contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『思考する機械コンピュータ』(W. Daniel. Hillis[著] 倉骨彰[訳] 草思社 2000//1998)

原題:The pattern on the stone: the simple ideas that make computers work (The MIT Press series in artificial intelligence)
著者:William Daniel Hillis(1956-) コンピュータ科学。
訳者:倉骨 彰[くらほね・あきら](1947-) 数理言語学
装丁:平野 甲賀[ひらの・こうが](1938-2021) 装丁、グラフィックデザイン
装丁:向井 裕一[むかい・ひろかず](1957-) グラフィックデザイン
シリーズ:サイエンス・マスターズ
備考:ハードカバーだが、索引は無い。


15 思考する機械 コンピュータ | 草思社


・文庫版あり(2014年)



【目次】
目次 [001-003]


序文――石に刻まれた論理 005


1 思考の基本部品 015
  ブール代数との出会い 017
  ビットと論理ブロック 031
  流体コンピュータ 037
  棒と糸が基本部品のコンピュータ 042
  機能の抽象化 046


2 部品としての論理回路 049
  論理関数 050
  有限状態機械(論理的な判断によって制御されるシステム) 063
  

3 プログラミング 081
  プログラムの記述 084
  プログラムの実行 104
  ビット表現への翻訳 117
  コンピュータの階層構造 119


4 チューリングの万能機械 121
  チューリングマシン 123
  チューリングの仮説とコンピュータの能力 126
  不規則性とコンピュータ 130
  計算不能問題 133
  量子コンピュータ 139


5 アルゴリズムと発見的手法 147
  つねに成り立つ解決方法――アルゴリズム 148
  発見的手法〔ヒューリスティック〕 157
  山登り〔ヒルライミング〕法 164
  

6 メモリ――情報と暗号 171
  データ圧縮 175
  暗号化 186
  誤り発見の処理 189


7 並列コンピュータ 197
  並列処理 201


8 学習できるコンピュータ 223
  コンピュータに対する教示 228
  ニューラルネットワークにおける学習 232
  自己組織化できるシステム 242


9 工学的アプローチの次にくるもの 247
  脳――自己組織化できるシステム 250
  モジュール手法の弱点 256
  進化論的なシミュレーション 260
  思考さるマシン 264


謝辞 [273-274]
訳者あとがき(二〇〇〇年九月 倉骨彰) [275-278]




【メモランダム】
「サイエンス・マスターズ」シリーズ。17冊しかヒットしない。
検索結果 | 草思社