contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『理性・真理・歴史――内在的実在論の展開』(Hiraly Putnam[著] 野本和幸ほか[訳] 法政大学出版会 1994//1981)

原題:Reason, Truth, and History
著者:Hiraly Putnam(1926-2016)
訳者:野本 和幸(1939-) [のもと かずゆき]
訳者:中川 大(1961-) [なかがわ はじめ]
訳者:三上 勝生(1957-) [みかみ まさお]
訳者:金子 洋之(1956-) [かねこ ひろし]
レーベル:叢書・ウニベルシタス;455


理性・真理・歴史 | 法政大学出版局

※アマゾンリンクは「新装版」の方。


【目次】
献辞 [iv]
序言 [v-x]
凡例 [xi]
目次 [xii-xv]


第一章 水槽の中の脳 001
  指示の魔術説 003
  水槽の中の脳の場合 007
  テューリングのテスト 012
  水槽の中の脳(再論) 017
  この議論の諸前提 020
  表現とその指示対象との必然的な結びつきを否定する理由 024
  原註・訳註 031


第二章 指示に関する一問題 034
  内包・外延・「思念的世界」 038
  解釈についての標準的見解 043
  標準的見解がうまくいかないわけ 048
  「本来的」と「非本来的」 053
  「生存」と進化 057
  意図──純粋なそれと不純なそれ 061
  パズルの起源 065
  原註・訳註 072
  付録 074


第三章 二つの哲学的な見方 078
  内在主義と相対主義 085
  「類似」説 088
  バークリーの離れ業 091
  知識と真理についてのカントの説明 093
  経験主義的な代案 099
  ウィトゲンシュタインの「規則に従うこと」 102
  「形相」の把握と経験的連合 106
  過去の感覚の質についてつねに誤っているということがありうるか 110
  真理の対応説に戻って 111
  原註 114


第四章 心と身体 116
  並行説・相互作用説・同一説 116
  同一説とア・プリオリ 125
  分離脳 130
  「質的特徴」はどの程度明確であるのか 147
  質qualiaに関する実在論 149
  原註 154


第五章 二つの合理性概念 156
  論理実証主義 159
  アナーキズムは自己論駁的である 168
  なぜ相対主義は整合的でないか 177
  これをどう理解すべきか 185
  原註・訳註 189


第六章 事実と価値 193
  少なくともいくつかの価値は客観的でなければならない 204
  他の領域での合理性 207
  超ベンサム主義者 211
  善についての主観主義 213
  権威主義多元主義 222
  原註・訳註 225


第七章 理性と歴史 228
  原註 261


第八章 近代の合理性概念に科学が与えたインパクト 262
  「方法」崇拝 279
  原註・訳註 294


第九章 価値、事実、認識 297
  二因子説 300
  ムーアと「自然主義的誤謬」 303
  「合理的なナチ党員」再論 312
  原註・訳註 319


訳者解説(野本和幸) [321-336]
  一 パトナムとの出会い 321
  二 一九七〇年代半ばまでのパトナム 322
  三 パトナムの転向と本書 325
訳者あとがき(一九九四年三月 遥かに早春の丹沢を眺望しつつ 訳者を代表して 野本和幸) [337-338]
索引 [1-6]



【メモランダム】
・翻訳の分担

第一章  中川大
第二章  中川大
第三章  金子洋之
第四章  三上勝生
第五章  金子洋之
第六章  中川大
第七章  三上勝生
第八章  三上勝生
第九章  野本和幸