contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『新書アフリカ史』(宮本正興,松田素二[編] 講談社現代新書 1997)

編著者:宮本 正興(1941-)
編著者:松田 素二(1955-)
NDC:240 アフリカ史


『新書アフリカ史』(宮本 正興,松田 素二):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部


・2018年に『改訂新版』が刊行。
『改訂新版 新書アフリカ史』(宮本 正興,松田 素二):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部



【目次】
目次 [003-009]
はじめに――アフリカから学ぶ(一九九七年五月 編者) [010-020]
  アフリカ史という挑戦
  負の歴史観
  進歩史観の陥穽
  新しいアフリカ史
  本書の特徴


第I部 アフリカと歴史 021

第一章 アフリカ史の舞台 022
1 人と自然 022
  多様な人間と言葉
  多様な気候と生態
2 地域形成と外世界交渉 028
  川世界のダイナミズム
  外世界との交流


第二章 アフリカ文明の曙 035
1 人類を育てたアフリカ大陸 035
  ラミダス猿人と人類の起源
  アウストラロピテクスの世界
  原人の出現とユーラシアへの拡散
  現代型ホモ・サピエンスの起源とアフリカ
2 文明を生んだ生態環境 048
  変動する環境
  アフリカ的農耕の起源
  バンツー系農耕民の大拡張
  新しい作物と鉄器製造技術
  移動と共生の伝統


第II部 川世界の歴史形成 063

第三章 ザイール川世界 064
1 熱帯雨林下に刻まれた歴史 064
  二つの世界――サバンナと熱帯雨林
  拡大するバンツー世界
  バナナ革命
  狩猟採集民・焼畑農耕民・漁撈〔ぎょろう〕民の共存
2 サバンナの王国社会 072
  サバンナ世界の胎動
  マニ・コンゴの権威
  ルバ、ルンダの公益
3 キャッサバとイスラームの道、奴隷の道 079
  キャッサバ革命
  衰退するコンゴ王国
  イスラーム化とバングワナの形成
4 キサンガニ森林世界の原理 085
  「残された地」キサンガニ
  分散の原理と流動的社会
  かけこみの森


第四章 ザンベジ・リンポポ川世界 092
1 鉄器農業社会の形成と発展 092
  孤立・自生した南の「角〔かど〕」
  高原のショナ世界
  鉄、農業、バンツー系諸民族の到来
  豹の丘伝統――後期鉄器時代
2 大国家の時代 100
  最初の大国家マプングブエ
  グレート・ジンバブエ
  トルワ国とカミ石壁遺跡群
  ムタパ国とポルトガル重商主義
  高原の覇者チャンガミレ国
3 小国家の時代 116
  ムタパ、チャンガミレの滅亡
  「孤立と自生」の再現
  モザイク世界の開花


第五章 ニジェール川世界 121
1 サヘルにおける定住の開始 121
  謎の大河ニジェール
  定住と農耕の始まり
  金属利用と素焼き彫刻
  複雑な社会の出現
2 西スーダンの王国形成 130
  ガーナ王国
  イスラームの浸透
  マリ王国
  交易商人のネットワ−ク
  ソンガイ王国
  ハウサ諸王国
3 森林地帯の都市と国家 142
  イボ・ウクウ遺跡の示す階層分化
  ヨルバの都市と王国
  イフェとベニン――王国の宮廷美術
  外世界との関わり


第六章 ナイル川世界 149
1 ヌビアの諸王国 149
  エジプトとヌビア
  最初の黒人王国クシュ
  ヌビア人による第二五王朝
  メロエ王朝
  ヌビアのキリスト教王国――ノバティア、マクリア、アルワ
  イスラーム化の時代
  エチオピア高原の諸国――アクスム王国からオロモ社会へ
2 上ナイルの地域形成 161
  シルック王権の歴史
  ヌエル人とディンカ人
  団結する無頭制――ヌエル社会の分節構造
  生態環境と地域ネットワーク
3 大湖水地方のニョロ王国 170
  ニョロの王権神話
  「キタラ王国」というシステム
  創られた系譜


第III部 外世界交渉のダイナミズム 179

第七章 トランス・サハラ交渉史 180
1 イスラーム以前のサハラ 180
  緑の時代、馬車絵の時代
  ユダヤ人のディアスポラ
  サハラの先住民、ベルベルとテダ
2 中世イスラーム国家の繁栄 187
  アラブの北アフリカ征服
  ベルベルの抵抗とハワーリジュ派イスラーム
  アルモラビットの聖戦と正統派イスラームの発展
  マリ帝国隆盛と主要交易ルート
  ソンガイ帝国とトンブクツの繁栄
  カネム・ボルヌ帝国の発展
  モロッコによるソンガイ征服
3 サハラ交易の矛盾とブラック・アフリカの覚醒 199
  モロッコ統治と奴隷貿易
  トランス・サハラ奴隷貿易
  アフリカ・ナショナリズムの芽生えとフルベの聖戦
  既存のイスラーム勢力との戦い
西アフリカのイスラーム王朝交代表 209


第八章 インド洋交渉史 210
1 インド洋を渡る大交易路 210
  ヒッパロスの風
  海のシルクロードと結んで
  海港都市の繁栄
  明朝艦隊の来航
  ポルトガル艦隊の登場
  モンバサを支配拠点に
  天正遣欧使節のアフリカ来訪
2 サンジバルの盛衰 225
  オマーンの進出
  サイイド・サイードの覇権
  海洋帝国の首都サンジバル
  奴隷貿易の傷跡
  増加するインド人
  イギリスの保護国
3 スワヒリ世界の形成 241
  イスラーム化の進展
  スワヒリ語の生成と普及


第九章 大西洋交渉史 249
1 ポルトガルとアフリカ 249
  大航海時代の幕開け
  インド航路を開く
  動機と目的
  ポルトガルのイニシアチブ
2 奴隷貿易の衝撃 256
  初期の友好関係
  大西洋奴隷貿易始まる
  三角貿易と中間航路
  奴隷を獲得する方法
  アフリカ社会への影響
3 近代世界システムの成立 267
  世界経済の出現
  覇権を握る者は誰か
  パクス・ブリタニカ
  近代の光と闇


第IV部 ヨーロッパ近代とアフリカ 277

地図:アフリカの植民地分割(1914年) 278

第一〇章 ヨーロッパの来襲 279
1 植民地支配の始まり 279
  野蛮の発明
  探検家の時代
  アフリカの争奪戦
2 武力征服の時代 288
  機関銃対弓矢の戦争
  植民地支配の思考と方法
3 リベリアエチオピア 296
  解放奴隷の国リベリア
  最古の王国エチオピアの経験
  革命とエリトリアの独立


第一一章 植民地支配の方程式 304
1 サバンナのコロニー〈イギリス領東アフリカ〉 304
  植民地化の過程
  白人入植者の国
  人頭税賦役
  白人植民者 vs. アフリカ人農民
2 間接統治のモデル〈イギリス領西アフリカ〉 314
  ルガードの植民地観
  間接統治のメカニズム
  北部ナイジェリアへの適用
  間接統治の傷痕
3 同化と直接統治〈フランス領西アフリカ〉 323
  文明化の使命
  セネガルの四つのコミューンと同化政策
  アルベール・サローと「協力」政策
  直接統治と「原住民局」
4 「善意」の帰結〈ベルギー領コンゴ〉 331
  レオポルド二世の野望
  「闇の奥」の「赤いゴム」
  「三位一体」的発展
  砂上の楼閣
5 遅れた開放〈ポルトガル領南部アフリカ〉 343
  貧しい宗主国
  植民地支配の「後進性」
  解放を阻む要因
  植民地・本国同時革命
  南アフリカの介入


第一二章 南アフリカの経験 354
1 オランダ東インド会社の時代 354
  会社という名の国家
  ヤン・ファン・リーベック
  自由市民の誕生と奴隷の輸入
  ケープ社会の発展
  ケープの風景
  オランダの独立
2 イギリス領ケープ植民地の誕生 364
  パス法廃止と奴隷解放
  グレート・トレック
  アフリカ人の離合集散
  金とダイヤモンドの発見
3 アパルトヘイトへの戦い 374
  南アフリカ連邦の時代
  人種隔離社会
  アパルトヘイト国家=南アフリカ共和国の誕生
  不服従運動と反逆裁
  シャープビルの虐殺
  ネルソン・マンデラの獄中生活
  黒人意識運動とソウェトの闘い
  高揚する闘い
  政府との交渉――アパルトヘイト廃絶に向けて
  マンデラ政権誕生
  新社会建設への課題


第V部 抵抗と独立 393

第一三章 アフリカ人の主体性と抵抗 394
1 抵抗の選択肢 394
  アフリカ人の選択
  見直される初期抵抗
  アフリカ的抵抗の水準
2 伝統の反乱 402
  ナンディの抵抗戦――ケニア
  霊媒師の反乱――チムレンガ(ジンバブエ)とマジマジ(タンザニア
  反逆する司祭――キンバング(ベルギー領コンゴ
3 イスラーム神権国家の戦い 409
  フルベの聖戦
  エルハジ・ウマールによるトゥクロール帝国建設
  サモリの聖戦
  スーダンのマフディー国家
  チャドのラバー国家
  二つの抵抗
4 王国の抵抗〈アシャンティマダガスカル〉 423
  ゴールドコーストアシャンティの抬頭
  黄金の床几〔しょうぎ〕
  イギリスの保護領
  戦場の皇太后――ヤア・アサンテワ
  マダガスカルのメリナ王国
  反キリスト教からナショナリズム
5 マウマウ戦争の構図 434
  デダン・キマジという人物
  初期の抵抗
  一九二〇年代の抵抗
  一九三〇〜一九四〇年代の抵抗
  一九五〇年代と土地自由軍の闘い
  封印された歴史


第一四章 パン・アフリカニズムとナショナリズム 445
1 パン・アフリカ主義の誕生 445
  近代的抵抗の系譜
  黒人ディアスポラと黒人意識の息吹
  デュボイスとパン・アフリカ会議
  第五回パン・アフリカ会議と植民地解放の目標
2 ナショナリズムの芽生え 453
  両大戦間期のアフリカ人ナショナリズム
  第二次世界大戦の影響
  労働運動から反植民地闘争へ
  アフリカ人政党による独立運動
3 独立とアフリカ合衆国の夢 462
  ンクルマと「アフリカ合衆国」の理想
  独立とバルカン化
  コンゴ動乱
  アフリカ統一機構の結成


第一五章 独立の光と影 471
1 自立経済への道 471
  植民地経済の桎梏
  経済開発路線の選択
  工業化の試み
2 アフリカ社会主義の実験 483
  タンザニアのウジャマー社会主義
  アルーシャ宣言とウジャマー村対策
  村落政策への方針転換
  農村社会主義の頓挫
3 ネイション・ビルディングの虚構 492
  「楽観的近代化論のすすめ」
  アフリカ大陸を覆うイデオロギー
  ネイション・ビルディングの実態
4 ビアフラ戦争の悲劇 498
  ナイジェリアという国
  独立前夜――北部支配の確立
  第一共和制の失敗
  内戦に至る道
  ビアフラ戦争の二つの顔――トライバリズムかナショナリズム


第VI部 現代史を生きる 509

地図:現代のアフリカ国家(1997年6月現在) 510

第一六章 アフリカの苦悩 511
1 民主化の時代 511
  一党制から多頭制へ
  表:アフリカにおける民主化の動き(一九八九年〜九五年)
  肥大する国家
  「打ち出の小槌」をめぐる争い
  地図:アフリカにおける主要な地域紛争
  難民と紛争の悪循環
  冷戦終結の影響
  多難な民主主義
2 「低開発」と構造調整政策 526
  アフリカの「低開発」とは
  「バーグ報告」と「ラゴス行動計画」
  構造調整政策の限界
  インフォーマル部門への期待
3 近代化の矛盾 537
  苦悩のオンパレード
  近代化のつけ
  伝統の逆襲
  都市社会の変貌
  アフリカ都市の互助システム


第一七章 二一世紀のアフリカ 550
1 多元的社会への可能性 550
  翻弄されるアフリカ
  アフリカの責任
  ネガからの脱却
  「浮遊するアイデンティティ」の可能性
  「農耕する都市」の英知
2 逆説の文化戦略――言語の未来図から 560
  精神の非植民地化
  多言語のアフリカン・パラドクス
  アフリカ地域共通語〔リンガ・フランカ〕の未来図


参考文献 [570-587]
執筆者紹介 [588-596]