contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『労働時間の経済分析――超高齢社会の働き方を展望する』(山本勲,黒田祥子 日本経済新聞出版 2014)

著者:山本 勲[やまもと・いさむ](1970-)
著者:黒田 祥子[くろだ・さちこ](1971-)
装丁:渡辺 弘之[わたなべ・ひろゆき
件名:労働時間--日本
件名:ワークライフバランス
NDC:366.32 労働経済.労働問題


日経BOOKプラス

現代日本人の働き方に関する事実や問題を、個票データを用いた緻密な分析によって幅広く検討した上で、今後の働き方はどうあるべきかを論じる労作。わが国労働市場分析の本格的決定版。


【目次】
まえがき(2014年2月 三田と早稲田にて 山本勲・黒田祥子) [i-ix]
目次 [xi-xviii]


序章 本書の目的と概要 001
  1 本書の目的 001
  2 本書の概要 005


  第I部 日本人の働き方


第1章 日本人の労働時間はどのように推移してきたか――長期時系列データを用いた労働時間の検証
1 日本人の労働時間の長期的推移 014

2 正確な労働時間の把握 016

3 タイムユーズ・サーベイでみる労働時間の長期的推移 018

4 労働時間減少の背景 020
  (1) 短時間労働者の増加
  (2) 週休二日制の普及

5 平日の労働時間の増加が労働者に与えた影響 025
  (1) 睡眠時間の減少
  (2) 深夜就業者の増加

6 2000年代初頭の長時間労働――壮年男性正規雇用者の働き方の変化 028
  (1) 正規雇用者の労働時間の推移
  (2) 正規雇用者の長時間労働の実態
  (3) 2000年代初頭の長時間労働者の特徴
  (4) 2000年代初頭の労働時間急増の背景

7 日本人の働き方の変化:長期時系列の観察からみえてきたこと 037

BOX 1 長期の視点から余暇時間を測る 039


第2章 労働時間規制と正社員の働き方――柔軟な働き方と労働時間の関係 041
1 労働時間規制のあり方をめぐる議論 042

2 労働時間規制は人々の働き方に影響を与えるか 043
  (1) 日本の現行法における労働時間規制の適用除外者
  (2) 労働時間規制に関する二つの経済理論モデル

3 分析アプローチとデータ 047
  (1) 分析アプローチ
  (2) 推計手法
  (3) データと変数

4 分析結果 054
  (1) 分析結果
  (2) 頑健性チェック

5 労働時間規制の影響とバーゲニングパワー 059

補論1 法制度化にまつわる昨今の議論 061
補論2 マッチング推計による頑健性チェック 065


第3章 長時間労働と非正規雇用問題――就業時間帯からみた日本人の働き方の変化 069
1 働く時間帯はどう変化してきたか 070

2 就業時間帯はどのように決定されるか:理論的背景 072

3 就業時間帯 074
  (1) 1990年代から2000年代にかけての推移
  (2) 労働時間の調整

4 非正規の就業の深夜化はなぜ起こったか 079
  (1) 就業時間の深夜化の背景にあるいくつかの要因と分析概要
  (2) 分析結果とその解釈

5 就業の深夜化の進展と今後の研究課題  084


第4章 日本人は働きすぎか――国際比較や健康問題等からの視点
1 日米比較からみた日本人の「働きすぎ」 094
  (1) 「働きすぎ」 の解釈
  (2) 国際比較の留意点
  (3) タイムユーズ・サーベイを用いた労働時間の日米比較

2 時間当たり生産性、 希望労働時間、健康面からみた日本人の「働きすぎ」 100
  (1) 時間当たり生産性
  (2) 希望労働時間と実労働時間の乖離 
  (3) 健康面からみた日本人の「働きすぎ」

3 日本人は働きすぎか 108

補論 経済学で捉える労働者の働き方と健康状態 108

BOX 2 働く時間帯は国によってちがうのか 


  第II部 労働時間の決定メカニズム


第5章 日本人は働くのが好きなのか――仮想質問による希望労働時間の計測
1 国による労働時間と選好のちがい 116

2 データ 119

3 労働供給弾性値の計測 122
  (1) 労働供給弾性値を計測するための分析方法
  (2) 仮想質問を用いた労働供給弾性値の計測方法
  (3) 計測結果

4 企業・職場環境による影響 134
  (1) 人的資源管理が希望労働時間に及ぼす影響
  (2) 実労働時間、希望労働時間と企業・職場環境の効果

5 日本人の長時間労働への選好は今後変わるのか 140

BOX 3 日本人は今も昔も休日が少ないのか 133
BOX 4 東日本大震災前後の働き方の変化 142


第6章 労働時間は周囲の環境の影響を受けて変わるのか――グローバル企業における欧州転勤者に焦点を当てた分析
145

1 余暇の補完性とグループインタラクション効果 146

2 データおよび理論的フレームワーク 150
  (1) データの観察: 労働時間の変化
  (2) 理論的フレームワーク

3 グループインタラクション効果の識別方法 157
  (1) インタビュー調査の実施
  (2) コントロール変数:仕事と人的資源管理(HRM)の特徴
  (3) グループ・インタラクション効果を捉えるための変数

4 グループインタラクション効果の推計結果 161
  (1) Difference-in-differences(DD)推計
  (2) 仕事とHRMの特徴のコントロール:労働時間とプレゼンティイズム
  (3) 現地の同僚やその他の労働者の労働時間への収束スピード
  (4) グループインタラクション効果をもたらすチャネル

5 グループインタラクション効果と外部性 182

BOX 5 有給休暇取得日数の国際比較 1
BOX 6 職場でのHRM と労働時間:インタビュー調査の結果から 180


第7章 長時間労働は日本の企業にとって必要なものか――企業 = 従業員のマッチデータに基づく労働需要メカニズムの特定 187
1 労働時間の決まり方 188

2 利用データの特徴 190

3 理論的背景および分析のフレームワーク 193
  (1) 理論的背景
  (2) 分析のフレームワーク
  (3) 固定費の代理変数

4 推計結果 204
  (1) 労働時間制約と労働の固定費の関係
  (2)企業=従業員のマッチデータによる需要要因の特定

5 仕事の特性や職場でのHRMのちがいが労働時間に及ぼす影響 208

6 日本の長時間労働に対する評価 211

BOX 7 職場の同僚と飲みに行く機会 192
BOX 8 よい長時間労働と悪い長時間労働 210



  第III部 日本人の望ましい働き方の方向性


第8章 ワーク・ライフ・バランス施策は企業の生産性を高めるか――企業パネルデータを用いた WLB 施策の効果測定 215
1 ワーク・ライフ・バランス施策の推進 216

2 分析フレームワーク 219
  (1) WLB 施策が企業の生産性を高めるチャネル
  (2) WLB 施策導入の内生性
  (3) 推計アプローチ

3 利用データ 222

4 企業のWLB施策とTFPの関係 224
  (1) 基本的な観察事実
  (2) 全企業 企業規模・ 業種別の推計結果
  (3) 労働の固定費別の推計結果
  (4) 中小企業の推計結果

5 WLB施策は企業の生産性を高めるのか 239

補論 TFP の計測方法 242

BOX 9 節電対応とWLB施策 238


第9章 ワーク・ライフ・バランス施策に対する賃金プレミアムは存在するか――企業 = 労働者マッチデータを用いた補償賃金仮説の検証 249
1 WLBと補償賃金仮説 250

2 データ 253

3 伝統的アプローチによる補償賃金仮説の検証 254
  (1) 推計モデル
  (2) 推計結果

4 仮想質問に基づくアプローチによる補償賃金仮説の検証 262
  (1) 仮想質問の概要
  (2) 仮想質問を利用した分析

5 施策の導入は賃下げによって実現可能か 271

BOX 10 職場以外での仕事と情報通信機器 273


第10章 メンタルヘルスと働き方・企業業績の関係――従業員および企業のパネルデータを用いた検証 275
1 労働時間とメンタルヘルス 276

2 先行研究 279
  (1) 労働時間とメンタルヘルス
  (2) 仕事内容 ・職場環境・評価システム・職場管理とメンタルヘルス
  (3) メンタルヘルスと企業の生産性および対策

3 労働者データを用いた検証 286
  (1) 利用データと変数
  (2) 分析結果

4 企業データを用いた分析 300
  (1) 利用データと変数
  (2) 企業単位でみたメンタルヘルスの状況
  (3) 従業員のメンタルヘルスに影響を与える企業属性
  (4) メンタルヘルスの不調が企業業績に与える影響

5 労働者のメンタルヘルスと働き方の方向性 318

BOX 11 根回し(Nemawashi) 299


統計データ appendix
1 本書で利用した個票データの概要 321
  (1) 『社会生活基本調査』
  (2) 『労働力調査特別調査』および『労働力調査
  (3) 『慶應義塾家計パネル調査』
  (4) 『仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)に関する国際比較調査』
  (5) 『人的資本形成とワークライフバランスに関する企業・従業員調査』
  (6)『日系グローバル企業転勤者調査』
  (7)『企業活動基本調査』

2 労働時間を把握できるその他の統計 328
  (1) 労働時間を把握できる統計
  (2) 就業日数、 休暇・休日を把握できる統計


あとがき(山本勲・黒田祥子) [333-337]
初出一覧 [338-340]
参考文献 [341-352]
索引 [353-359]
著者略歴/奥付索引 [361]