contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『現代哲学のキーコンセプト 因果性』(Douglas Kutach[著] 相松慎也[訳] 岩波書店 2019//2014)

原題:Causation, Key Concepts in Philosophy (Polity Press)
著者:Douglas Kutach(1979-)
訳者:相松 慎也[あいまつ・しんや](1983-) 哲学。
解説:一ノ瀬 正樹[いちのせ・まさき](1957-) 哲学。
シリーズ:現代哲学のキーコンセプト
件名:因果性
NDLC:H24 哲学・宗教 >> 哲学 >> 形而上学存在論
NDC:112 哲学各論 >> 自然哲学.宇宙論
備考:分析哲学の観点からみた因果性、という本。


現代哲学のキーコンセプト 因果性 - 岩波書店


【目次】
目次 [v-viii]


1 序論――万物は因果的だ
  1.1 単称因果と一般因果 002
  1.2 線形因果と非線形因果 009
  1.3 産出的因果と差異形成的因果 012
  1.4 影響ベース因果と類型ベース因果 015
  Q&A(1) 018


2 因果的活力
  2.1 因果の規則性説 025
  2.2 ヒュームにおける因果性 030
    2.2.1 投影主義
    2.2.2 因果的還元主義
    2.2-3 因果実在論
  2.3 総評 036
  2.4 利点 037
  2.5 問題点 038
  Q&A(2) 039
  文献案内 043
  2.6 練習問題 043


3 プロセスとメカニズム
  3.1 因果プロセス説 048
  3.2 利点 053
  3.3 問題点 055
  文献案内 057
  3.4 練習問題 057
  3.5 メカニズム 059
  3.6 メカニズムとレベル 061
  3.7 底をつく 063
  3.8 利点と問題点 065
  Q&A(3) 066
  文献案内 069


4 差異形成――違いをもたらすこと
  4.1 反事実的依存性 073
  4.2 利点 081
  4.3 問題点 085
  4.4 練習問題 092
  4.5 要約 093
  Q&A(4) 094
  文献案内 095


5 決定性
  5.1 因果の決定性説の歴史 100
  5.2 利点 105
  5.3 問題点 106
  Q&A(5) 108
  文献案内 112


6 確率上昇
  6.1 因果の確率上昇説 114
  6.2 確率 115
  6.3 確率関係 116
  6.4 標準的理論 118
  6.5 非対称性 119
  6.6 擬似相関 120
  6.7 シンプソンのパラドクス 123
  6.8 利点 125
  6.9 問題点 126
  6.10 ライヘンバッハの共通原因原理 128
  6.11 単称の出来事と確率の不明瞭な関係 132
  6.12 連言的分岐 133
  Q&A(6) 136
  文献案内 138


7 操作と介入
  7.1 操作主義 139
  7.2 フォン・ウリクトの定式化 140
  7.3 メンジーズとプライスの定式化 142
  7.4 問題点 143
  7.5 効果的な戦略 144
  7.6 介入主義 146
  7.7 因果モデル構築 146
  Q&A(7) 151
  7.8 経路固有因果 153
  7.9 単称因果 154
  7.10 利点 156
  7.11 問題点 157
  文献案内 158


8 心的因果
  8.1 二元論 vs.唯物論 160
  8.2 還元的唯物論 vs.非還元的唯物論 166
    8.2.1 誘眠力論証
    8.2.2 「として」問題
    8.2.3 因果的排除論証
  8.3 要約 171
  8.4 非還元的唯物論 vs.還元的唯物論 172
  8.5 要約 174
  Q&A(8)――あとがきにかえて 174


原注 [179-181]
訳注 [182-190]
参考文献 [191-198]
  日本語参考文献
解説 因果関係は存在するのか[一ノ瀬正樹] [199-214]
  問題の原点
  ヒュームとカント
  四つの区分
  産出と反事実的条件分析
  確率上昇と介入
  注
訳者あとがき [215-216]
索引 [217-221]