contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『日本的経営の論点――名著から探る成功原則』(飯田史彦 PHP新書 1998)

著者:飯田 史彦[いいだ・ふみひこ] (1962-) 経営学、経営思想 → カウセリング、チャリティ活動

 

 

【目次】
目次 [003-009]
はじめに [011-017]

 

第1章 日本的経営論の系譜 
1 基礎的研究の時代―― 一九八〇年頃以前 022
2 日本的経営ブームの時代―― 一九八〇年頃〜八七年頃 029
3 批判と反省による自信喪失の時代―― 一九八七年頃〜九五年頃 036
4 アイデンティティ再確認と本質追求の時代―― 一九九五年頃以降 049

 

第2章 日本的経営とは何か 
第1節 日本的経営の構成要素 064
1 日本企業に固有の特徴 069
  (1) 「三種の神器」説――終身雇用制・年功制・企業別組合 
   ①一般論としての「三種の神器」説
   ②「三種の神器」説に対する疑問と批判
  (2) その他の特徴 
   ①経営理念・組織風土関係
     A 調整型・自然体リーダーシップ
     B 人間尊重
     C 団結力・労働意欲
     D 愚直の精神
   ②経営戦略関係
     A 顧客志向
     B 成長志向
     C 系列志向
   ③人事管理関係
     A 定期一括採用
     B ローテーション異動
   ④業務遂行関係
     A 品質・コストの徹底追求
     B 不明瞭な職務分担
     C 現場主義
     D 情報の共有
     E 根回し・稟議による合意形成
2 日本企業において実施率の高い経営システム125
3 海外子会社には移植できない経営システム 128
4 国際間競争における日本企業の成功要因 130

第2節 日本的経営の分析視角 136
1 欧米人から見た「日本的経営」 137
2 分析者――被分析措の認識からみた価値観分析視角の三類型 143
  (1) 自己認識要因 
   ①自己誤認
   ②伝達不足
   ③分析関心外
  (2) 対外イメージ要因 
   ①他者誤認
   ②潜在意識化
   ③自己否定
  (3) 共有認識要因 

 

第3章 終身雇用制と年功制 
1 終身雇用制をめぐる論点 153
  (1) 概念規定あるいは存在をめぐる議論 
   ①肯定的見解 
     A 大企業に限定して認める
     B 本工(正社員)に限定して認める
     C あくまでも「慣行(努力目標)」としての終身雇用
     D 雇用契約の毎年更新を暗黙の了解とする慣行
   ②否定的見解 
     A 中小企業では導入されていないという事実
     B 制度としての不徹底さ・不完全さ
  (2) 効率性・有効性をめぐる議論 
   ①支持的見解
   ②疑問視的見解
2 年功制をめぐる論点 189
  (1) 年功制の概念 
  (2) 功制の有効性 

 

第4章 集団主義と忠誠心 
1 集団主義をめぐる論点 202
  (1) 肯定的見解
   ①日本人の本性(文化)
   ②政府や企業によって意図的に醸成されてきた価値観
  (2) 否定的見解 
2 忠誠心をめぐる論点 227
  (1) 企業側の観点からの有効性 
  (2) 社員側の観点からの人権・個性の抑圧 

 

第5章 文化的影響と特殊性 
1 文化的影響をめぐる論点 244
  (1) 文化・歴史・心理的影響の重視
  (2) 文化・歴史・心理的影響の疑問視
2 特殊性と普遍性をめぐる論点 272
  (1) 特殊性への着目
  (2)  普遍性への着目

 

第6章 日本企業の未来像 
1 結論の出ない議論を超えて 289
2 日本企業の向かうべき道 296
  (1) 日本的経営の維持 
  (2) 日本的経営の変革

 

おわりに 324
1 技術論・システム論と、本質論・価値観論との連動 325
2 「人はなぜ働くのか」という基本命題への立脚 328

 

感謝の言葉 [338]
脚注 [viii-xii]
参考文献 [i-vii]