contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『社会心理学を学ぶ人のために』(間場寿一[編] 世界思想社 1986)

編者:間場 寿一[あいば・じゅいち] (1933-) 社会学
装丁:井上 二三夫[いのうえ・ふみお] ブックデザイナー。
NDC:361.4 社会心理学

 

社会心理学を学ぶ人のために - 世界思想社

社会心理学を学ぶ人のために

社会心理学を学ぶ人のために

 

 

【目次】
はしがき [i-iv]
目次 [v-xiii]

 

  I 社会心理学の理論と課題 

第1章 社会心理学とは何か[間場寿一] 002
1 境界科学としての社会心理学 002
  社会心理学のイメージ
  心理学・社会学社会心理学
  社会心理学の多義性
2 社会心理学の二つのアプローチ 012
  心理学的アプローチ
  社会学的アプローチ
  二つのアプローチの収斂
3 社会心理学の課題 017
  社会的相互作用と社会過程
  人間存在の社会心理学 


  II 人間性とその形成過程

第2章 自我と社会[越井郁朗] 024
1 自我の特徴 024
  自我の意味
  自我の自覚
  イド・自我・超自我
2 社会的自我の形成 029
  他者の役割取得と言葉
  鏡映的自我
  自我の社会的発達
  自我同一性(アイデンティティ)
3 社会的自我の機能 038
  I と meの内的対話
  自我像――変容と持続
  制度的自我と衝動的自我
  役割取得と自我の能動的活動

 

第3章 社会的性格とパーソナリティ[丸木恵祐] 045
1 パーソナリティの構造 045
  パーソナリティの概念
  パーソナリティの二面性
  役割とパーソナリティ
2 社会的性格の形成 052
  社会的性格の概念
  社会的性格論の動向
  フロムの性格類型論
3 精神の健康と社会変革 059
  疎外と大衆
  正気への道
  辺境革命

 

第4章 社会化[三沢謙一] 065
1 社会化研究の動向 065
  二つの社会化研究
  役割交涉の視点
  生涯社会化の視点
2 社会化とライフステージ 071
  三つのアプローチ
  フロイトユングの発達理論
  エリクソンの発達理論
3 社会化とライフコース 076
  ライフステージ・アプローチの展開
  ライフスパン・アプローチの展開
  ライフコース・アプローチの展開 


  III 社会的相互作用の諸問題 

第5章 コミュニケーションと社会的相互作用[小川全夫] 086
1 日常生活のなかのコミュニケーション 086
  挨拶と制服
  嘘と誤解
  規則創設と解釈過程
2 コミュニケーションのなかの社会行動 093
  弁証と瞑想と模擬操作
  言葉の贈与と交換
  囚人のディレンマと二重束縛
3 変動のなかのコミュニケーション 101
  スティグマと道化
  公共性の転換と会話の復権

 

第6章 集合行動の社会心理[水野博介] 105
1 群衆心理学の理論――ル・ボンの思想を中心に 105
  ル・ボンの『群衆心理』
  群衆の心理
2 集合行動の諸理論――アメリ社会学での展開 109
  集合行動論の系譜
  集合行動の「感染説」
  集合行動の「創発規範説」
3 集合行動の諸相――スメルサーの理論と日本の歴史的事象への適用 114
  スメルサーの演繹的な理論
  パニックとその事例
  クレーズとその事例
  敵意噴出行動とその事例
  規範志向運動と価値志向運動
  スメルサーの理論の評価

 

第7章 社会移動と社会心理[中道 實] 124
1 社会移動への社会心理学的接近 124
  移動研究の課題
  ウィスコンシン・モデルの登場
  社会心理学的モデルの限界
2 社会化モデルと配分モデル 133
  達成過程のメカニズム
  両モデルの統合へ向けて
3 中流意識と社会移動 139
  学歴社会の移動過程
  中流意識の汎化
  中流意識の「構造的効果」


  IV 現代日本の社会心 
第8章 世代の社会心理[井上忠司] 148
1 世代論へのアプローチ 148
  世代の断層
  世代とは何か
  戦後の世代論
2 大衆化と世代感覚 153
  世代感覚の規準
  文化の平準化現象
  現代家庭と世代
3 情報化と世代操作 158
  演出される世代
  世代操作の逆説
  世代論の可能性

 

第9章 教育危機の社会心理 
1 「危機」の意味 
  危機の本質
  危機の社会心
2 学校教育の変動 
  学校教育の量的拡大と質的変化
  学校の機能障害
3 学校教育の危機意識 
  学歴価値の動揺
  学校観の動揺

 

第10章 現代宗教の社会心理[飯田剛史] 182
1 現代人の宗教意識 183
  宗教意識と宗教行動
  意識分析と構造分析
  宗教回帰
2 日本宗教の構造 189
  民俗宗教・成立宗教・政治宗教
  基層宗教・外来宗教
  日本宗教の構造
3 日本宗教の諸形態 194
4 現代の宗教状況 200
  私化・市場化の進展
  新新宗教
  宗教と政治

 

第11章 労働の社会心理[西山美瑳子] 204
はじめに――情報化社会、高齢化社会の到来で職場や職業生涯はどう変わっていくか? 204
1 職業選択、職業生涯の現状と問題点 205
  職業選択、就業の機会、職業の多様性
  中高年者に仕事適応者が多いのはなぜか?
  柔軟な職業生涯を送るための社会的条件
2 労働観と日本人の勤労意識 213
  労働観のさよざま
  日本人の勤労意識 
3 日本的組織風土の構成要因とその内部変容 220
  日本的職場集団の特質は今後も続くか
  情報化社会の進展と雇用問題

 

第12章 社会病理と社会心理――現代日本のモラル・パニック[村上直之] 224
1 なぜ、非行問題が深刻化しているか 224
  少年非行の「第三の波」
  マス・メディアと認知的不協和
2 低成長時代の社会不安 228
  非行とその象徴的意味作用
  低成長時代の社会不安
3 少年非行とモラル・パニック 232
  非行の三つの特徴
  軽微な罪種の取締り強化
  「第三のピーク」の予言
  少年非行とモラル・パニック

 

参考文献 [243-255]
人名索引 [10-13]
事項索引 [1-9]