contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『自己分析論』(高橋昌一郎 光文社新書 2020)

著者:高橋 昌一郎[たかはし・しょういちろう](1959-) 論理学、哲学。
NDC:141.93 人格[パーソナリティ].性格:性格学,性格検査.


自己分析論 高橋昌一郎 | 光文社新書 | 光文社


【目次】
はじめに [003-007]
目次 [008-009]


第1章 就職活動における自己分析 011
  就職セミナー
  ガイドライン
  スケジュール
  就職採用試験
  SPI系試験と代理受験
  インターンシップ
  内定と内定辞退
  キャリアコンサルタントと内定辞退予測
  就職基礎能力と社会人基礎力
  エントリーとお祈りメール


第2章 人間関係における自己分析 083
  学生相談室
  自己分析ツール1
  自己分析ツール2
  自己分析ツール3
  自己分析ツール4
  自己分析ツール5
  敬語
  ボライトネス
  教養と非言コミュニケーション
  相互独立的自己観と相互協調的自己観
  理想自己・現実自己・義務自己
  カウンセリングと類型論
  特性論とビッグ・ファイブ


第3章 人生哲学における自己分析 153
  哲学研究室
  ソクラテス
  プラトンの対話篇
  汝自身を知れ
  魂論
  イデア論
  いかに生きるべきか
  デモクリトスエピクロス
  スター・ウォーズの哲学
  カルトの罠
  プラトンの暗黒面
  高貴な嘘
  デカルト
  コギト・エルゴ・スム
  意識
  カミュ
  形而上学的反抗
  自分とは何か


おわりに(二〇二〇年二月二三日 高橋昌一郎) [235-238]
参考文献 [239-243]




【抜き書き】

□pp. 186-188  価値の測り方

理学部D  どうして、(引用者注:「原子論」は「魂論」より)人気がなかったんですか?

科学哲学者  デモクリトスによれば「万物は原子からできている」から、当然、人間も原子からできていることになる。つまり人間は、犬や猫、花や木、金属や石ころと同じ原子で構成されているわけだ。それを聞いてどう思うかね?
 ソクラテスの「魂」や「徳」の話、プラトンの「イデア」や「来世」の話に比べると、圧倒的に夢がないし、人生の有難味もなくなるだろう?

理学部D  それは、モノの見方でしょう。人間を単なるモノとしてみたら、原価は一万円程度だという本を読んだことがあります(注)。

経済学部C  たった一万円って、どういうこと?

理学部D  人間を化学的に分解すると、三四種類の元素から構成されていることがわかっている。仮に体重七〇キロの人間だと、構成元素は、酸素四六キロ・炭素一三キロ・水素七キロ・窒素二キロ・カルシウム一キロと続くわけ。
  一番多い酸素と水素を組み合わせたら四二キロくらいの水になるけど、これをペットボトルで買っても安いものだよね。一番高価なマグネシウムは三五グラム含まれているんだけど、
それだって工業用品店で買って五〇〇〇円以下。
  つまり、元素という化学物質として計算して買い取ると、人間の原価は一万円程度にすぎないということ。

経済学部C  経済学では、人間の値段といえば「生涯賃金」で考えるのよ。日本では、景気の良かった二〇〇〇年頃、大卒サラリーマンの生涯賃金が三億円を超えそうだったけど、今では二億六〇〇〇万円くらいにまで落ち込んできているみたい。

理学部D  しかし、人間の価値や尊厳は、金とはまったく別の次元の話だよ。化学成分で考えたら一万円程度、生涯賃金で考えたら三億円未満なのかもしれないけど、それはすべて、そういうモノの見方に基づいているだけ。

文学部A  私、絵が好きなんだけど、数年前にサウジアラビアの大富豪がピカソの「アルジェの女たち」を二〇〇億円で購入したのを知って、ビックリした。
  金額だけで言えば、その一枚の絵が、人間何十人もの価値になってしまうわけでしょう?

医学部E  たしかに、いろいろなモノの見方があるんだけど、〔……〕

(注) 寄藤文平『元素生活』化学同人、2017年 参照。

【コメント】
 前者は〈価値〉というより〈費用〉(とくに原材料費)。
 後者の方も厳密には、機会費用で換算した場合の〈価値〉。現実によく使われる。法分野でも(例えは損害賠償でも)、「一人が稼ぎ出すはずの生涯賃金を見積もる」というこの計算方法が用いられる。

 換算できないという立場もある。日常的な会話において複雑なもの・古いもの・ある程度の生物に対して〈価値〉と言うときは、それらのものが「金に換算できない」だけではなく、「換算できないくらい大事」「価値を問うこと自体がおこがましい」の意味合いが暗に含まれる。





□pp. 203-206 プラトンの「高貴な嘘」とラッセルの言及。

◆高貴な嘘
科学哲学者  プラトンのダークサイドは、そればかりではない。
  彼は、さきほど話した全一〇巻に及ぶ『国家』という著作において、どうすれば「正義」を実現し、政治体制を整え、理想の国家を建設できるか、詳細に議論している。
  そもそも彼は、アテナイの「民主制」に大きく失望していた。なぜなら、彼の師ソクラテスが、市民裁判で死刑になったことに衝撃を受けていたからだ。彼によれば、市民は、物事の全体像を把握する能力にかけ、感情に左右され、平気で非合理な判断をくだしてしまう。
  そこでプラトンは、強く安定した理想の国家を建設するためには、厳しい選抜をくぐり抜けた「哲人王」と呼ばれる哲学者が王となり、少数のエリート支配者が国家を運営するのが最善であるという結論に達した。
  そのためには、「平民」が疑念を抱かずに、与えられた職務に専念するような社会を作る必要がある。そこでプラトンが考えたのは、「平民」が生まれながらに「支配者・兵士・労働者」の三種類に分かれ、各々の「魂」が「金・銀・銅」の三種類からできていると皆に信じ込ませるという方法だった。

経済学部C  それって、完全な「嘘」じゃないですか!

科学哲学者  そのとおり。もちろんプラトンも、これが「嘘」であることは十分承知している。ただし、これは単なる「嘘」ではなくて、社会を安定させるための「高貴な嘘(a noble lie)」だから許されると、ソクラテスに語らせている。

文学部A  「魂」を「徳」で磨かなければならないと信じていたソクラテスが、そんな「嘘」で市民を騙せとは言わないでしょう?
科学哲学者  だから、『国家』に登場するソクラテスは、プラトンの創作したソクラテスに違いないとみなされているわけだ。
経済学部C  そもそも、生まれながらに「魂」が「金・銀・銅」のどれかでできているなんて、誰も信じるわけがないんじゃないですか?

科学哲学者  その点もプラトンは用意周到でね。最初の発表当初の世代は信じないかもしれないが、その子どもや孫の世代になれば、ほぼ全国民に信じ込ませることができると述べている。

法学部B  ナチス・ドイツの宣伝大臣ヨーゼフ・ゲッベルスは、「大きな嘘も一〇〇回言えば本当になる」という趣旨の演説をしていますが、そういうことなんでしょうね。
経済学部C  いくらなんでも、人間は、そんなにバカじゃないでしょう?

科学哲学者  イギリスの哲学者バートランド・ラッセルの『西洋哲学史』には、プラトンの「高貴な嘘」が、日本で達成されたと書いてある(注)。

経済学部C  日本? 日本人が、そんな嘘に騙されたということです?
科学哲学者  ラッセルが指しているのは、日本人が天皇を「現人神」と崇めた明治・大正・昭和の歴史のことだよ。
  徳川幕府から「大政奉還」によって維新を成立させた明治政府は、天皇を「神格化」させて中央集権的な国家体制を築くため、大日本帝国憲法第三条で「天皇ハ神聖ニシテ侵スヘカラス」と定めた。
  当初は徳川幕府の影響も残っていたから、「五稜郭の戦い」が終わるまで戊辰戦争も続いたくらいだが、その子どもから孫へ二代が経過した昭和になると、「天皇陛下」を「現人神」と国民に信じ込ませることに成功したではないかとラッセルは述べているわけだ。

法学部B  明治維新から終戦後まで、日本全国の小学校には、天皇・皇后の写真である「御真影」と「教育勅語」を収めた「奉安殿」という祠のような建物があって、子どもたちは「最敬礼」することが義務付けられていましたからね。
  第二次大戦前に制定された「戦陣訓」では「生きて虜囚の辱めを受けず」と投降が禁じられていたため、多くの日本軍兵士が「天皇陛下バンザイ」と叫びながら突撃して亡くなった。
  これを大本営は「玉砕」と美化して伝えましたが、連合軍は「狂信的なバンザイ攻撃」と呼んでいた。悲惨すぎますよ。
  終戦後、天皇が「人間宣言」を行い、「神格性」が「架空のもの」であると宣言するまで「現人神」という日本語が存在していたわけだから、ラッセルの言うこともわかる気がしま
す。

(注) バードランド・ラッセル/市井三郎『西洋哲学史みすず書房、1969年 参照。

【コメント】
 ラッセルについて。Bertrand Russell(1946) “A HISTORY OF WESTERN PHILOSOPHY”。市井三郎による日本語訳(みすず書房)は、三巻。統合versionもある。
 このうち、『自己分析論』で参照されているのは、プラトンを扱った「I 古代哲学」。
https://www.msz.co.jp/book/detail/01901.html
https://www.msz.co.jp/book/detail/01902.html
https://www.msz.co.jp/book/detail/01903.html
 ラッセルということで、websiteなら、このページが参考になる。
https://russell-j.com/cool/38T-IDX.HTM