contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『憲法とは何か』(長谷部恭男 岩波新書 2006)

著者:長谷部 恭男[はせべ・やすお] (1956-) 憲法学、公法学
NDLC:A211
NDC:323.01 憲法


憲法とは何か - 岩波書店


【目次】
はしがき(二〇〇六年二月 Y. H. ) [i-iv]
目次 [v-ix]


第1章 立憲主義の成立 001
  アトランタでの問い
  サンチャゴでの問い
1 ドン・キホーテハムレット 004
  多元的な世界
  ハムレットの「良心」
2 立憲主義の成立 008
  比較不能な価値の対立
  政治プロセスの適正化
3 日本の伝統と公私の区分 012
  日本社会の公と私
4 本性への回帰願望? 014
  「分かりやすい世界」へ?
5 憲法改正論議を考える 017なぜ厳格か
  特定の価値観の導入?
  新しい人権・責務
  九条改正論
6 「国を守る責務」について 022
  守るべき国とは何か
  憲法秩序と国土・暮らし
  テロの時代と平和主義
文献解題 026


第2章 冷戦の終結とリベラル・デモクラシーの勝利 035
1 国家の構成原理としての憲法 036
  憲法をめぐる争い
2 ルソーの戦争状態論 038
  ルソーのホッブズ批判
  戦争の即時解決の道
3 三種の国民国家 040
  国家像の変貌
  三者の闘い
4 シュミットと議会制民主主義 043
  シュミットの議会制批判
  敵対関係と国家間関係
  治者と被治者の自同性
  ファシズム共産主義
5 原爆の投下と核の均衡 048
  原爆投下の正当化理論
  「究極の緊急事態」
  バビットの批判
  冷戦の終結
6 立憲主義と冷戦後の世界 054
  リベラルな議会制の特長
  冷戦終結の意味とは
7 日本の現況と課題 057
  東アジアの対立構造
  憲法典の変更を言う前に
文献解題 061


第3章 立憲主義と民主主義 067
1 立憲主義とは何か 068
  二つの立憲主義
  近代以前と近代以後
  立憲的意味の憲法
  九条解釈と立憲主義
2 民主主義とは何か 072
  「多数者の支配」への嫌悪
  議会制とシュミットの批判
  ケルゼンの議会制擁護
  ハーバーマスと討議の空間
  マディソンと大きな共和制
  アメリカの民主制
3 民主主義になぜ憲法が必要か 081
  プレコミットメントとは
文献解題 082


第4章 新しい権力分立? 087
1 ブルース・アッカーマン教授の来訪 088
 1-1 モンテスキューの古典的な権力分立論 089
  権力分立の眼目
  影響力
 1-2 「新しい権力分立」 097
  三つの政治体制
  何が望ましいか
  三権以外の機関の独立
2 首相公選論について 097
  議院内閣制との相性
  小選挙区制との相性
  純粋の大統領制は?
  半大統領制は?
3 日本はどこまで「制約された議会内閣制」といえるか 106
  「最悪の体制」
  日本の議院内閣制
  官僚機構の「中立性」
  行政・司法への制約について
  内閣法制局という存在
4 二元的民主政――「新権力分立論」の背景 112
  一元的民主政と二元的民主政
  国の根本原理と憲法
  憲法政治と通常政治
文献解題 117


第5章 憲法典の変化と憲法の変化 125
1 「憲法改正は必要か」という質問 126
  質問の不思議
2 国民の意識と憲法改正 128
  憲法典改正なしの根本変更
  フランスの事例
3 実務慣行としての憲法 132
  法と道徳
  一次レベルから二次レベルへ
  二次レベルのルールと専門家集団
  三次レベルのルールへ
4 憲法とそれ以外の法 139
  法の回復への欲求か
  憲法憲法
文献解題 142


第6章 憲法改正の手続 147
1 改憲の発議要件を緩和することの意味 147
 1-1 なぜ多数決なのか――その1 150
  多数者の幸福
  なぜ特別多数決か
 1-2 なぜ多数決なのか――その2 153
  コンドルセの定理
  なぜ特別多数決か
2 憲法改正国民投票について 156
  あるべき国民投票制度
  熟議機関の設定
  公正な討議の機会
  個別の論点ごとの投票
文献解題 165


終章 国境はなぜあるのか 169
1 国境はなぜあるのか――功利主義的回答 171
  統治の実効性
  人権の実効的保障
2 国境はなぜあるのか――「政治的なるもの」 174
  カントとホッブズ
  シュミットの人間と国家
  生の意味をかけた闘い
3 国境はいかに引かれるべきか 181
  通常正当化テーゼ
  手段としての国家・国境
4 境界線へのこだわり 185
  国境の恣意性と相対性
  境界線の自己目的化
文献解題 187