6 琉球住民の法的立場の確立と渡航手続きの整備 121
    琉球住民の法的立場の確立
    USCAR〔United States Civil Administration of the Ryukyu Islands〕の設置
    琉球高校生の日本への修学旅行と「パスポート」

2.6 日本が発行する現在のパスポート 123
  2.6.1 日本国旅券 123
  2.6.2 日本国政府の発行する旅券に代わる証明書 124
    帰国のための渡航
    日本国政府発行の難民旅行証明書
    渡航証明書
    再入国許可書
  2.6.3 北方領土との渡航文書 126


第3章 移動と身分証明書 129
3.1 越境とさまざまな身分証明書 130
  3.1.1 越境する人々と身分証明書 130
  3.1.2 身分証明書に対する信頼とその役割 130
  3.1.3 身分関係および居住関係の証明 131
  3.1.4 身分証明書をめぐる最近の動向 132
    在留カードおよび特別永住者証明書
    住民基本台帳カードの廃止および個人番号カードの交付
  3.1.5 身分証明書の今後 133

3.2 出生届と母子健康手帳 134
  3.2.1 出生届と子どもの国籍 134
    無国籍の子ども
  3.2.2 妊娠・出産と非正規滞在 136
  3.2.3 妊産婦手帳の誕生と歴史 137
    現行の母子健康手帳制度
    おわりに――多文化共生の時代

3.3 外国人登録在留カード 141
  3.3.1 日本に暮らす外国人――その登録と管理 141
  3.3.2 外国人登録制度 142
  3.3.3 新しい在留管理制度 144

3.4 もうひとつのパスポート「乗員手帳」 147
  3.4.1 船員手帳 147
  3.4.2 国際航空乗員証明書等 149
  3.4.3 乗員手帳に準ずる文書 150


コラム 日本国 「再入国許可書」 と私[丁 章] 150


  第II部 パスポートを考える 157


第4章 パスポートの概念・理論 159
4.1 パスポートとは? 国籍とは? 160
  4.1.1 パスポートを規定する法律 160
  4.1.2 国籍を規定する法律 162

4.2 パスポートの歴史 166
  4.2.1 革命とパスポート 166
  4.2.2 パスポートコントロール緩和の要因 169
  4.2.3 20世紀のパスポート 170
  4.2.4 複数国籍時代のパスポート 170

4.3 パスポートの機能と入管政策
  4.3.1 出入国審査とパスポート 171
  4.3.2 パスポートの国籍証明機能 173
  4.3.3 国籍を証明できないパスポート 175
    国際機関発行の旅行証明書
    外国人旅券
    その他の旅券に代わる証明書
  4.3.4 パスポートの未来 176


コラム パスポートの表象[陳天璽] 178
  1. インフォーマルなパスポートがもつ機能
    レジャー施設とパスポート
    観光とパスポート
  2. 生存する人以外に発行されるパスポート
    ペット用パスポート
    運柩用パスポート
    冥界用パスポート
  3. 映画で描かれているパスポート
  4. 社会におけるパスポートの表象


第5章 パスポートをめぐる政治 185
5.1 パスポートとアイデンティティ 186
  5.1.1 アイデンティティとアイデンティフィケーション 186
  5.1.2 ある華人の生活史 187
  5.1.3 制度とアイデンティティ 189
  5.1.4 国籍変更とアイデンティフィケーション 190
  5.1.5 アイデンティティの政治性 192

5.2 複数国籍,無国籍,無戸籍 192
  5.2.1 個人と国家を法的につなげる国籍,戸籍 192 
  5.2.2 血統主義生地主義 193
  5.2.3 複数国籍 194
  5.2.4 無戸籍と無国籍 196
    無戸籍
    無国籍
  5.2.5 国籍・戸籍というシステムの有効性 200

5.3 海外渡航の自由とパスポート 200
  5.3.1 パスポートをめぐる法制度 202
  5.3.2 海外渡航の自由への制約・今昔
    旅券発給拒否の場合
    旅券返納命令の場合
    若干の考察

5.4 難民 206
  5.4.1 「難民」の定義とその数 206
  5.4.2 難民条約以前の難民に与えられたパスポートとビザ 207
    ナンセン・パスポート[Nansen passport
    命のビザ――日本を通過したユダヤ系難民
  5.4.3 難民条約における保護 越境の条件化,難民の身分証明書 208
    不法入国・滞在の不罰則原則
    ノン・ルフーマンの原則
    庇護国における移動の自由と身分証明書,難民旅行証明書
    難民認定のハードル
  5.4.4 入国管理の厳格化と越境避難の困難化 211

5.5 移民 212
  5.5.1 ヨーロッパでの2015年移民危機 213
  5.5.2 移民・難民とパスポート 215
  5.5.3 移民をめぐるメソ構造 216
  5.5.4 歓迎される移民 歓迎されない移民 217


第6章 人とパスポートの関係 219
6.1 日本人移民とパスポート 220
  6.1.1 パスポートと移民の歴史 220
  6.1.2 移住地の 「万葉集」にみるパスポート

6.2 中国帰国者と身分証明 224
  6.2.1 中国帰国者の移動と身分証明 225
  6.2.2 ライフストーリーにみる身分証明とアイデンティティ
    おわりに

6.3 帰化・国籍取得 230
  6.3.1 「帰化」とは何か 232
  6.3.2 帰化を申請する人々の想い 233
  6.3.3 日本における帰化の現状 235

6.4 アスリートにみる国籍選択の背景――トンガ人の事例を中心に 236
  6.4.1 ラグビーブームと問われる選手の国籍 236
  6.4.2 初代トンガ人ラグビー留学生の来日の経緯 238
  6.4.3 日本居住者としてのトンガ人ラグビー選手 239
  6.4.4 ラグビー選手の帰化の動機 241


コラム あなたはだれ?――パスポートが覆う,そのむこうの景色 243


座談会 パスポート学の射程 251
  本書の出版までの経緯
  パスポートの役割
  パスポート学とは?
  ローカルな移動の管理
  パスポート学の想像力


参考文献 [261-265]
人名索引 [267-272]
執筆者紹介 [273-274]