contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『ふたつの日本――「移民国家」の建前と現実』(望月優大 講談社現代新書 2019)

著者:望月 優大[もちづき・ひろき] (1985-) ライター。編集者。経済産業省
NDC:334.41 移民[来住民]・難民問題.移民[来住民]・難民政策


『ふたつの日本 「移民国家」の建前と現実』(望月 優大):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部


【目次】
題辞 [002]
はじめに――「移民」を否認する国 [003-011]
目次 [012-013]


第1章 「ナショナル」と「グローバル」の狭間 015
  増加する在留外国人
  日本は世界第4位の移民大国?
  ある日系人夫婦のはなし 
  社会との「統合」
  交錯する「ナショナル」と「グローバル」
注 034


第2章 「遅れてきた移民国家」の実像 035
  国際人口移動転換
  出身国別の順位
  在留資格の種類
  「身分・地位」と「専門・技術」の在留資格
  五つのカテゴリーの関係性
  在留資格のカテゴリー別推移
  「永住者」急増の内訳
  在留外国人の6割が労働者
  在日フィリピン人の特徴
  外国人労働者の4カテゴリー
  どんな産業で働いているのか
  東京と東京以外での違い
  帰化者や子どもたち
  非正規滞在者たち
  日本に「移民」は何人いるのか
  日本の「移民」をどう捉えるか
注 082


第3章 「いわゆる単純労働者」たち 083
  建前と現実の乖離
  「いわゆる単純労働者は受け入れない」という建前
  建前の理由と欺瞞
  「いわゆる単純労働者」とは何か
  広がる非正規雇用の世界
  外国人労働者の主軸の変遷
  不可視化する外国人たち
  雇用の調整弁
  日本は選ばれ続けるのか
  停滞する「日系四世」の受け入れ
注 110


第4章 技能実習生はなぜ「失踪」するのか 111
  技能実習生の増加と多様化
  技能実習の建前と現実
  法令違反とその不可視化
  ブローカーの介在
  来日前の多額の借金
  転職の不自由と孤立
  「失踪」する実習生
  技能実習制度の前史
  技能実習制度の創設
  在留資格技能実習」の創設
  技能実習法の成立
  労働者としての留学生
  実習生と留学生の類似性
注 140


第5章 非正規滞在者と「外国人の権利」 141
  選別的な受け入れと排除
  非正規滞在者数の増減
  非正規滞在者の排除
  治安政策と管理体制の強化
  在留特別許可での正規化
  非正規滞在者等からの要求
  長期化する収容
  収容とは何か
  帰るに帰れない理由
  「帰るか死ぬか」という感覚の意味
  収用と退去強制のプロセス
  急増する「退令仮放免者」
  マクリーン事件
  国家の裁量と外国人の権利
注 175


第6章 「特定技能」と新たな矛盾 177
  新たな在留資格の創設
  2月の総理指示
  6月の「骨太の方針
  技能実習からの 連続性と断絶
  成立した法改正
  特定技能 1号と2号
  多くの分野は技能実習からの移行のみで開始
  技能実習の代替ではなく延長
  就労目的でも「就労資格」とは認めない
注 202


終章 ふたつの日本 203
  日本で暮らす移民たち
  いくつものレイヤー
  大いなる撤退
  「支え」なき人々
  「移民」を認める国へ
注 217


あとがき(2019年2月 望月優大) [218-219]
主要参考文献 [220-222]