contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『決定版 一億人の俳句入門』(長谷川櫂 講談社現代新書 2009//2005)

著者:長谷川 櫂[はせがわ・かい](1954-) 俳人
件名:俳諧--作法
NDLC:KG345
NDC:911.307 日本文学 >> 詩歌 >> 俳諧.俳句 >> 季語.作句法.作句用書.歳時記


『決定版 一億人の俳句入門』(長谷川 櫂):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部


【目次】
俳句をはじめる人へ [003-004]
目次 [005-007]


第一章 俳句の音楽 009
  五・七・五
  韻文と散文
  根源的なリズム
  十七拍の文芸
  字余り
  字足らず
  言葉の音色


第二章 一物仕立てと取り合わせ 027
  はっと驚く
  一物仕立て
  取り合わせ
  前後の切れ
  句中の切れ
  一物仕立ての変型
  取り合わせの変型


第三章 切れと切字 047
  切れの働き
  句を切る
  十八の切字
  や、かな、けり
  心理的な「間」


第四章 一物仕立てと取り合わせの見分け方 065
  句中の切れに惑わされない
  紛らわしい二つの組
  素材としてまとまりがあるか
  一物仕立てか取り合わせか
  一字の違い


第五章 一物仕立てと取り合わせの詠み方 085
  「読む」と「詠む」
  わかるように詠む
  すっきりと詠む
  いきいきと詠む
  一物仕立ての詠み方
  ただごと
  取り合わせの詠み方
  動く、動かない
  付きすぎ、離れすぎ
  一物仕立て、取り合わせと写生
  取り合わせと比喩


第六章 季語と季題 105
  季語を入れる
  季語と季題
  雪月花
  題詠と季題
  季題は一句の主題
  季語は想像力の賜物
  歳時記の選び方
  季語の本意
  季語と歌枕


第七章 無季と季重なり 127
  季節の賛歌
  芭蕉の無季の句
  季語の宇宙
  季語と切れ
  無季の句
  季重なり


第八章 循環する時間 149
  初蟬と秋蟬
  類句という問題
  類句はなぜ生まれるか
  螺旋状の時間
  新奇と新鮮
  三つの時間
  太陽の時間、月の時間


第九章 日本語の構造 175
  文語体と口語体
  旧仮名と新仮名
  新旧の共存
  日本語の成り立ち
  受容、選択、変容
  無名という原則
  先生と結社を選ぶ
  一度きりということ



あとがき(二〇〇九年立冬 長谷川櫂) [192-193]
索引 [194-200]