contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『英語教育幻想』(久保田竜子 ちくま新書 2018)

著者:久保田 竜子[くぼた・りゅうこ] 応用言語学

NDC:830.7 英語 >> 英語教育 

 

筑摩書房 英語教育幻想 / 久保田 竜子

英語教育幻想 (ちくま新書)

英語教育幻想 (ちくま新書)

 

 


【簡易目次】
幻想1 アメリカ・イギリス英語こそが正統な英語である 013
幻想2 ことばはネイティブスピーカーから学ぶのが一番だ 035
幻想3 英語のネイティブスピーカーは白人だ 053
幻想4 英語を学ぶことは欧米の社会や文化を知ることにつながる 077
幻想5 それぞれの国の文化や言語には独特さがある 099
幻想6 英語ができれば世界中だれとでも意思疎通できる 123
幻想7 英語力は社会的・経済的成功をもたらす 149
幻想8 英語学習は幼少期からできるだけ早く始めた方がよい 177
幻想9 英語は英語で学んだ方がよい 199
幻想10 英語を学習する目的は英語が使えるようになることだ 213

 


【目次】
目次 [003-005]
はじめに [007-011]

 

幻想1 アメリカ・イギリス英語こそが正統な英語である 013
  英語学習のお手本を考える
  話しことばと書きことばの基準
  受信モードと発信モード
  世界英語 world Englishes
  世界英語と書きことば
  世界英語から英語教育を再考する
  世界英語の問題点
  共通語としての英語
  英語教育導入への壁

 

幻想2 ことばはネイティブスピーカーから学ぶのが一番だ 035
  ネイティブスピーカーは「生きた英語」を話す?
  JETプログラムや民間英語学校では
  ネイティブスピーカーとは? 日本語の場合
  ネイティブ性の定義
  理論言語学の立場
  社会言語学から見たネイティブ性
  「ネイティブスピーカー誤信」と言語差別
  英語ノンネイティブスピーカー教師が持つ長所
  ノンネイティブスピーカー運動の落とし穴
  書きことばとノンネイティブスピーカー性

 

幻想3 英語のネイティブスピーカーは白人だ 053
  英会話の世界は人種差別
  人種は生物学的概念ではない
  社会的に構築された人種
  人種・民族・文化
  人種と言語
  教科書の中の「ネイティブ=白人」
  ディズニー映画におけるキャラクター言語と人種偏見
  逆言語ステレオタイプ
  人種差別
  クリティカルな反レイシズム教育に向けて

 

幻想4 英語を学ぶことは欧米の社会や文化を知ることにつながる 077
  中心円の国にかたよる語学留学
  平和・民主主義を象徴する国家語としての英語
  敗戦直後の状況
  世界を象徴する英語
  日米同盟深化のための若手英語教員研修
  日米貿易摩擦解消策としてのJETプログラム
  背景にある「教育の国際化」言説
  日米同盟
  属国日本が進める英語教育
  英語でニッポンを発信する
  日本人としての自覚

 

幻想5 それぞれの国の文化や言語には独特さがある 099
  英語は論理的で日本語はあいまい?
  日本語の独特さ
  日本人論
  日本人論への批判
  学習態度の日米比較
  日本文化の多様性と流動性
  イデオロギーとしての文化
  英語文化圏の思考パターンは直線的論理か
  比較修辞学と本質主義
  ポストモダニズムから見た文化
  英語帝国主義批判と日本文化の美化
  4Dアプローチ

 

幻想6 英語ができれば世界中だれとでも意思疎通できる 123
  世界の英語人口はどれくらい?
  英語は誰が使うのか
  海外駐在員の言語選択
  言語選択を左右する要因
  中国の場合
  タイの場合
  韓国の場合
  海外の日本語教育事情も関係している
  ELFとしての英語
  現地語の有用性

 

幻想7 英語力は社会的・経済的成功をもたらす 149
  語学と経済的成功との関係
  語学と人的資本――新自由主義
  新自由主義と英語教育――財界とのつながり
  英語テスト業界があおる英語ブーム
  英語(言語)はツールである
  正確さや流暢さよりコミュニケーション能力
  コミュニケーションの態度
  仕事に必要な能力・資質
  グローバルコミュニケーション力は語学力?
  「グローバル人材英語教育施策」と「企業からの要望」とのギャップ
  海外駐在社員の体験をもとに提言できるのか

 

幻想8 英語学習は幼少期からできるだけ早く始めた方がよい 177
  小学校への英語学習導入
  賛成・反対意見
  付加(第二)言語学習と外国語学習の違い
  年齢と言語習得の関係
  付加言語習得と年齢
  外国語習得と年齢
  習熟度は他の要素に影響される
  母語習得にマイナスの影響がある?
  心的要因などの個人差もある
  母語処理能力と外国語習得
  小学校での外国語教育には意義がないのか

 

幻想9 英語は英語で学んだ方がよい 199
  授業は英語で
  移民の子どもは英語漬けにするべきか
  外国語環境では英語オンリーにするべきか
  トランスランゲージング
  モノリンガル・アプローチは必ずしも害ではない
  思慮分別ある判断で

 

幻想10 英語を学習する目的は英語が使えるようになることだ 213
  学校で英語を学ぶ目的
  学校や大学以外で学ぶ英語学習者
  英会話の研究
  楽しみのための英会話
  ボケ防止
  社交と趣味としての英会話
  余暇活動としての英会話
  趣味としての英会話学習の特徴
  恋愛的あこがれ
  逃避
  趣味としての英会話学習の意義
  消費としての学び
  学校・大学での学習とは無関係か

 

あとがき [237-238]
主要参考・引用文献 [239-247]