contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『絵のある人生――見る楽しみ、描く喜び』(安野光雅 岩波新書 2003)

著者:安野 光雅[あんの・みつまさ](1926-2020) 画家、装幀家、絵本作家。
NDC:720.4 絵画


絵のある人生 - 岩波書店


【目次】
目次 [i-iii]
口絵クレジット [iv]


1 絵を見る――心を動かされる満ち足りた時間 001
  看板の花嫁
  「美術に上下の区別なし」
  「美しい」と「きれい」
  絵を見る満ち足りた時間
  絵はわたしの道連れ
  絵を描く二つの立場
  発見と思い入れ


2 絵を描く――ブリューゲルの作品を手がかりに 019
  「雪中の東方三賢王の礼拝」
  描かれた雪の重さ
  想像では「自然」に追いつけない
  作品の生まれるまで――仕事の手順
  遠近法のこと
  絵に込められたメッセージ
  ルネサンスという時代


3 絵に生きる――ゴッホの場合、印象派の時代 069
  科学の時代へ
  写真機の登場
  線の主張
  宮廷画家の終焉
  印象派の光
  洋行の時代
  ゴッホの生涯
  印象派の遺産


4 絵を素直に――ナイーヴ派、アマチュアリズムの誇り 115
  映画「スカーレット・ストリート
  ピロスマニと「百万本のバラ」
  エミリーおばさんの絵
  ナイーヴ派の天使、アンリ・ルソー
  ナイーヴ派の誇り


5 絵が分からない――抽象絵画を見る眼 131
  デッサン力と抽象絵画
  抽象絵画と大疑問
  バイオリンの実験
  芸術的価値と市場価格
  ラファエル前派から抽象絵画の部屋へ


6 絵を始める人のために――テクニックは重要な問題ではない 149
  本当の基礎とは何だろうか
  画材などは?
  水張りの方法
  実験的に一枚描いてみますか
  読んでおくといい本


7 絵のある人生 181
  「きっかけ」などはなかった
  好きなものを描いた
  思い出の手紙
  個展と針のむしろ
  絵に託した人生


あとがき(二〇〇三年七月一日 安野光雅) [199-200]