contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

『現代経済思想――サムエルソンからクルーグマンまで』(根井雅弘[編] ミネルヴァ書房 2011)

編者:根井 雅弘[ねい・まさひろ](1962-) 経済思想史。 著者:中村 隆之 著者:楠 美佐子 著者:廣瀬 弘毅 著者:神野 照敏 著者:藤田 菜々子 著者:山本 英司 著者:寺尾 建 著者:横田 宏治 著者:江頭 進 著者:荒川 章義 著者:中村 隆之 著者:服部 …

『法哲学[法学叢書]』(亀本洋 成文堂 2011)

著者:亀本 洋[かめもと・ひろし](1957-) 法哲学。 シリーズ:法学叢書;8 NDC:321.1 法哲学 成文堂 出版部|書籍詳細:法哲学 法哲学 (法学叢書)作者:亀本 洋成文堂Amazon 【目次】 はしがき [i-ii] 目次 [iii-xii] 第1章 法哲学の精神 001 第1節 「法哲…

『市場を創る――バザールからネット取引まで』(John McMillan[著] 瀧澤弘和,木村友二[訳] NTT出版 2007//2002)

原題:Reinventing the Bazaar: A Natural History of Markets (W. W. Norton, 2002) 著者:John McMillan(1951-2007) 訳者:瀧澤 弘和[たきざわ・ひろかず](1960-) 比較制度分析。社会科学の哲学。ヘーゲル経済学。 訳者:木村 友二[きむら・ゆうじ] M&…

『多言語主義再考――多言語状況の比較研究』(砂野[編] 三元社 2012)

編者:砂野 幸稔[すなの・ゆきとし](1956-) アフリカ文学。 装幀:山野 麻里子[やまの・まりこ] NDC:802 言語史・事情.言語政策 NDC:804 論文集.評論集(言語) 件名:言語政策 多言語主義再考 多言語主義再考―多言語状況の比較研究三元社Amazon 【…

『日本を意識する――東大駒場連続講義』(齋藤希史[編] 講談社選書メチエ 2005)

編者:齋藤 希史 著者:義江 彰夫 著者:鈴木 広光 著者:大澤 吉博 著者:菅原 克也 著者:伊藤 徳也 著者:神野志 隆光 著者:三角 洋一 著者:杉田 昌彦 著者:徳森 誠 著者:Robert Campbell NDC:210.04 日本史 >> 論文・評論・講演 件名:日本研究 件…

『誤訳の典型』(中原道喜 聖文新社 2010)

著者:中原 道喜[なかはら・みちよし] (1931-2015) 教師。 装丁:不明 件名:英語--和訳 NDLC:KS61 芸術・言語・文学 >> ゲルマン諸語 >> 英語・英文学・アメリカ文学 >> 言語生活 NDC:837.5 英語 >> 読本.解釈.会話 >> 英文解釈.英文和訳 http://sei…

『戦後日本語教育学とナショナリズム――「思考様式言説」に見る包摂と差異化の論理』(牲川波都季 くろしお出版 2012)

著者:牲川 波都季[せがわ・はづき] 日本語教育学、教育言説分析。 装丁:桂川 潤[かつらがわ・じゅん](1958-2021) 装丁、イラストレーション。 備考:博士論文から成った本。 内容:1945年以降に『日本語教育』に掲載された論文を言説分析する。 http:/…

『上達の法則――効率のよい努力を科学する』(岡本浩一 PHP新書 2001)

著者:岡本 浩一[おかもと・こういち] (1955-) 社会心理学、リスク心理学。 件名:学習法 NDC:141.3 普通心理学.心理各論 >> 学習.記憶 上達の法則 効率のよい努力を科学する (PHP新書)作者:岡本 浩一PHP研究所Amazon 【目次】 はじめに(岡本浩一) [0…