原題:A Libertarian Walks Into a Bear: The Utopian Plot to Liberate an American Town (And Some Bears)
著者:Matthew Hongoltz-Hetling ジャーナリスト。
訳者:上京 恵[かみぎょう・めぐみ]
装幀:村松 道代 デザイン。
件名:リバタリアニズム
件名:ニューハンプシャー州
NDC:309.1 社会思想 >> 自由主義
【目次】
目次 [002-003]
献辞 [004]
プロローグ 消防士と熊 005
第一部 野生との境界
第一章 食べられた猫 013
第二章 厄介な課税 020
第三章 論理的なリバタリアン 035
第四章 四人組の入植者 043
第五章 激した群衆 052
第六章 改修した管理人 062
第七章 凶悪な熊 071
第八章 好戦的なサバイバリスト 079
第九章 動物愛護者たち 089
第一〇章 自由の扇動 098
第一一章 信念ある牧師 107
第一二章 熊との戦い 118
第二部 不揃いな成長
第一章 ユートピアの開拓 129
第二章 火災の歴史 138
第三章 牧師は紫がお好き 147
第四章 キャンプファイアー事件 156
第五章 あふれるドーナツ 169
第六章 サバイバリストの戦い 179
第七章 官僚と熊 189
第八章 動けなくなった管理人 199
第九章 隠れたヒッチハイカー 209
第一〇章 牧師の計画 224
第一一章 人を襲う熊 230
第三部 無限の荒廃
第一章 猟師の群れ 243
第二章 襲撃のあと 252
第三章 密猟者の攻撃 260
第四章 牧師は窮地に陥る 268
第五章 隣人は苛立つ 280
第六章 牧師の犠牲 286
第七章 勢いの拡張 297
第八章 上流社会で熊が暴れたら 309
第九章 実験の終わり 317
第一〇章 もうドーナツはあげない 326
第一一章 覚悟の旅立ち 332
第一二章 忘れられた自由 339
エピローグ 消防士と熊 342
あとがき 国家のあるべき姿とは 345
謝辞 [363]
訳者あとがき(二〇二二年月 上京 恵) [364-366]
参考文献 [367-381]
著訳者紹介 [382]
【メモランダム】
・本書の原題は、有名なジョーク( 'A Man Walks Into a Bar')をもじったもの
Bar joke - Wikipedia
・日本十進分類法いおける「社会思想」の下位分類。
[309 社会思想]
309 社会運動 →309.02
社会思想 →309.02
社会主義 →151.5;311.9;332.07;362.07
人民戦線 →316.5
プロレタリア文化運動
309 ラディカリズム →311
309.02 社会運動 →309
社会思想 →309
309.021 転向 121
309.1 自由主義
民主主義 →151.4;311.7
309.2 ユートピア
309.29 キリスト教社会主義
309.3 インターナショナル
共産主義 →311.9
コミンテルン →311.9
人民民主主義
スターリン主義
マルクス主義 →134.53;331.6
レーニン主義 →311.9;313.9
309.4 社会民主主義
民主社会主義
309.5 サンジカリズム
309.6 国家社会主義
309.7 無政府主義
【関連記事】
・リバタリアン。
『リバタリアニズム――アメリカを揺るがす自由至上主義』(渡辺靖 中公新書 2019)