contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『〈役割語〉小辞典』(金水敏[編] 研究社 2014)

編者:金水 敏[きんすい・さとし](1956-) 
著者:岩田 美穂[いわた・みほ](1980-) 日本語史 (文法史)。
著者:大田垣 仁[おおたがき・さとし](1980-) 日本語学 (換喩を中心とした名詞句意味論)。
著者:岡崎 友子[おかざき・ともこ](1967-) 日本語史。
著者:廣坂 直子[ひろさか・なおこ](1971-) 日本語史 (文法の変化・訓点)。
著者:藤本 真理子[ふじもと・まりこ](1983-) 日本語史。
著者:依田 恵美[よだ・めぐみ](1976-) 日本語史。
装丁・レイアウト:金子 泰明[かねこ・やすあき]
カバーイラスト:理事長の娘・一の宮蕗子〔いちのみや・ふきこ〕(池田理代子おにいさまへ…』(中央公論新社)第一巻、71頁)
件名:日本語--位相
NDLC:KF115 
NDC:814.9 日本語 >> 日本語--語彙 >> 隠語.俗語.階級語.女房詞.遊里語


研究社 - 書籍紹介 - 〈役割語〉小辞典



 以下の目次では辞典部分での見出しを、「見出し語(現代仮名遣い)/見出し語(漢字+仮名または原語)/[品詞]/〈役割語名〉」という順に並べてある。ただし二つ目の「見出し語(漢字+仮名)」のみ、省略することもある。
 「品詞」の分類については、この辞典(巻頭の凡例で説明されている通り)学校文法の品詞が用いられているため、それにしたがった。
 「役割語名」はひとつの見出しに対して複数個付加されることもある。また、巻末の役割語名索引が「役割語名」の一覧となっている。「役割語名」の分類は巻頭の「役割語とは何か――この辞典を利用する前に」を参照。
 見出し語と執筆者の対応は、【目次】に盛り込むのではなく【メモランダム】の方に回した。


【目次】
はしがき [i-iii]
目次 [iv]
役割語とは何か――この辞典を利用する前に [v-xv]
  役割語の定義
  ステレオタイプとフィクション
  役割語の分類
    性差
    年齢・世代
    職業・階層
    地域
    人間以外
  役割語の歴史的な形成過程
  用例の示し方
  こんな方にお勧めします
凡例 [xvi-xvii]
  見出し
  本文
  付録
一覧 [xviii-xx]


役割語〉小辞典
あ行 001
  あかん  明かん  [連語]  〈大阪弁・関西弁〉
  あそばす  遊ばす  [動詞]  〈奥様ことば〉
  あたい    [代名詞]  〈女ことば〉〈スケバン語〉
  あたくし  私  [代名詞]  →「わたくし」
  あたし    [代名詞]  〈女ことば〉〈おばあさん語〉〈江戸ことば〉〈下町ことば〉
  あっし  私  [代名詞]  〈江戸ことば〉〈やくざ〉
  あほ  阿呆  [名詞]  〈大阪弁・関西弁〉
  あら  [感動詞]  〈女ことば〉〈おネエことば〉〈お嬢様ことば〉
  あります  有ります・在ります  [動詞]  〈アリマスことば〉 〈片言〉
  ありんす  有りんす  [連語]  〈遊女ことば〉
  ある  有る・在る[動詞]  〈アルヨことば〉
  あんた  貴方  [代名詞]  〈大阪弁・関西弁〉〈女ことば〉〈若者ことば〉
  いたす  致す  [動詞]  〈武士ことば〉
  うち  内  [代名詞]  〈大阪弁・関西弁〉〈ギャル語〉
  うらめしや  恨めしや・怨めしや  [連語]  〈幽霊ことば〉 
  えらい  偉い  [形容詞・副詞]  〈大阪弁・関西弁〉〈名古屋弁〉 
  おいでやす  御出でやす  [感動詞]  〈大阪弁・関西弁〉〈京ことば〉 
  おいどん  吾共  [代名詞]  〈九州弁〉〈相撲取りことば〉
  おいら  俺等  [代名詞]  〈江戸ことば〉〈男ことば〉 
  おお  応/O(Oh)  [感動詞]  〈武士ことば〉〈男ことば〉〈片言〉 
  おおきに  大きに  [感動詞]  〈大阪弁・関西弁〉〈京ことば〉 
  おじゃる  お出やる  [動詞]  〈公家ことば〉 
  おす    [動詞]  〈京ことば〉〈舞妓ことば〉 
  おたく  お宅  [名詞・代名詞]  〈※〉 
  おっす(おす)  押忍  [感動詞]  〈若者ことば〉 
  おぬし  御主  [代名詞]  〈武士ことば〉〈老人語〉 
  おのれ  己  [代名詞・感動詞]  〈男ことば〉 
  おばあ  お婆  [名詞]  〈沖縄ことば〉 
  おひかえなすって  お控えなすって  [連語]  〈やくざことば〉 
  おほほ    [感動詞]  →「ほほほ」 
  おます    [動詞]  〈ことば〉 
  おまん  お前  [代名詞]  〈土佐弁〉〈ことば〉 
  おら    [代名詞]  〈田舎ことば〉 
  おる  居る  [動詞]  〈尾張ことば〉〈老人語〉 
  おれ  俺・儂  [代名詞]  〈男ことば〉 


か行 068
  かしら    [助詞]  〈お嬢様ことば〉〈奥様ことば〉 
  かたじけない  忝い  [連語]  〈武士ことば〉 
  がんす    [動詞]  〈田舎ことば〉 
  きさま  貴様  [代名詞]  〈男ことば〉 
  くう  食う  [動詞]  〈男ことば〉 
  くそ  糞  [名詞・接頭辞]  〈男ことば〉 
  くらう  食らう  [動詞]  〈男ことば〉 
  ごしゅじんさま  ご主人様  [名詞]  〈執事ことば〉〈メイドことば〉
  ごぜえます  御座えます  [動詞]  〈田舎ことば〉〈江戸ことば〉〈やくざことば〉 
  こと  事  [助詞]  〈お嬢様ことば〉〈奥様ことば〉 
  ごめん  御免  [名詞・感動詞]  〈武士ことば〉〈忍者ことば〉〈町人ことば〉 
  ごわす    [動詞]  〈九州弁〉〈相撲取りことば〉 
  ごんす    [動詞]  〈相撲取りことば〉〈田舎ことば〉 


さ行 092
  さ    [助詞]  〈男ことば〉〈少年語〉〈沖縄ことば〉〈田舎ことば〉 
  ざあます    [動詞]  〈奥様ことば〉 
  さよう  左様  [形容動詞・感動詞]  〈老人語〉〈武士ことば〉 
  さらば  然有  [副詞・接続詞・感動詞]  〈老人語〉〈武士ことば〉〈町人ことば〉 
  しっけい  失敬  [形容動詞・サ変動詞語幹]  〈書生語〉〈上司語〉 
  じぶん  自分  [名詞・代名詞]  〈軍隊語〉〈若者ことば〉〈大阪弁・関西弁〉 
  じゃ    [助動詞]  〈上方ことば〉〈老人語〉〈大阪弁・関西弁〉〈武士ことば〉〈王様・貴族語〉〈お姫様ことば〉 
  しょくん  諸君  [名詞]  〈書生語〉〈演説ことば〉〈上司語〉 
  すんまへん  済んまへん  [連語]  〈大阪弁・関西弁〉 
  ぜ    [終助詞]  〈男ことば〉〈江戸ことば〉〈やくざことば〉〈下町ことば〉 
  せっしゃ  拙者  [代名詞]  〈武士ことば〉〈忍者ことば〉 
  ぜよ    [助詞]  〈土佐弁〉 
  ぞ    [助詞]  〈権力者語〉〈武士ことば〉 
  それがし  某  [代名詞]  〈武士ことば〉 


た行 117
  だ    [助詞]  〈田舎ことば〉 
  だす    [助動詞]  〈大阪弁・関西弁〉〈京ことば〉 
  たまえ  給え  [動詞]  〈書生語〉〈上司語〉
  だんな・だんなさま  旦那(様)  [名詞]  〈江戸ことば〉〈上方ことば〉 
  ちゃう  違う  [動詞]  〈大阪弁・関西弁〉 
  つかわす    [動詞]  〈武士ことば〉〈王様・貴族語〉 
  っす    [助動詞]  〈田舎ことば〉〈若者ことば〉 
  て    [助詞]  〈お嬢様ことば〉〈女ことば〉 
  で    [終助詞]  〈大阪弁・関西弁〉 
  であります    [連語]  〈軍隊語〉 
  である    [連語]  〈演説ことば〉〈軍隊語〉 
  ですな    [連語]  〈おじさん語〉 
  でっか    [連語]  〈大阪弁・関西弁〉 
  てやんでえ    [感動詞]  〈江戸ことば〉〈下町ことば〉 
  と    [助詞]  〈九州弁〉 
  とる    [助動詞]  〈老人語〉〈博士語〉〈大阪弁・関西弁〉〈田舎ことば〉〈武士ことば〉 

な行 142 
  なんじ  汝  [代名詞]  〈老人語〉〈神様語〉 
  なんでやねん  何でやねん  [連語]  〈大阪弁・関西弁〉 
  ぬ    [助動詞]  〈武士ことば〉〈老人語〉〈博士語〉 
  ね    [助詞]  〈女ことば〉〈中国人語〉 
  ねん    [助詞]  〈大阪弁・関西弁〉 
  の    [助詞]  〈老人語〉〈博士語〉〈女ことば〉 
  のう    [助詞]  〈老人語〉〈田舎ことば〉
 
は行 156
  ばってん    [接続詞]  〈九州弁〉〈田舎ことば〉 
  はる    [助動詞]  〈京ことば〉〈大阪弁・関西弁〉
  べ    →「べえ」
  へい  Hey  [感動詞]  〈片言〉 
  へえ    [感動詞]  〈町人ことば〉〈田舎ことば〉 
  べえ    [助動詞]  〈田舎ことば〉 
  へん    [助動詞]  〈大阪弁・関西弁〉 
  ぼく    [代名詞]  〈書生語〉〈上司語〉〈男ことば〉〈少年ことば〉
  ぼちぼち    [副詞]  〈大阪弁・関西弁〉 
  ほほほ・おほほ    [感動詞]  〈お嬢様ことば〉〈奥様語〉
  ほんま  本真  [名詞・副詞]  〈大阪弁・関西弁〉 

ま行 176
  まあ    [感動詞]  〈女ことば〉 
  まいど  毎度  [副詞]  〈大阪弁・関西弁〉 
  まいる  参る  [動詞]  〈武士ことば〉 
  まじ    [形容動詞・副詞]  〈若者ことば〉〈芸人ことば〉 
  ませ  坐せ  [助動詞]  〈奥様ことば〉〈執事ことば〉〈メイドことば〉 
  まろ  麻呂・麿  [代名詞]  〈公家ことば〉 
  みども  身共  [代名詞]  〈武士ことば〉 
  もうかりまっか  儲かりまっか  [連語]  〈大阪弁・関西弁〉 
  もうす  申す  [動詞]  〈武士ことば〉〈老人語〉 


や行 189
  やがる    [助動詞]  〈男ことば〉〈江戸ことば〉〈やくざことば〉 
  よ(1)    [助詞]  〈女ことば〉 
  よ(2)    [助詞]  〈田舎ことば〉 
  よか  良か  [形容詞]  〈九州弁〉 
  よっしゃ  良っしゃ  [感動詞]  〈大阪弁・関西弁〉〈若者ことば〉 
  よろしい  宜しい  [形容詞]  〈ピジン〉〈片言〉〈アルヨことば〉
 

わ行 198
  わ    [助詞]  〈女ことば〉 
  わがはい  吾輩・我輩  [代名詞]  〈上司語〉〈博士語〉 
  わし  儂  [代名詞]  〈男ことば〉 
  わたくし  私  [代名詞]  〈奥様ことば〉〈お嬢様ことば〉〈やくざことば〉 
  わちき    [代名詞]  〈女ことば〉〈遊女ことば〉 
  わて    [代名詞]  〈大阪弁・関西弁〉 
  わらわ  私/妾  [代名詞]  〈女ことば〉〈お嬢様ことば〉 
  われ  我  [代名詞]  〈大阪弁・関西弁〉 
  われわれ  我々  [代名詞]  〈演説ことば〉〈宇宙人語〉 


ん 214
  ん    [助動詞]  〈大阪弁・関西弁〉〈田舎ことば〉〈書生語〉 
 

引用出典一覧 [216-234]
  エッセー・随筆
  絵本
  演説
  脚本
  狂言
  記録
  講談
  滑稽本
  古典
  洒落本
  小説
  新聞
  童話
  人情本
  俳諧・雑俳
  翻訳
  マンガ
  漫才
  読本
  落語
  和歌集
参考文献 [236-240]
役割語名索引 [241-243]
編著者・執筆者紹介 [244-245]



【メモランダム】
・〈奥様語〉(p.171)もあるが、基本的に〈奥様ことば〉という名称を基本としている。
 上記目次は各項目の解説文中の分類をそのまま書き写している。つまり、ぶれも反映している。

・「ぜ」(pp.108-110)、「で」(p.130)など、[助詞]ではなく[終助詞]と細かくラベリングされていることもある。

・マンガの例が多い。マンガ作品の抜粋も多め。

・「おたく」の項目では、とくにこれといった役割語の分類されていない。「おたく」自体が役割語ではないが、役割語に大きく関連する(最近の作品の消費層として、またはサブカルチャーの潮流に関係するアクターとして関連する)から立項された……のだろうか?

・〈京ことば〉としての「〜やす」は立項されていない。ただし「〜おす」(「ある」の丁寧語)は立項されてる。

・(追記)2016年以降、Vtuberが増えた。キャラ設定がマンガ的(方言使いもお嬢様も怪物もいる)なので、役割語を多用している。