contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『心と他者』(野矢茂樹 中公文庫 2012//1995)

著者:野矢 茂樹[のや・しげき] (1954-) 哲学(分析哲学心の哲学)。
解説:田島 正樹[たじま・まさき](1950-) 哲学、倫理学




【目次】
文庫版のまえがき(二〇一二年 夏)  [003-009]
目次 [010-011]
凡例 [012]


第一章 虚と実 015
1 意識の繭 015
  虚実判定の困難
  の立ち現われ
  立ち現われと絵のディスアナロジー
  立ち現われの陸地と孤島
  触覚の優越性    
2 枠組としての実在 033
  〈連関性による虚実分類〉という考えの周辺
  鵜呑みにされる実在
  実践の枠組
  実践の枠組としての実在  
3 幻覚論法 049
  知覚と幻覚
  アスペクト変化
  アスペクト中立的な何ものかなどありはしない
  幻覚論法の失敗
  二重視の問題
  二重視とパースペクティブ変化 
4 「実在」の意味 069
  実在の意味の問いに潜む罠
  枠組概念とその可視化
  否定主導語
  否定主導語としての「正常」
  否定主導語としての「実在」
  非実在性を規定するいくつかの観点
    (1) 連関性
    (2) 異常の原因
    (3) 背景となる信念
  「見えている通りにある」ということ
  虚実のねじれ


第二章 〈内界〉という神話 090
1 心身二元論 092
  身体に宿るものとしての心
  他者の不可知性
  他我の無意味性
  他人の意志 
2 他我のアニミズム 108
  二元論の足し算図式
  心ある描写の基底性
  アニミズム 
3 独我論 118
  アニミズム原点としての私
  独我論への道
  黒い犬・こわい犬
  主観的と客観的
  「こわさ」の在りか
  「世界現象」としての感情
  他の心的諸現象
  世界へと開かれた思考
  世界霊魂
  他我問題の再出発


第三章 眺望論 146
1 視点状況とパースペクティブ 148
  知覚における他我問題
  キュビズム的世界了解
  他人の知覚
  知覚報告の状況
  知覚内容と視点状況 
2 痛みと身体 164
  知覚と感覚
  感覚報告と身体状態
  感覚報告における当人の特権性
  「感覚対象」という考え
  感覚の単眼性
  複眼的世界と単眼的世界の二元論?
  身体状態
  見透かされた身体
  見透しにおける当人の特権性
3 相貌論 197
  他者と心の在りか
  反転図形
  アスペクト報告
  対象と意味
  文法把握
  単相状態と複相状態
  意味の散乱
  感情論素描
  他者の思考
  意図とアスペクト的体験
  他者の意図
  意味の他者性と自己知
  〈私〉・〈心〉・〈他者〉 


第四章 規範の他者 233
1 〈意味〉の脱神話化 236
  ウィトゲンシュタインの講義室
  「植物」の意味
  意味と使用
  規則の根元性
  規則のパラドックス
  規則遵守の理由と原因
  人間の一致 
2 記号のアニミズム 265
  記号の生命
  大工の言語ゲーム
  言語ゲームとそれを取り巻く状況
  思考
  語の表情
  アスペクト
  アスペクト
  意味盲
  意味体験
  意味体験と〈示し〉
  意味盲の世界
  アスペクトゲーム
  一抹の夢
  意味盲と規則遵守  
3 自然と規範 300
  行動と実践
  意味盲と実践盲
  見方の変化と物の変化
  アスペクト盲と見誤り
  予測と知覚
  意味盲と誤解
  計算まちがい
  賞罰と条件付け
  約束と意味の発生
  意味盲と規範性 


註 [331-349]
文庫版のあとがき(二〇一二年月 野矢茂樹) [351-353]
解説(田島正樹) [355-361]
参考文献 [362-365]
大森荘蔵のメモ [366-380]
編集部の断り書き [381]