contents memorandum はてな

目次とメモを置いとく場

『脳のなかの身体――認知運動療法の挑戦』(宮本省三 講談社現代新書 2008)

著者:宮本 省三[みやもと・しょうぞう] 理学療法士
件名:運動療法
件名:認知科学
NDC:494.78 外科学 >> 整形外科学 >> リハビリテーション


『脳のなかの身体 認知運動療法の挑戦』(宮本 省三):講談社現代新書|講談社BOOK倶楽部


【目次】
はじめに [003-006]
目次 [007-009]


序章 怪物との闘い 011
  恐ろしい怪物
  敗北の先の光明
  患者さんに守ってもらいたいささやかな規則
  脳は空よりも広い


第一章 脳損傷により身体に何が生じるのか 021
1 運動麻痺――思うように動かない手足 022
  随意運動の障害
  運動麻痺の分類
  脳卒中による「痙性麻痺」
  運動麻痺の回復と予後
  リハビリテーション治療への期待
2 感覚麻痺――世界を感じ取れない手足 033
  体性感覚
  表在感覚
  深部感覚
  脳卒中と感覚麻痺
  感覚と運動は分離できない    
  感覚麻痺の回復
3 身体空間の変質 042
  空間モザイク
  体性感覚空間の変質
  脳卒中片麻痺の身体空間
4 身体の高次脳機能障害――所有感覚と主体感覚の異常 049
  身体の「所有感覚」と「主体感覚」
  統合失調症のさせられ体験
  四肢切断患者の幻視
  病態失認(半側身体失認)
  半側空間無視
  失行症
  自己の身体との対話
5 失われる「私の身体」――ゼロになるからだ 062
  ゼロになるからだ
  モリニュクス問題
  「生物的に可能な運動」と「生物的に不可能な運動」
  死んだ肉
  身体の声を聴け


第二章 ホムンクルス脳科学 073
1 脳の表象 074
  「脳のなかの身体」を治療する認知運動療法
  脳は「身体、物語、人生」をつくり出す
  生きている世界
  あるものの代わりにある何か
  大脳皮質の地図
  心的表象
  「身体化された心」と「ニューロン人間」
2 ホムンクルス 085
  脳の中の小人
  運動野と感覚野の地図
  ペンフィールドの実験室
  主体の意志をめぐる謎
3 身体部位再現 094
  運動野の「単一身体部位再現説」と「多重身体部位再現説」
  感覚野の「単一身体部位再現説」と「異種感覚分別再現仮説」
  新しいホムンクルスの謎
  身体の謎細分化
  脳の機能システム
  心的イメージ
4 身体イメージ 105
  脳の身体表象
  身体イメージと身体図式
  身体イメージの神経生理学
  身体イメージと言語
5 運動イメージ 112
  運動の心的シミュレーション
  筋感覚イメージと視覚イメージ
  運動野は認知器官か
  運動イメージの臨床研究
  あらゆる行為には運動イメージが先行する


第三章 脳のリハビリテーション 123
1 人間機械論批判 124
  リハビリテーション治療の現状
  四つの命題
  身体を死んだ肉塊におとしめてはならない――マッサージ治療
  身体をもの言わぬ物体として扱ってはならない――関節可動域訓練と筋の伸張訓練
  身体を自動的に動く解剖標本として理解してはならない――筋力トレーニン
  身体を刺激に反応する物体と解釈してはならない――日常生活動作訓練とファシリテーション
  伝統的な運動療法との決別
2 世界に意味を与える身体 136
  人間機械論を変革する身体思想
  情報の受容表面としての身体
  自己受容能力を特徴とする身体
  物体に複数の意味を与える身体
  「身体を使って世界に意味を与える能力」の障害
3 認知運動療法とは何か 145
  患者に思考を要求する
  問題−仮説−解答
  認知課程の活性化
  治療計画の立案
  認知運動療法の実際
  学習と教育
4 運動機能回復は運動学習である 161
  運動学習過程としての運動機能回復
  伝統的な運動療法の運動学習理論
    [動機づけ理論にもとづく運動療法
    [筋力増強理論にもとづく運動療法
    [神経運動理論にもとづく運動療法
  認知運動療法の運動学習理論
  学習の転移
  行為の創発
  脳のリハビリテーション
5 経験は脳を改変する 173
  ダイナミックに変化する脳
  認知の変化により可塑性が生じる
  脳は損傷後も学習する
  身体を使って世界に意味を与える経験
  「身体意識」に働きかける経験
  経験と科学のダンス


第四章 認知運動療法によって何が回復するのか 185
1 ある患者の証言 186
  私の名前はヴァレリア
  一人ひとりの患者は治療するということ
2 脳卒中片麻痺の回復――随意運動の回復と自然回復 194
  脳卒中片麻痺患者に対するリハビリテーション治療の流れ
    [脳卒中片麻痺の発症]
    [急性期リハビリテーション
    [回復期リハビリテーション
    [維持期リハビリテーション
  リハビリテーション医療の改革とリハビリテーション治療の刷新
  裏切られた期待
  リハビリテーションに奇跡はない、しかし進歩はある
  随意運動の回復
  脳の機能解離と急性期の自然回復
  脳には回復に向けてのプログラムは存在しない
3 運動麻痺と感覚麻痺の回復 206
  認知運動療法による運動麻痺の回復
  異常な伸張反射の制御
    [上肢の伸張反射の制御]
    [下肢の伸張反射の制御]
  放散反応・原始的運動スキーマ・運動単位の動員異常
  認知運動療法による感覚麻痺の回復
  運動麻痺と感覚麻痺の回復とは痙性麻痺の回復を意味する
4 身体空間の回復 214
  空間との対話
  身体イメージと運動イメージの回復
  脳の損傷領域
  感覚の情報変換
  世界の差異と同一性
5 「私の身体」を取り戻す――身体意識の回復 223
  自分の身体ではないという意識
  身体の所有感覚と身体内感
  身体の主体感覚とキネステーゼ
  自己固有感覚の消失
  意識経験の一人称記述
  私の歩み


おわりにかえて――見果てぬ夢(二〇〇八年一月二十五日 宮本省三) [237-249]
参考文献 [250-254]