contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『心理学化する社会――なぜ、トラウマと癒しが求められるのか』(斎藤環 PHP研究所 2003)

著者:斎藤 環[さいとう・たまき] (1961-) 思春期・青年期の精神病理学、病跡学。ラカン派の精神分析。評論。
著者(対談):宮崎 哲弥[みやざき・てつや](1962-) 評論。
NDC:140.4 心理学
備考:巻末の対談は、「諸君!」二〇〇三年六月号に掲載されたもの。


心理学化する社会 | 斎藤環著 | 書籍 | PHP研究所


 2009年には河出文庫におさめられた。巻末には、著者による「文庫版あとがき」と、樫村愛子による「解説」が付されている
心理学化する社会 :斎藤 環|河出書房新社


【目次】
はじめに [001-008]
  〈こころ〉がブーム?
  誰が、人間の専門家なのか
  癒しブームとトラウマ・ブームは表裏一体
  サブカルチャーと精神医学にまたがる流行現象
  「心理学化」の潮流はどこへ向かうのか
目次 [009-013]


I章 表象されるトラウマ ▽Part1 書籍・音楽編 015
  サイコ・ミステリーへの疑念
  「壮絶な人生」が羨望される?
  メガ・ヒット音楽の背後にみえるトラウマ
  「表現者」と「受け手」の関係の何が変わったか
  サブカルチャーとしての「メンヘル」系
  カジュアルになった自傷行為


II章 表象されるトラウマ ▽Part2 ハリウッド映画編編 037
  「ベトナム戦争もの」の神経症的トーン
  リ・メイクにみえる「心理学化」の徴候
  恋も冒険も戦いもあらゆる物語が…
  病跡学とコメディ、そして勧善懲悪
  トラウマ表現の法則
  二つの究極――『ザ・セル』と『CURE』


III章 精神医学におけるトラウマ・ムーブメント ▽PTSD、多重人格、ACにおける濫用 059
  精神医学における「心理学化
  PTSD、多重人格そしてAC
  大衆的に消費されたAC概念の不幸
  「自称AC」によるトラウマ語り
  トラウマという概念の出典
  「心的現実」というフロイトの思想
  トラウマの結果は予測できない
  「トラウマの因果律」が踏みにじるもの


IV章 カウンセリング・ブームの功罪 ▽来談者中心の弊害、そして心のマーケット 081
  あこがれの職業、カウンセラー
  心の専門家のナワバリ意識
  精神医療とカウンセリングの違い
  心理学とは、そもそも何か
  臨床心理学はいかにして普及したか
  「心の専門家」はいらない?
  来談者中心療法の“弊害”とは
  ロジャース理論の思想的問題
  心理検査のなにが問題か
  教育現場における「カウンセリング・マインド」
  「心のケア」は必要なのか?
  「心のマーケット」は心の専門家がつくる?
  「心の市場」からの解放は可能か
  「心の市場」における中間化の過程
  「ブラックジャック」に任せられるのか


V章 事件報道にかつぎ出される精神科医 ▽「不可解な犯罪」を物語化する欲望 123
  少年犯罪をめぐるコミュニケーションの貧しさ
  少年犯罪を消費する欲望
  病理性を投影できる空虚なスクリーン
  コメンテーターとしての精神科医
  連続幼女殺害事件の教訓
  精神鑑定の困難さと恣意性
  「虚構と現実の混同」という物語
  「宮崎勤」を契機として変質したもの
  「心の専門家」の身の処し方


VI章 こころブームから脳ブームへ? ▽「汎脳主義」への批判 149
  「心理」から「脳」へのさらなる退行?
  優秀な脳科学者の変節
  「知の巨人」の放言
  ADHD、LD概念の功罪
  「ゲーム脳」論者の知的不誠実さ
  「心」と「脳」のスペック化


終章 「心理学化」はいかにして起こったか ▽ポストモダン、可視化、そして権力 167
  「心理学化」を準備したもの
  精神分析以後の「患者」
  システム論的に病み、癒される時代
  狂気の広く薄い拡散
  境界例における「ポストモダンシニシズム
  「近景」と「遠景」の媒介なき接続
  メディアの発達による「心」と「身体」の接近
  「媒介する/される」ことへの欲望
  心理学におけるグローカリゼーション
  心のモジュール化
  「心の視覚化」による葛藤の表層化
  視覚化による「解離」の流行
  実存への欲望としてのトラウマ語り
  自己コントロールへの欲望
  規律訓練型権力から環境管理型権力
  複数のレベルにおける心理学化
  「心の科学」の倫理


巻末対談 「社会の心理学化」がもたらしたもの〔宮崎哲弥 VS 斎藤環〕 213
  心理学化する社会
  フロイト先生は落ち目
  思想として自立できるか
  精神鑑定の信頼性
  軽くなった精神病
  悪しき器質主義
  ACも方便
  多重人格は実在するのか
  ミクロコスモスの集合体


おわりに(二〇〇三年九月九日 市川市行徳にて 斎藤環) [236-238]