原題:The Big Ratchet: How Humanity Thrives in the Face of Natural Crisis
著者:Ruth S. DeFries(1957-) 環境地理学。
挿絵:Rachel bluette[レイチェル・ブリエッタ]
訳者:小川 敏子[おがわ・としこ](1958-) 翻訳。
装幀:間村 俊一[まむら・しゅんいち](1954-) 装丁、俳句。
本文デザイン:アーティザンカンパニー
件名:食糧問題--歴史
件名:農業技術--歴史
件名:環境問題--歴史
NDLC:DM171
NDC:611.3 農業 >> 農業経済 >> 食糧問題.食糧経済
http://www.nikkeibook.com/book_detail/16981/
食糧と人類 | 日経BOOKプラス
2021年に文庫化。日経の前例にもれず、「文庫版あとがき」や「解説」などは追加されていない。
食糧と人類 | 日経BOOKプラス
【目次】
献辞 [002]
目次 [003-006]
プロローグ 人類が歩んできた道 007
1 鳥瞰図――人類の旅路のとらえかた 012
文明を動かす究極のエネルギーとはなにか?
アイルランドの飢饉に学ぶ
歴史を多眼的にとらえて見えてくるもの
2 地球の始まり 031
地球が生まれた幸運――宇宙のなかの一等地
地球をめぐりめぐるもの――炭素と窒素とリン
多様な生物が必要なわけ
3 創意工夫の能力を発揮する 052
非凡な能力――遺伝子から創意工夫へ
繁栄への道ならし――道具、火、言葉
重大な一歩――狩猟採集から農耕へ
4 定住生活につきものの難題 081
大いなる皮肉
もうひとつの栄養素――リンをどう補うか
古代文明―――川がもたらす豊かな生活
難題につぐ難題――労働力をどうするかみ
古代中国人の一流の知恵
ヨーロッパの試行錯誤
5 海を越えてきた貴重な資源 113
海鳥からの贈りもの
交易によって変わる世界
水をどうやって確保するか
6 何千年来の難題の解消 138
画期的な技術の開発――突破口をひらく
バッファローの骨と埋もれたサンゴを活用する
“過剰”という新たな危機
化石燃料の登場――エネルギー不足の解決
7 モノカルチャーが農業を変える 166
大量生産の実現――ハイブリッド・コーンの
背の低さで勝つ――小麦の品種改良
大豆の旅
化石燃料に頼るモノカルチャー
多くなる肉、少なくなるデンプン
8 実りの争奪戦 189
自然のめぐみを守る――カカシから殺虫剤へ
強力な合成殺虫剤DDTのブーム
ブームの果てに――合成殺虫剤の功罪
病害虫との終わりなき闘い
9 飢餓の撲滅をめざして――グローバル規模の革命 222
緑の革命の波―――メキシコからインドへ
「奇跡の米」の誕生
緑の革命の負の側面
野生にかえる
未踏の領域―――バイオテクノロジーによる遺伝的操作
10 農耕生活から都市生活へ 245
より脂っこく、より甘く――肥満の脅威
地球からのしっぺ返し
次なる転機のきざし
喧噪のなかへ
謝辞 [267-268]
訳者あとがき(二〇一五年一二月 小川敏子) [269-271]
参考文献 [272-309]
原註 [310-332]
著訳者紹介 [334]