2017-04-01から1ヶ月間の記事一覧
監修:深井 晃子(ふかい・あきこ) 京都服飾文化研究財団理事 著者:徳井 淑子(とくい・よしこ) お茶の水女子大学教授 著者:古賀 令子(こが・れいこ) 文化女子大教授 著者:周防 珠実(すおう・たまみ) 京都服飾文化研究財団学芸員 著者:石上 美紀(…
著者:川田 順造[かわた・じゅんぞう] (1934-) 文化人類学。 〈運ぶヒト〉の人類学 - 岩波書店 〈運ぶヒト〉の人類学 (岩波新書)作者:川田 順造岩波書店Amazon 【目次】 目次 [i-vi] 1 なぜ「運ぶヒト」か? 001 ヒトはアフリカで生まれ、世界に広がった …
著者:森本あんり[もりもと・あんり] (1956-) 神学。宗教学。 NDC:192.53 キリスト教史.迫害史(アメリカの) 森本あんり 『反知性主義―アメリカが生んだ「熱病」の正体―』 | 新潮社反知性主義: アメリカが生んだ「熱病」の正体 (新潮選書)作者:森本 あ…
著者:野村直之[のむら・なおゆき](1962-) 人工知能の研究。(株)メタデータ代表取締役。 NDC:007.13 人工知能、パターン認識。 人工知能が変える仕事の未来 | 日経の本 日本経済新聞出版 人工知能が変える仕事の未来作者:野村 直之日本経済新聞出版Amazon…
著者:大内 裕和[おおうち・ひろかず] (1967-) 教育社会学。 NDC:373.4 教育政策.教育制度.教育行財政 >> 教育財政.教育費.私学助成.奨学制度.育英会 朝日新聞出版 最新刊行物:新書:奨学金が日本を滅ぼす 奨学金が日本を滅ぼす (朝日新書)作者:大…
大学の誕生(下)|新書|中央公論新社 大学の誕生〈下〉大学への挑戦 (中公新書)作者:天野 郁夫中央公論新社Amazon 【目次】 目次 [i-xi] 第六章 「東西両京の大学」 003 一、官立諸学校の増設 003 官立諸学校と専門学校令 実業専門学校の増設 二、中学校卒…
著者:天野 郁夫[あまの・いくお] (1936-) 教育社会学。 NDC:377.21 大学の歴史・事情 大学の誕生(上)|新書|中央公論新社 大学の誕生〈上〉帝国大学の時代 (中公新書)作者:天野 郁夫中央公論新社Amazon 【目次についての注:ノンブル】 中公新書では…
原題:Globalization: a very short introduction, Oxford University Press, 2003; 2nd edition, 2009. 著者:Manfred B. Steger(1961-) 政治学。グローバリゼーション研究。 訳者:櫻井 純理[さくらい・じゅんり](1963-) 社会学、社会福祉学。 訳者:高…
原題:The Better Angels of Our Nature: Why Violence Has Declined 著者:Steven Pinker(1954-) 認知科学。言語学。進化心理学。 訳者:幾島 幸子[いくしま・さちこ] (1951-) 訳者:塩原 通緒[しおばら・みちお] (1966-) NDC:209.04 世界史.文化史 …