contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『5G――次世代移動通信規格の可能性』(森川博之 岩波新書 2020)

著者:森川 博之[もりかわ・ひろゆき](1965-) 情報工学(情報ネットワーク)。
NDC:547.62 通信工学.電気通信 >> 各種無線.無線局 >> 移動無線:航空機局,車輌局,船舶局


5G 次世代移動通信規格の可能性 - 岩波書店


【目次】
目次 [i-v]


序章 5G×デジタル変革 001
  5Gはスマートフォンだけではない
  「低遅延」「多数同時接続」の2つが新しい軸
  5GはF1、4Gはゴーカート
  デジタル変革のドライバー


第1章 5Gの本質 009
  5GとIoTやAIの関係
  なぜ5Gが注目を集めているのか?
  5Gは周波数帯に着目せよ
  5Gは無線部分と有線部分とから構成される
  5Gでは光回線が重要
  「超高速」「低遅延」「多数同時接続」
  上り通信の高速化
  B2CからB2B
  ローカル5G――通信事業者以外が対象の自営5G
  5G基地局は徐々に広がっていく
  人口カバー率からエリアカバー率へ
  地方でも均等に設置が始まる5G基地局
  B2CからB2B2Xへ
  少しずつ進化する5G
  5Gテクノロジー自体は非連続なものではない
  新しいビジネスの余地が生まれる
  5Gは産業を激変させるのか


第2章 5Gの潜在力と未来の姿 051
  バルセロナのMWC2019
  自動運転――自律型と遠隔型
  クルマのコモディティ化とゲームチェンジ
  いろいろな形態の自動運転
  安全運転支援のための5G
  作業現場の無人
  無線化スマート工場
  Industry 4.0を支える5G
  ローカル5G工場の誕生
  データ駆動型医療・ヘルスケアを後押しする
  5Gが切り開く新たな医療・ヘルスケアの姿
  モバイルヘルス――「プロアクティブ型医療」に向けて
  ゲームがテクノロジーを進化させる
  ゲームの変遷とクラウドゲーム
  クラウドゲームならではの特徴
  IT業界の巨人参入により変わるゲーム業界の構図
  将来を深く洞察していたネットフリックス
  動画配信を軸にした地殻変動
  動画とゲームの垣根がなくなる
  テレビとスマートフォンの垣根もなくなる
  ARやVRは5Gで離陸するか
  現実と仮想の境目が消える
  4K遠隔作業支援などの産業応用も
  都市の安全を見守る
  地方も変わる
  5Gが地方の生産性向上の起爆剤
  地方ならではの強み
  データに基づくまちづくり


第3章 モバイル興亡史をふり返る――通信規格の世代交代 109
  10年ごとに進化してきたケータイ
  5Gでも事業や生活が一変するのか
  アナログだった第1世代
  携帯電話が普及し始めた第2世代
  なぜ、携帯が一気に普及したのか
  PHSの登場
  世界に衝撃を与えた iモード
  高機能化が進んだ3G
  iPhoneの登場
  3・5Gと3・9G、そして4G
  人々のコミュニケーションスタイルを変えた
  スマートフォンはどこに向かうのか


第4章 激化するデジタル覇権争いのゆくえ 137
  市場に群がる多彩なプレイヤー
  5Gの「世界初」競争
  三者三様の5G
  日本の立ち位置
  寡占と競争――第4の事業者
  基地局整備
  基地局に加えて災害対応も
  隠れた王者クアルコム
  クアルコムの特許ライセンス
  裾野分野での日本企業の存在感
  米中5G戦争
  デジタル覇権のせめぎ合い
  デジタル・シルクロード
  セキュリティとファーウェイ
  国家情報法
  制裁措置の影響
  ファーウェイの発展史
  研究開発と顧客中心主義
  業界再編の嵐
  垂直統合的な産業構造
  日本企業の命運


第5章 5Gを支えるテクノロジー 187
  電波――共有の財産
  電波の性質
  5G割り当て周波数
  「多段ケーキ」でカバー
  ハイバンド
  ミッドバンド
  ローバンド
  信号機を5G基地局
  多彩なテクノロジーの取り合わせ
  Massive MIMO
  低遅延―― 1ミリ秒は無線区間のみ
  エッジコンピューティング
  クラウドへの対抗軸
  IoTを支える多数同時接続
  コアネットワークの仮想化
  無線アクセスネットワークの仮想化
  ネットワークスライシング
  ローカル5Gの周波数
  自営BWA
  ローカル5GとWi-Fi6


終章 5Gにどのように向き合えば良いか 231
  まずは土俵に上がる
  5G活用の考え方
  隠れたニーズに気づく
  フットワーク軽く動く
  通信事業者やローカル5G構築・運用事業者との戦略的連携
  6Gへ――モバイル進化の底流を読む
  産業構造の激変の中で創り上げる




【図表一覧】
図1-1 デジタル変革とは[出典:経済産業省商務流通情報分科会情報経済小委員会,中間とりまとめ,2015年5月] 011
図1-2 移動通信システムのイメージ 018
図1-3 5Gに割り当てられた周波数の幅[出典:総務省] 021
図1-4 エッジコンピューティング 023
表1-1 5Gの主な数値目標[出典:3GPP TR 38.913 version14.3.0 Release 14, 2017年10月] 024
図1-5 5Gの普及イメージ[出典:総務省] 031
図1-6 B2B2Xのイメージ 040
図1-7 5Gの導入イメージ[出典:野村総合研究所] 043

図3-1 移動通信システムの変化(第1世代〜第5世代)[出典:総務省] 111

表5-1 電波と周波数帯 191
図5-1 5G周波数帯:ロー/ミッド/ハイバンド 193
表5-2 世代ごとの周波数帯 194
図5-2 「多段ケーキ」のイメージ 196
図5-3 ローバンド,ミッドバンド,ハイバンドの比較 198
図5-4 Massive MIMO【Multiple-Input Multiple-Output】 205
図5-5 ネットワークスライシング[出典:NTTドコモ] 220

図6-1 土俵に上がる 233