著者:北村 紗衣
装画・本文扉絵:トミイマサコ
装丁:大久保 明子
件名:フェミニズム批評
NDLC:KE141
NDC:901.4 文学理論・作法
『お嬢さんと嘘と男たちのデス・ロード ジェンダー・フェミニズム批評入門』北村紗衣 | 単行本 - 文藝春秋BOOKS
【目次】
プロローグ:ザ・マスタープラン [001-006]
目次 [007-010]
I フェミニストの鍵貸します
あの服が着てみたいけど……素敵なドレスの誘惑と抑圧 014
シモーヌのBB、スタイネムのマリリン ~フェミニストが愛したセックスシンボルたち 021
ありがとう、ミス・オルセン ~『アパートの鍵貸します』 026
フェミニズムと優生思想が接近した「危うい過去」から学べること ~未来を見据えたフェミニストになるため 031
危険なフェミニズムの潮流
求む、スーパーマンの子種!
ママたちが作るキラキラの未来
オシャレな思想は戻ってくる
レオナルド・ディカプリオとガス・ヴァン・サントのせいでグザヴィエ・ドランと私の人生はメチャクチャになった 041
ディカプリオ被害者の会
お前がクラブを選ぶんじゃない、クラブがお前を選ぶんだ
ファン心理のリアリティ
ただ、ニュースを伝える ~脱出と生還の歌としてのデヴィッド・ボウイ 053
「子供だまし」?
グラムの誕生
生存のためのロックンロール
トンネルの歌を探して
II 時をかけるヒロイン
女の子のためのおバカ映画 ~不真面目なヒロイン映画の系譜 066
反恋愛映画としての『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』 071
オタク女子の悲哀と、貞淑という悪徳 ~『ワンダーウーマン1984』 075
『アナ雪2』エルサの「スピリチュアルな自己実現」の奇妙さを考える 080
観客の意見と続編
オラフ、ホメオパシーにハマる
サーファーガールがヒッピーになる
不条理にキラキラのポストモダン ~『マリー・アントワネット』が描いたもの、描かなかったもの 089
不条理劇とピンタレスク
史上最も搾取されたキラキラの美少女
ポストモダンな歴史叙述
翻案の効用 ~『お嬢さん』と『スキャンダル』 102
スウとモードに一発逆転を!
『スキャンダル』と『危険な関係』のあまりに危険でない関係
翻案の力
III 男たちのデス・ロード
なぜ、説教したがらない男たちも「マンスプレイニング」と言われると驚くのか? ~言葉が持つ力を考える 114
説教したがらない男の皆さん、安心してください
言葉の歴史をひもとく
やたら生産的な接頭辞「マン」(man-)
有徴と無徴?
男の子はいかにして「男らしさの檻」に入れられるのか ~自由は実は自由じゃない 123
レッド・ツェッペリンと「男らしさ」の問題
男の子は社会的に作られる
檻から出るために
ケアと癒やしの壮絶ノンストップアクション ~『マッドマックス 怒りのデス・ロード』 131
虚構と暴力 ~男らしさのパルプ・フィクション 136
タランティーノのようにワイルドに批評する
なかったことにする――『パルプ・フィクション』
あったことにする――『ヘイトフル・エイト』
虚構で殺され続けるワインスティーン
シスターとブラザーとセックス ~ふたつの『シーズ・ガッタ・ハヴ・イット』の間で 149
私たちシスター抜きで何ができるっていうの?
やり直したいことがあるとすれば、アレだよ
試行錯誤
責任もあるでしょ?
使役される身体
ウィキペディアは男の世界? ~女性と百科事典 162
ウィキペディアはドレスがお嫌い?
男女比の偏り
「男子文化」の壁
女性執筆者・編集者を増やす努力
IV 結婚というタフなビジネス
結婚というタフなビジネス
〈1〉ジェーン・オースティンとジョージ・ムアのヒロインたち 172
『高慢と偏見』のリジーとシャーロット
未婚の母エスター・ウォーターズ
〈2〉シェイクスピア劇のカップルたち スピード婚の背景とは? 180
性欲を正当化する
結婚を発効させる
〈3〉元祖DVリベンジもの『ワイルドフェル・ホールの住人』 187
母親が過保護な理由
控えめな暴力描写と妻の心理
離婚の困難さ
〈4〉結局は結婚する『ジェーン・エア』、ただし条件付きで 196
幸せをもたらさない結婚
よりマトモな結婚
どうしても結婚しなければならない
〈5〉『嵐が丘』のクィア・ドリームズ 206
ヒースクリフとは何物なのか?
結婚は金のため、恋愛は結婚の外
妥協の結末
〈6〉『ミドルマーチ』における文化系女子 214
私の推しキャラ、ドロシア
こじらせ女子と文化系おじちゃま
フラグとハッピーエンド
V めぐりあう女たち
私たちは帝国だったんだけど、とはいえ私はストームトルーパーにすらなれないかもしれない ~『スター・ウォーズ』とファンガール 226
スカイウォーカーの陥没
帝国と化したファンダム
『ファンガールズ』という映画はまだ作られていない
あしながおばさんとシンデレラ ~『SKIN/スキン』における女性 238
十七世紀のロンドンでババア呼ばわりに抗う ~キャサリン・オースティンの生活 241
シングルマザー、ビジネスウーマン、詩人
文章から見える人間味
ジェーン・オースティンのいけすかないヒロイン ~『エマ』の変貌 246
オースティンの原作
いけすかなさのエスカレート
ファッションへのこだわり
エピローグ:ワン・トリック・ポニー(二〇二二年四月一日 新年度のパニックの中で) [256-260]
参考文献一覧 [261-286]
【メモランダム】
・初出一覧。
I フェミニストの鍵貸します
あの服が着てみたいけど……素敵なドレスの誘惑と抑圧 『生活考察 vol.7』2019年11月
シモーヌのBB、スタイネムのマリリン 『シモーヌ vol.1』2019年1月
ありがとう、ミス・オルセン 書き下ろし
フェミニズムと優生思想が接近した「危うい過去」から学べること 『現代ビジネス』2019年3月1日
レオナルド・ディカプリオとガス・ヴァン・サントのせいでグザヴィエ・ドランと私の人生はメチャクチャになった 『ユリイカ』2020年4月号
ただ、ニュースを伝える 『ユリイカ』2016年4月号II 時をかけるヒロイン
女の子のためのおバカ映画 ~不真面目なヒロイン映画の系譜 『Harper's BAZAAR』2020年4月号
反恋愛映画としての『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』
オタク女子の悲哀と、貞淑という悪徳 『キネマ旬報』2021年1月合併号
『アナ雪2』エルサの「スピリチュアルな自己実現」の奇妙さを考える 『現代ビジネス』2019年12月15日
不条理にキラキラのポストモダン 『ユリイカ』2018年3月号
翻案の効用 ~『お嬢さん』と『スキャンダル』 『ユリイカ』2020年5月号
III 男たちのデス・ロード
なぜ、説教したがらない男たちも「マンスプレイニング」と言われると驚くのか? 『現代ビジネス』2018年11月14日
男の子はいかにして「男らしさの檻」に入れられるのか 『現代ビジネス』2019年8月8日
ケアと癒やしの壮絶ノンストップアクション 個人ブログ「Commentarius Saevus」2015年6月25日
虚構と暴力 ~男らしさのパルプ・フィクション 『ユリイカ』2019年9月号
シスターとブラザーとセックス 『ユリイカ』2019年5月号
ウィキペディアは男の世界? 『現代ビジネス』2018年9月26日IV 結婚というタフなビジネス
〈1〉ジェーン・オースティンとジョージ・ムアのヒロインたち 『yom yom』2020年6月号
〈2〉シェイクスピア劇のカップルたち スピード婚の背景とは? 『yom yom』2020年8月号
〈3〉元祖DVリベンジもの『ワイルドフェル・ホールの住人』 『yom yom』2020年10月号
〈4〉結局は結婚する『ジェーン・エア』、ただし条件付きで 『yom yom』2020年12月号
〈5〉『嵐が丘』のクィア・ドリームズ 『yom yom』2021年2月号
〈6〉『ミドルマーチ』における文化系女子 『yom yom』2021年4月号V めぐりあう女たち
私たちは帝国だったんだけど、とはいえ私はストームトルーパーにすらなれないかもしれない 『ユリイカ』2020年9月号
あしながおばさんとシンデレラ 『SKIN/スキン』日本語版パンフレット
十七世紀のロンドンでババア呼ばわりに抗う 『シモーヌ』Vol. 5 2020年11月
ジェーン・オースティンのいけすかないヒロイン 『i+med (i/e) a Vol.1』2021年9月